注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

食費と夕食

回答4 + お礼3 HIT数 1942 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/07/01 20:12(更新日時)

食費と夕飯メニューに悩んでます。
食費は毎月外食なしで5万はかかってるかと…
二歳の子と夫婦のみです。
旦那が食べる人で夕飯後にラーメン食べたりします(^^;
今の時期はジュース、アイスも…
でもスーパー行くとみんな普通にお菓子やビールなど買ってるから月に三万の食費とか信じられません(>_<)
料理もレパートリーが少なく毎回同じ…
皆さん夕飯何食べてるんですか?
迷うと無難にカレーにしちゃったりしてます(^^;
やりくり下手な私に教えてください(T-T)

No.1968531 13/06/29 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/30 00:06
お兄さん1 ( ♂ )

一か月の食費を設定する。
それ専用のサイフを持ち食費専用サイフにする。

レパートリーは、勉強だよ。ネットとかにもあるけど。
ビール等のアルコールは控える。ジュースも安いジュースに変更。
今、大型スーパーでは、プライベートブランドで安い。
 *プライベートブランド=その会社で作った商品

野菜等は、旬な野菜を中心に。旬でなければ、高いだけ。

No.2 13/06/30 00:16
お礼

>> 1 ありがとうございます!

勉強になります☆
特に食費専用財布は目からウロコでした!
いつも一緒の財布だったので…
明日からはじめます☆
どのくらい使ってどのくらい余ってるか分かりやすいですしね(^^)
出産控えて金欠なので食費減らしたくて(>_<)
料理も勉強していきます(^-^)

No.3 13/06/30 09:50
お師匠さん3 

カレーを作って5万円は逆にすごいというか、どんな豪華なカレーなんでしょう…
うどんとか、パスタはかなり安くなるのでお勧めです。
😃今の時期ならそうめんもいいですね。

No.4 13/06/30 13:34
専業主婦さん4 

旦那さんが結構食べる人なら食費多少かかっても仕方ないかもですが、外食しないで5万はちょっと多いですね。

買い物は週に1,2回にして安い日にまとめ買いするとか、安くてもボリュームのある料理を調べて見るとか。
レシピは探せばいくらでも出てきますよ!(ネットでも本でも)

私も食費用の財布持ってます。
実家もそうだったので結婚してからもずっとそうです(^^;
財布2こ持ちは荷物が増えるけど、お金の計算がしやすいですよ^^

No.5 13/07/01 11:53
お礼

>> 3 カレーを作って5万円は逆にすごいというか、どんな豪華なカレーなんでしょう… うどんとか、パスタはかなり安くなるのでお勧めです。 😃今の時… ありがとうございます!

たぶん加工食品が大きいんだと思います…
お恥ずかしい話、うちの旦那さん二人分食べます。
力士みたいです(T-T)
夕御飯あとに焼きビーフン2つ食べたりアイスは棒アイス4本近く。
カレーなんか軽く三人前は食べます。
ラーメンも乾麺2つ食べるんですよ(;_;)
もう泣けてきます…
夫婦のみじゃなく食べ盛りがもう一人いるみたいです。
頑張って夕御飯作っても腹減ったとまた食べるのでもう買うのやめます(T-T)

No.6 13/07/01 11:59
お礼

>> 4 旦那さんが結構食べる人なら食費多少かかっても仕方ないかもですが、外食しないで5万はちょっと多いですね。 買い物は週に1,2回にして安い… ありがとうございます!

前のお礼でも書きましたが、呆れるくらい食べます。
おかげで私は食べるの我慢してます(-_-;)
ジュースは1.5リットルを1日でほとんど自分一人で飲むんですよ(^_^;)
私なんかコップ一杯です。
普通1.5リットルなんか3日は持ちますよね?
あと今、妊娠中で9ヶ月になるんで上を抱えて階段ありの二階で買いだめすると、しんどくてこまめに買っちゃってます(;_;)
お財布はさっそく別のを用意しました!
レシピはいろいろ調べてみます☆

No.7 13/07/01 20:12
専業主婦さん7 ( 20代 ♀ )

うちは食べたい物を作るのではなく、チラシで安い物を買いそれに合わせてメニューを考えます!
食材からメニューを調べたりもできますし(^^)

肉や魚、冷凍OKな野菜は安い時に買って冷凍して、冷蔵庫が空になったら次の買い物に行く方法でやりくりしてます。
お菓子、ジュース、アイスも常にストックありますが、絶対に安い時にしか買いません(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧