注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

中2娘のさぼりぐせ

回答16 + お礼0 HIT数 2680 あ+ あ-

働く主婦さん
13/06/29 11:30(更新日時)

中2の娘がいます。たま~に、年に5~6回学校を休みます。(多分眠いとか面倒くさいとか)
小学校の時はひっぱたいたり無理無理行かせたりもしましたが、私が働いていることもあり、時計をチラチラ見ては私が家を出るまでひっぱたかれても耐えたりしています。仲の良い友達や先輩とメールなどをしているのでイジメとかではないと思います。多分根性無しです。解決案があればお聞かせ下さい。

タグ

No.1967767 13/06/28 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/28 08:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

家庭は円満ですか?
家庭内に不和があっても不登校になったりしますよ。

No.2 13/06/28 08:38
通行人2 ( ♂ )

ひどい親ですね
問題はどこにあるのか
貴方は知ってるの(書いてないけど)

暴力ふるったり
根性無しとか決めつけて

No.3 13/06/28 08:40
悩める人3 

娘さんは主さんが仕事の方が大事と思ってませんか?耐えているというのがかなり気になりました。気にしながらも直視してない気がします。来年度は受験サボりぐせは内申点に響かないのですか?

No.4 13/06/28 08:46
通行人4 

一年に5~6回ならそんなに大問題に感じません。
二か月に一度あるかないかのペースですよね。
普通に体調不良でもその位ならありそうで…👻

No.5 13/06/28 08:49
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

うちの息子も年に5~7回は「行きたくない病」がはじまりますよ。イジメられてるでも、勉強についていけないわけでもないです。ただただめんどくさいんでしょうね。2年になってからは、目標が決まり始めたらしく、休まず登校しています。まあ、「先生に応援団に誘われたから忙しくなった」と言っていました。何か目的や目標があれば変わりますよ。焦ったら叩いしても何も変わりません。親子間が崩れて事態を悪化しかねません。休みたい病は一過性のものかもしれませんから、もう少し様子をみてはいかがでしょうか。

No.6 13/06/28 08:55
OLさん6 ( ♀ )

いちいち殴る親って最低!根性無しと決めつけるし…
こういう親の子供がいじめとか鬱になった時に話せなくて自殺するんだよ

No.7 13/06/28 08:56
専業主婦さん7 ( ♀ )

娘さんと、話し合ったりはしないのですか?
多分眠いとか面倒くさいとか、というのは、主さんの一方的な解釈ですね。
学校を休む本当の理由は、何でしょう?

キチンと娘さんと、コミュニケーションが取れていますか?

娘さんは、主さんとの信頼関係が築かれていないような気がします。
何か困ったことがあっても、主さんには頼れないと思っているのではないですか?

それと同時に、主さんも娘さんを信じていないですね。
自分が信じてもらえていないと感じていれば、子どもも心を開かないし相談もしてきません。

近頃の中学生活は、いろんな意味でかなりハードです。
中には、疲れはててしまう子もいます。
もしかしたら娘さんも、疲れが溜まって、息継ぎが必要になるのかもしれませんね。
休んで、また頑張れるのなら、休ませてもいいと思います。

娘さんとの関係を見直して、再構築されるのいいと思います。

No.8 13/06/28 08:56
通行人8 ( 30代 ♀ )

多分性格…!?
うちの弟もそうでした
そして今もたまに仕事休んでます
一生なおらないです

真面目に生きていた者としては理解不能ですが、そういう性格なんだと諦めましたm(__)m

No.9 13/06/28 10:20
通行人9 ( 40代 ♀ )

娘もそういう時期がありました。
良くダルイと言うだけで。
こちらはあえて何も言わず、様子で休ませたり早退していいからと登校を促したりをしましたが、サボりだと思ってました。



急な身長の伸び
始まった生理
小学校とは違う生活サイクルの対応


ホルモンバランスの乱れによるものでした。

イジメが有った訳じゃなかったという安堵はありましたが、責めなくて良かったと思う反面 内心サボりを疑ってた自分の後ろめたさはとても苦しかったです。

そんな感じで、中学生の間は良くグッタリしてました。

聞くと、娘以外にも結構そんな具合の子が居ること。
男の子でも好きなスポーツの部活がドクターストップになってしまったくらい重い症状だった子も居たことを知りました。
娘は、高校生になった今は落ち着いて、楽しく学校へ通ってます。



一度、内科で良いと思うので、診てもらってはどうですか?

No.10 13/06/28 10:30
通行人10 ( ♀ )


うちも中2の娘いますけど、『学校行きたくな~い』とか『めんどくさい』とか言ってますね💦

ただ、私がPTAの役員やってて、娘と一緒になって『ママも学校行きたくな~い』とか『仕事めんどくさい』って言ってると、嫌々でもちゃんと学校行ってくれます。


No.11 13/06/28 10:46
通行人11 ( 30代 ♀ )

えっ?私にも娘いるけど
もし中学でそんな面倒だから学校さぼるーとかサボったくせにメールはしてたりしたらひっぱたくわ(笑)

甘えてんじゃねーぞって

主さんは親として別に普通だと思うけど?

苛められてるとか、心になにか大きな問題を抱えてたら普通の親ならわかるはずなんですよ

だから主さんだって友達とメールなどはしてるみたいってチエックしてるし、考えてる

本当に酷い親なら無関心ですよ?

No.12 13/06/28 11:28
働く主婦さん12 ( 40代 ♀ )

お母さん、今は大事な時期ですよ。

あと1年で高校受験ですし。

勉強、面白くないとか言いませんか?授業についていけてないとか?


担任の先生と、一度お話された方が良いと思います。


学校での様子ですとか、お聞きした方が。


お嬢さんを、叩くとスレにありましたが、その前に、コミュニケーションは取れていますか?


叩く前に、やることがあるように思いますが…💧

行きたくない、そう思っているのだとしたら、腹を割って話す必要があるのではないでしょうか?

No.13 13/06/28 12:15
働く主婦さん13 ( 40代 ♀ )

中学3年生の娘がいます~思えば保育園の頃から“行きたくない病”を発症していたような。(笑)

毎年なぜか?この時期にやってきます~今まさにで今日も学校休んでいます。先ほど病院(内科)から帰ってきましたよ。

疲れたとか、面倒くさい等々色んな理由つけてきますよ~話をとことん聞いて場合によってはリフレッシュ休暇で1日休ませることもあります。

勿論、担任の先生には正直に話しますよ~担任も了承してくれます、その代わり翌日はどんなことがあろうと学校に行かせます。

娘の話を聞いていると確かに“疲れるよね~”って思うこともあります、最近の中学生は忙しいですからね。



No.14 13/06/28 18:41
通行人14 ( ♀ )

完全に大人を馬鹿にしきってますよね。
勉強はついていけてますか?

No.15 13/06/28 20:36
通行人15 ( 30代 ♀ )

親にひっぱたかれても耐えて学校休んだほうが楽……ということは、単に面倒くさいだけではないでしょう。母親から受ける暴力よりも苦難なことが学校にあるのでしょう。暴力で育ててきたのだから、娘さんも暴力で解決する大人になるのでしょうね。休んだっていいじゃないですか。子どもの気持ちにもっと寄り添ってみてあげたらどうですか?主さんも手を焼く子どもに対してつい感情が荒んでいるのでしょうが、産んだ時の気持ち思い出してほしいです。

No.16 13/06/29 11:30
通行人16 

貧血とかでなんとなく体がだるくて行きたくないときってあります。別に体調不良というほどひどいものでもありませんが、なんとなく体がだるいんです。年に5、6回ならいいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧