コーヒーについて。また栄養士の方

回答3 + お礼3 HIT数 1114 あ+ あ-

通行人( 40 ♂ )
13/06/30 20:53(更新日時)

他のレスでブラックコーヒーは免疫力を低下させるとあったので、コーヒーについての色々な質問させてください。

一応、細かく書きます。

豆にこだわる店で粉にしてもらって、多い日は4~5杯、少ない日は1杯。缶コーヒーは飲みません。

全てブラックですが、飲み過ぎてると思った時は、先に牛乳を飲んでから、ブラックでコーヒーを飲むようにしています。

気休めでしかないと思いますが、胃への負担は軽減されてるでしょうか❓

全くコーヒーとは関係ありませんが、食事は白米が基本、魚が多く、肉は月に二度程度、タバコは吸いますがお酒は飲みません。 また、フットサルをしているので、適度に汗は掻いてると思います。

このうえで、今後もブラックコーヒーと付き合って行くうえで、免疫力の低下など気をつける事はありますか❓

よろしくお願いします。

No.1968802 13/06/30 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/30 18:14
shakushouchi ( ♂ pr0Yw )

何故 免疫力下げるか
それは コーヒーは元々 熱帯地域のもの

よって身体を冷やす効果あり→体温が冷えると→免疫力が落ちる

一方 コーヒーは大腸癌予防に一定の効果あるのも データ上 信憑性があります。

何にでも言えますが ほどほどならば 問題ないです
運動されているならば基礎代謝も上がりますしね

風邪を引いたとき発熱するのは 体温上げて免疫力を高める効果です

しかし 高熱が遷延するようならば それは また 違う弊害出てきますが

No.2 13/06/30 19:09
お礼

>> 1 毎日と口にしていながら、知らない事ばかりだったので、質問して正解でした。

詳しい説明ありがとうございました。

No.3 13/06/30 19:17
経験者さん3 ( ♂ )

ブラックは刺激があるので砂糖を入れ飲んでますよ


けど 健康的な面ではブラックですよ


ただ 空腹時はさけましょう☺


運動をしているなら深く考えなく それよりも 運動による体力消耗を気をつけたほうがいいかと思います。


No.4 13/06/30 19:44
通行人4 

免疫力を上げたいなら玄米が良いと思います。それと野菜や果物を沢山取ると良いですね。ビタミン、ミネラルが豊富ですから。

私は朝は人参、小松菜、セロリ、リンゴ、バナナ、きな粉、黒ゴマ、クルミ、ヨーグルト、ハチミツ、豆乳、牛乳を混ぜたスヌージーを作って飲んでます。

手頃な値段のミキサーもありますし、簡単に作れますから自分の好みのスヌージーを作ってみてはいかがでしょうか。

1さんの言われるように運動もされている事ですし、南国の食べ物、飲み物もそんなに影響ないでしょうしね。

それとコーヒー好きならお分かりでしょうが、新鮮な良い豆で適切な焙煎もされていて保存もきちんとしていればコーヒー(ブラック)は胃が痛む事はありません。
酸化した悪いものが胃に負担がかかります。

一日に沢山コーヒーを飲まれるようですし、粉の状態で買ってきてもすぐなくなるでしょうから大丈夫かも知れませんが、豆の状態より粉の方が酸化しやすいです。

出来れば手挽きのコーヒーミルで毎回挽いて入れた方が良いと思います。豆の保存は冷凍が良いです。

と、ここまで書きましたが、やはり1番は禁煙ではないでしょうかね。

No.5 13/06/30 20:09
お礼

>> 3 ブラックは刺激があるので砂糖を入れ飲んでますよ けど 健康的な面ではブラックですよ ただ 空腹時はさけましょう☺ 運動をし… そうなんですよね…

コーヒー、運動にしても40歳は『適度』が大事のように思います。

レスありがとうございました。

No.6 13/06/30 20:53
お礼

>> 4 免疫力を上げたいなら玄米が良いと思います。それと野菜や果物を沢山取ると良いですね。ビタミン、ミネラルが豊富ですから。 私は朝は人参、小… 確かに、スヌージーてして、野菜を摂取した人と、そうでない人では先々に大きな差がありますよね。

少し面倒と思ってましたが、参考にしてやってみようと思ってます。


※最後、笑ってしまいましたよ。

はい、煙草を吸って身体の質問… おっしゃる通りでございます。

窓越しに立って、襟を立て、煙草片手にコーヒーを口にするのがワンセットなってるもんで、これがどうしてもヤメられない… ヤメる気がないんです。

ヤメるとしたら、襟を立てる事だけかな…。

レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧