昭和対平成女性シンガー

回答6 + お礼6 HIT数 2487 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/06/30 19:24(更新日時)

中川翔子さんが歌番組で激しいロック調の歌を歌ってるのを見て思いました。

昭和の時代は女性から見てもカッコいい女性シンガーが多かったなあと。

浜田麻里さんしかり
中村あゆみさんしかり
レベッカのノッコしかり
中森明菜さんしかり


松田聖子ちゃんだってロック調のカッコ良さとは離れたイメージですが、徹底したプロ意識と歌唱力表現力はカッコいいとも言えるものです。


今の時代って女性シンガーもなんだかロリコン趣味男性向けにプロデュースされてるような気がします。
とにかくベビーフェイスの可愛い可愛い風貌👶で

中川翔子も曲調だけはロックで歌詞も
「~なわきゃないぜ!」
と挑発的だけど、あんなクリクリお目目のお人形さんみたいな風貌で歌われても…

普段のギザなんたらゆすとかいうイメージと、歌い出したらカッコいいとのギャップを狙ったんだかなんだか


華原朋美もそういう売り方でしたよね
普段の天然ボケから歌い出したら本格派、みたいな。



そういうの外側からの脚色要らないなーと私みたく思う方いますか?

タグ

No.1967907 13/06/28 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/28 17:44
通行人1 

昭和の時代も後半あたりってことね😂
たしかに歌一筋って感じで、本当に歌がうまい歌手が多かったです。

私の中でカッコイイ歌手といえば「山口百恵」さん✨
引退の時の潔さは素敵でした💫

No.2 13/06/28 23:28
通行人2 ( ♀ )

たしかに不自然だとは思うけど、半分以上は素だと思います。(あとの半分は盛ってるかな)

実際に私がそうで(プロではありませんがバンドやってました)
『小さくて可愛いのに歌うと野太い声出す』と言われてました…

デスメタルじゃありません。クリーンボイスで太いんです(-_-;)

No.3 13/06/28 23:39
通行人3 

強く思います!
今の音楽業界はしょーもないアイドル一色。日本ていつからロリコン国家になったんでしょうね。恥ずかしいとも思います。そんな実力もないアイドル達を大量生産してる大物プロデューサーや大手スポンサーに日本の音楽界は牛耳られて、それを良い音楽と思ってかは知らないけど指示する人達…そんなんじゃ実力ある人なんて消されてしまうし、育ちやしないよ。
一時的なブームとして早く終わって欲しいと願うばかり。

No.4 13/06/29 01:51
通行人4 ( ♀ )

アンルイス大好きだった🎵デビュー当時は可愛いイメージだった。

No.5 13/06/29 03:49
通行人5 ( 20代 ♀ )

山口百恵ちゃん、カッコ良い。
ちあきなおみさん、素敵。昭和初期の神楽坂はん子、美ち奴、などの芸者さん達素敵。昔の昭和のシンガー達は大人で女性だと思う。それを絶賛してた観客も大人だったんだろうと思うよ。百恵ちゃんなんて20歳くらいですでに大人の色気はやばいよ。

なのに今の日本でもてはやされてるのは、女の子を売りにした子供のシンガーばかり。結局、大人っぽくて自立してて、カッコ良くて、渋い大人の女性を男性が受け入れなくなってるんだろうな。何にも知らなそうな可愛い少女にだけ心開ける、応援できる、甘えれるみたいな傾向はおかしいよ。

それって、とても恐ろしいことだよね。いつになったら、日本は戦ったり目覚めたりするんだろう。

そういうアイドルのような偶像を信仰したり、二次元の世界に夢中になる男性は、その偶像達に母性を求めてるって論文を読んだことがあります。少女=母性?って真逆な気がしますよね。だけど、結局は、子供の自分(大の大人の男なのに)を受け入れてくれる、許してくれる、甘い気分を味合わせてくれる対象に現実逃避させてくれる、励ましてくれる!全て受け入れて欲しい!って、母性を求めての事らしいです。

島国で敵国にあまり責められたことが少ない日本人は、精神的に自立してないらしいです。
戦争をたくさん経験してる国や、自立主義の高い国では大人っぽくてセクシーでキャリアのある女性を好む傾向にあって、子供は論外。日本って変わってるよね。
皆大人になろうとするんじゃなくて、若くて可愛くて子供っぽくなろう!ってするんだもん。

No.6 13/06/29 04:10
通行人6 ( 30代 ♂ )

アイドル的な歌手が売れるから、プロデュース側もそんな歌手を提供しているのでは?

本格的な歌唱力を持つ歌手より、アイドルの方がCDの売上にしても人気がある事は事実ですから

買う側の国民の意識が変化したんです

No.7 13/06/29 22:16
お礼

>> 1 昭和の時代も後半あたりってことね😂 たしかに歌一筋って感じで、本当に歌がうまい歌手が多かったです。 私の中でカッコイイ歌手といえば「… ありがとうございます。
山口百恵さんは去り際が鮮やかでしたよね。
事務所をどう説得できたのか気になります。
その後もオファーは数限りなくあっただろうに絶対OKしない、カッコいいです。
それだけ人生を賭けられる、旦那さんも素敵な人なんでしょうね。

No.8 13/06/29 22:20
お礼

>> 2 たしかに不自然だとは思うけど、半分以上は素だと思います。(あとの半分は盛ってるかな) 実際に私がそうで(プロではありませんがバンドやってま… ありがとうございます。
ボーカリストさんですね。
何の経験もないド素人の私が偉そうにすみませんでした。
でも昭和は人材とスターの宝庫だった(一般人との差がかけ離れていた)からテレビも楽しかったし今は何か悲しいんですよね。

No.9 13/06/30 11:44
お礼

>> 3 強く思います! 今の音楽業界はしょーもないアイドル一色。日本ていつからロリコン国家になったんでしょうね。恥ずかしいとも思います。そんな実力も… 遅くなってすみません。ありがとうございます。
本当ロリコン国家といっていいですよね。
山口百恵ちゃんの全盛期19歳
特に作り込んだ訳でもなくあの色気

今は何だかゴテゴテと外側から作り込まれて逆に無個性と実力の無さが際立ってます。

黒人演歌歌手ジェロっていましたよね
彼も歌唱力はあるのに海雪の前奏でヒップホップ調のキャップかぶった衣装でヒップホップを躍り
一小節目歌い出したら本格的な演歌っていう奇をてらった演出の実験台に使われてその後どこか消えてしまいましたよね。

視聴者の印象にとにかく残ったもんがちの奇抜な演出本当に要らないです。

No.10 13/06/30 12:04
お礼

>> 4 アンルイス大好きだった🎵デビュー当時は可愛いイメージだった。 遅くなってすみません。ありがとうございます。
アンルイスさんも名曲数々ありますし
強烈な印象残る実力派でしたよね。
あの頃って、とにかくシンガーはカッコ良かった
幼さや可愛さなんて感じさせない本格アーティスト

そして聖子ちゃんみたいな可愛らしさをモチーフにしたアイドルでも、歌唱力表現力は事務所を唸らせる程の実力で
大作家さん達が手がけた楽曲で連続大ヒット
ブリッコと叩かれようがアイドル像をまっとうしていた


今は何でしょう?
皆が皆、ロリコン向けのヘアメイクや目の整形で見た目を可愛く可愛く作り込んだ上で
AKB48の一部のように
「ブリッコしませんよー、私はサバサバしてて気取ってませんよー」とばかりに変顔や一発芸などの、歌とは別の所でキャラ作りに命をかけ
女性らしい仕草や年齢相応の色気なんて皆無


※露出が多いから目につき例に挙げましたが中川翔子さんAKB48ファンの皆さん不快になられましたらすみません。

No.11 13/06/30 18:26
お礼

>> 5 山口百恵ちゃん、カッコ良い。 ちあきなおみさん、素敵。昭和初期の神楽坂はん子、美ち奴、などの芸者さん達素敵。昔の昭和のシンガー達は大人で女… 遅くなってすみません。ありがとうございます。

現代の日本人の傾向について
なるほどーって感じです。

ちあきなおみさんも歌も素晴らしいし生き様が本当に日本の女性として素敵です。
亡くなられた旦那様を生涯ずっと愛し続け、百恵さん同様に芸能界のオファーは断り続けてますよね。

美ち奴さんと神楽坂さんは私は存じ上げませんでした。お詳しいですね。


本当に今の女性芸能人(に限らず?)幼く幼く、若く可愛くが鉄則ですよね。

眞鍋か○り
釈由○子
辻○美
矢○真里
小○優子

みんな同じ目元に生まれ変わってますよね

結局中川翔子さんにしろ、男性がそういうお人形さん的な見た目と賢さや勝ち気さを表面にださない扱いやすい感じを好むから自然に同性からもそういう女性が支持されるんでしょうか。

No.12 13/06/30 19:24
お礼

>> 6 アイドル的な歌手が売れるから、プロデュース側もそんな歌手を提供しているのでは? 本格的な歌唱力を持つ歌手より、アイドルの方がCDの売上にし… 遅くなってすみません。ありがとうございます。
5番さんのレス内容の通りということですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧