懸賞当たらない!

回答5 + お礼3 HIT数 1409 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/06/28 14:58(更新日時)

懸賞によく応募してるんですが、まっったくあたりません😆💔
ハガキに何かこった方がいいんでしょうか?
あと一番応募するのはネットです。これは運しかないのかな?

コミュニティーに入ってるんだけど、皆よくあたっていて、うらやましいです😫

懸賞は小学生の時からはじめてますが、大人になった今、1回も当たった事ないです🐱⤵




No.1967799 13/06/28 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/28 11:41
通行人1 ( ♀ )

なんか、手触りを意識したほうがいいって聞いたことがあります。はがきにデコボコシール貼ったり、折り紙を貼りつけたり。とにかく、手触りだそうです💡

No.2 13/06/28 11:44
お礼

>> 1 さっそくありがとうございます❗😆
手触りですか。ハンコ押してたけど、手触りだったんですね。3Dシール張ってみようと思います😄

No.3 13/06/28 11:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

葉書の場合、読みやすく配置するといいです。

〒 🌕🌕🌕ー🌕🌕🌕🌕
住所 🌕🌕🌕🌕
氏名 🌕🌕🌕🌕
年齢 🌕🌕


など、わかりやすく。
氏名にはフリガナつけて、住所も読みにくい難しい漢字ならフリガナ。
氏名とかの文字と、後ろの自分の名前は違う色にする。
などなど。
パッと見て、何が書いてあるか一目瞭然にしておく。

ネットなら、意見かけるなら丁寧なご意見かく。

あと、一日一膳。

No.4 13/06/28 11:56
お礼

>> 3 なるほど❗色分けいいですね😄
見やすくは心がけてます✨
ネットのは、前は意見かけてたのに、数ヶ月前からなくなりました😱
一日一善ですね✨
ありがとうございます😆

No.5 13/06/28 12:00
通行人5 ( ♀ )

私は官製はがきとかスーパーにぶら下がっているはがきで応募しています。文字は丁寧に読みやすく書いて、官製はがきで応募の場合は商品を食べての感想などを書いたりだとかしています。ただ…一番大切な事は応募した事を頭から消す事かなと思います。当選した時はいつも(いつ応募したっけ、あーああれか、すっかり忘れてた‼)という感じです。

No.6 13/06/28 12:11
案内人さん6 

懸賞が趣味の知り合いがいるのですが、どうもハガキで応募する時はですね、募集期限の最後の方に送っているらしいですよ。

最後の方で上に積まれたハガキから選ぶだろう❗という理由です(笑)

No.7 13/06/28 12:12
お礼

>> 5 私は官製はがきとかスーパーにぶら下がっているはがきで応募しています。文字は丁寧に読みやすく書いて、官製はがきで応募の場合は商品を食べての感想… 当たった事がないから、あーあれか✨ができないです( ̄∀ ̄;)うらやましい😆
食品関係は当たりやすいですか?
私はいつも、ネットと、パズル雑誌のに応募してます😄
スーパーの食品の応募は、○○を何点あつめて、1口何点で応募してね❗ってやつですよね。なんか難しくて😆💦

No.8 13/06/28 14:58
経験者さん8 

アドバイスは

全国規模の懸賞より

地方こコミュニティFM局やケーブルテレビ
マニアックなスポーツの月刊誌

は出す方が少ないので当たりやすいですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧