注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

福祉の仕事・・人間関係の悩み(T_T)

回答5 + お礼8 HIT数 2032 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/06/30 23:43(更新日時)

小規模の福祉施設で働いています。
まだ、定員になっていない為、スタッフは、4人です。(うち2人は、夫婦の管理者)

業務的には、ほとんど50代女性と2人で行っているんですが、その女性と上手く行っていません・・

別施設で、管理者をしていた方で、凄くプライドが高く・・管理者2人より年上なので経営にもかなり口を出しています。


働き始めた当初の話ですが、
車通勤な為、余裕をもって私が始業10~15分前に出勤し、準備作業とかしてたんですが、それに対して、『そんな早く出勤しないでよ~私だけやる気ないみたいに思われるじゃない。明日からは5分前に来るぐらいに合わせてよね!』ときつめに言われ・・その時から嫌な予感はしてました・・


働いて1年目なんですが・・当初から意見の相違も多くて。
業務的なことで、色々決める際に、その50代女性が出した意見じゃなく、私が出した意見の方が通ってしまったことが何度かあって。

そのたびに、怒って無視されたりして。

でも、私の性格的に怒ってるな~。無視されてるな~。って思っても気にしないでどんどん話しかけてわだかまりをなくしてやってきました。

ですが、先日とうとう口論になってしまって。

口論したあと、すぐにフォローして、仲良くやりましょうよ~(笑)と言ったんですが・・
ずっと冷たくされています。

仕事上、協力しないと出来ないことばかりなので、凄くやりにくいです。

休憩時間も部屋に2人でいないといけないし。

毎日毎日、胃が痛くて一週間まともにごはんが食べられません。

福祉関係の仕事上、女性が多いこともあって、人間関係のトラブルが今までに一度もなかった訳じゃありません。

シフト勤務で毎日会うことはなかったり、他にスタッフもいたりで、そこまで深刻にならなかったので、ここまで胃痛で食べられないことはありませんでした。


精神的な病気にはなったことはないんですが、週5日毎日一緒に仕事しないといけないので、精神的に耐えられそうになくて・・

自殺願望は、ないんですが、毎日毎日、もう死んじゃいたいな。とか思ってしまいます。


ちゃんと仕事をしないと生きていけない立場なので、そんなことぐらいで、気にしないで頑張ろう!と思ってますが、明日また会社に行くことが怖くて仕方ないです。

上司(奥さん)には、以前、50代女性とあまり上手く行っていないと軽く相談したんですが、奥さんは、私の方が利用者さん達に人気だから、焼きもちやかれてるんだよ。と思ってたらしく変な気を使われてしまい、余計にやりづらくなって・・


毎日毎日、明るく日常会話も含め、何事もなかったかのように話しかけていますが、刺々しい態度に胃がキリキリしてます。

たぶん、口論した時の相手の言い分的に、修復するのは不可能だと思います。

業務的な話をする時には、そっけなく返答し無視はなくなりましたが、この状態で仕事を続けていくのは辛いです。

皆さんなら、我慢しますか?
転職を考えますか?

ちなみに今まで、人間関係のトラブルで転職をしたことはありません。
人間関係を上手くやれないこと事態、社会人としてダメだ。と思ってますが・・

13/06/30 23:43 追記
相談をさせて頂いてて、勝手なことではありますが、プライベートでも色々あって・・本当にに精神的に追いつめられているの時ですので、お手柔らかにレスお願いします。

No.1968838 13/06/30 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/30 19:52
案内人さん1 

無理に何事も無かったように話さなくても良いと思います。
必要なことだけ話していれば、主さんの態度の変化に少しは反省してくれるかも知れません😥

No.2 13/06/30 20:11
お師匠さん2 

毎日お疲れ様です。頑張ってるなーえらい!

早い話が、夫婦の管理者にちゃんと相談し直して、改善してもらうしかないのだけど、彼らもまた、管理者であった彼女を辞めさせることはないでしょう。
ただ、1年も経っているのに、定員になっていないという会社の状況にも問題があると言えます。
あなたはまだ若いから、いろいろ転職してもいいと思うけどね。福祉の仕事って色々な場所を踏んだほうがいいとも言えるしね。


ところで、はっきり言って、その年頃の女性が変わるというのはないです。そして、無理にこちらが合わせる必要もないです。あなたは何も間違ってないから。その出勤時間のことも彼女に言われる筋合いありません。

だけどもね。

いろんな経験をすると、彼女のようなタイプの人間も、あなたのようなタイプの人間も、いろんな人間がいることがわかります。
彼女のようなタイプの人間ていうのは、世の中には沢山いて、どこの職場にもいるんだな。
そしてね、自分が正しかったとしても、いつもいつも自分を通すことがいい方向にいくとも限らず、不正解になったりすることもあるんだよな。

だから、人生の修行だと思って、彼女を一歩違う所から人間観察するのに利用するのも手だよともアドバイスできます。
また、管理者だったということだから、そこを立てて、勉強となる所だけ都合良く引き出す手段として、利用しちゃったらいいと思います。

なにせ、あなたはこれからの人だから。時にしたてに出るというのも使って見てください。

まあ、無視されてるということですから、そこは管理者の方に相談してみてね。あなたに辞められたら困るだろうしね。

そして最後にもう一度。同じところに長く踏みとどまる必要もないよってこと、忘れないでね。

No.3 13/06/30 20:15
お礼

>> 1 無理に何事も無かったように話さなくても良いと思います。 必要なことだけ話していれば、主さんの態度の変化に少しは反省してくれるかも知れません… 1さん

レスありがとうございます。

何事もなかったかのように明るく振る舞わないと、1日無視されます。

狭い休憩室で向かいって2人で昼食をとるんですが、以前、怒って無視が始まった時に、またか。と思って私から話しかけなかったら、1日無言のままでした。

そのあと、業務的なことでも、一切話しかけてこなくて、やりにくいから私から無理に話しかけるようにしてます。

仕事上、外に出れないし、2人で休憩室にいないといけないし・・

他の仕事なら、業務的な話以外はしなくても済みそうですが、利用者さんも少ないからスタッフも交えて日常会わをしないと無理な環境です・・

だから、私から無理に話しかける方がスムーズで。

その前に、私が、もっとその女性に頼る感じで、上手くやれば良かったんですが・・

No.4 13/06/30 21:15
経験者さん4 ( 20代 ♀ )

少ないといえど、連携は取れないと困りますよね!
でも、一度、管理者に、胃がキリキリとしているのを言うと、危機感を持って、なんとか、動いてくれるかもしれませんよ。
私も、15分前には入ってます。
じゃないと、今後、新人にも影響は出ます。
そのおばさんは、管理者だったので、プライドもあるんでしょうね!
私もせこいですけど、相手は変わらないと思うので、そういう人には、わかっていても、こういう時は、どうしたらいいでしょうか?とか、
さすがですね!
なんて持ち上げてましたよ。
めちゃ疲れましたけどね。
案の定、ホイホイされてご満悦になって、単純!って思いました。

No.5 13/06/30 21:25
お礼

>> 2 毎日お疲れ様です。頑張ってるなーえらい! 早い話が、夫婦の管理者にちゃんと相談し直して、改善してもらうしかないのだけど、彼らもまた、管… 2さん

レスありがとうございます。

まだまだ頑張りが足りないと言うか・・どんな人とでもそつなくやれるようにならないと。と日々反省するばかりです。

すみません。齢表示間違っていて、36歳です。

福祉関係の仕事は、介護保険が始まる前からしていて、特養やショートステイ、グループホームなどの大きな施設でも、色々と働きました。

どの職場でも、私自身関わらなかったものの・・人間関係のトラブルは必ずあって、今の職場の女性のようなタイプは、どこの職場にもいました。

だから、色んなタイプな方がいて、上手くやらないと。とは、常々思っています。

今回、私が彼女を怒らした原因も、彼女だけが悪いわけじゃなく私自身にもあります。


私自身、その女性より、福祉の仕事経験も年数も多いこともあ って、業務的なことで、私の意見が通ることが多く・・


その際、彼女をたてずに、つい自分のやり方を進めてしまうから、管理者をしていた彼女には、思い通りにならないから、やりにくかったんだと思います。


私は、立ち上げの会社だし、一緒に頑張っていく立場だと思って、積極的に意見交換をしたつもりなんですが・・


管理者夫婦は、かなりのおっとりさん達で・・
私も、経営に不安がありますが、管理者経験の彼女には、もっと、もどかしくて仕方ないみたいです。


彼女のこともありますが、会社事態も不安です・・

No.6 13/06/30 21:39
お礼

>> 4 少ないといえど、連携は取れないと困りますよね! でも、一度、管理者に、胃がキリキリとしているのを言うと、危機感を持って、なんとか、動いてく… 4さん

レスありがとうございます。

管理者さんは、私が胃が痛いの知ってます・・

彼女は、管理者さん(奥さんの方)にも、経営や業務的なことで意見したりするから、奥さんは、彼女の性格を分かってて・・大変だと思うけど上手くやってね。

と苦笑いするぐらいなんです・・

私も、上手くやりたくて、ご機嫌をとったり、頑張ってたんですが・・

彼女が忘れてる業務をフォローのつもりでやっておいたら、後で違うやり方でやるつもりだったのに!と切れられ・・
伺ってから、やろうとしたら、いちいち聞かないで気づいたなら黙ってやってくれればいいじゃない!と切れられ・・

なんだか、もう疲れました・・

たぶん、彼女は、私のことが生理的に嫌いなんだと思います。

No.7 13/06/30 21:51
お師匠さん2 

うん、なんか文章読んでる限り、若いお嬢さんではないなとは感づいていたよ。

最初の年齢の割にはプライドが高いなと伝わりましたもの。いかにも自分が正しいと主張したい。
お返事見て確信しました。あなたプライドが高い。経験にものを言わせようとしてる。似てるのだと思いますよ、お二方。ライバル心が相当に強い。

そう、生理的にお互い嫌いなのでしょう。

色々経験してきて、人間関係で転職したことはない言っても、果たして他人はあなたをどう思っていたでしょうかね。

まあ、頑張って下さい。私から言わせてもらえば、まだまだ荒波にはもまれてないな。あなたなら他の職場で能力を発揮した方がいいと思うよ。

No.8 13/06/30 22:17
お礼

>> 7 2さん

再レスありがとうございます。

頑張ってるね~。との優しいお言葉の後に・・厳しいお言葉。

確かに色々な方がいますよね(笑)


言葉で気持ちを上手く伝えるのは、難しいですね・・



No.9 13/06/30 22:32
お礼

胃が痛くてキリキリしてるので、追い詰めるような言葉をかけられると、かなりキツいですね・・

胃痛が激しく吐きました・・

言葉選びが下手だよね。損するよ。とよく言われましたが ・・・

プライドが高くて似た者同士と言われちゃうと・・

苦しいときに更に苦しめられたら・・もうどこにも逃れられなくなりますね・・


No.10 13/06/30 22:52
お礼

苦しいときに苦しいと言っただけなのに・・

あなたは、こう言う人だ!と決めつけないでほしい・・

今での職場の人たちとは、今でも仲良くしてて、
友達関係の人もたくさんいて・・なんで勝手な想像で酷いこと言われなくちゃいけないんだろう・・

No.11 13/06/30 22:58
悩める人11 ( 40代 ♀ )

私もよく似た状況だったのでわかります。
私の結論は最初から生理的に合わない人は、相手と話し合いしようが自分が相手に合わせようが、結局合いません。
無理に合わせようとしたところ自分が疲れます。

上司に話しをした所で改善されず、結局他人事。
それなら転職も考慮してみては?

私は心身共に疲れたので退職しました。
2人で業務をこなすって本当に相手次第で精神的に辛いですからね…
無視しとけば良いとか、極力仕事の話ししかしなければ良いとか言われましたが、そうゆう訳にはいかないのが仕事なんですよね!

No.12 13/06/30 23:00
お礼

悩んでいる人を更に追い詰めて憂さ晴らしする場所なのかな・・

プライベートなことでも、色々あって、今は本当に追いつめられてるから・・


自殺願望は、ないけど・・


自分が保てるか時々自身がなくなる・・

No.13 13/06/30 23:36
お礼

>> 11 私もよく似た状況だったのでわかります。 私の結論は最初から生理的に合わない人は、相手と話し合いしようが自分が相手に合わせようが、結局合いませ… 11さん

レスありがとうございます。

11さんも、似た経験があるんですね・・
このままだと、生理的に自分が壊れそうで・・
仕事中に発狂しそうになることがあります。

気づけば独り言を言ってたり・・

私自身は、本当は彼女のことを生理的に嫌いではなかったんですよ。

上司にもはっきり意見して、自分の考え方や行動に凄い自信をもってて、ある意味凄い人だな~。と

私は、自分に凄く自身がもてなくて・・
私なんか。とか私じゃ無理。とかが口癖で・・

何語もマイナスから考えたり、否定から始めたり・・
なんでも、やる前から無理。と言っちゃうタイプで。

彼女のプラス思考な感じを嫌いではなかったんです。


ただ、嫌いではないけど、あまりに自分とは考え方が違うから苦手意識はありました。


私が自分を変えて当たり障りなくやれてたら、もう少し違ったとか思うんですが・・

最初から、無理だったのかな。



もう修復出来ないぐらいに溝が出来てしまったし。

彼女には、最初から気にくわなかったと言われちゃってますが・・

会社の感じ的には好きな職場なんですが・・

この状況はきつく、最近、求人ばかり見てしまいます。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧