注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

なに不自由なく暮らしている兄弟が羨ましい

回答7 + お礼0 HIT数 4175 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/07/13 18:38(更新日時)

高一の時に、「高校なんか辞めて働け‼いままで育てるのにかかった分の金を返せ‼」と毎日母に脅され中退。バイトをするも「高校辞めた恥さらしが家にいたら迷惑だから、さっさと結婚して出ていけ」と言われ、当時の彼を騙して妊娠し家出同然に家を出ました。
父は、母の嘘(父の前では「お母さんは辞めるの反対なんだよ」「結婚なんかしないで家にいたらいいじゃない」など)を信じていて、私が本当のことを言えば…と、母の報復を恐れ、父の反対を押しきって結婚しましたが、相手は既婚者(出産するまで婚姻届出さなかったことで発覚。のちに、離婚届と婚姻届出されていた…。)だし、同居生活も、生理がとまるほど辛く、25の時に離婚し、自立するまでは…と実家を頼って帰りました。
やはり、母はなんにも変わっておらず…私が結婚していた間、公務員にさせたかったのに言うことを聞かず別なとこに就職した弟は、話を盛られて父から勘当されて浮浪者だった時期もあるとか…
学校に通いながらバイトをしていた真ん中の弟は「金もいれないで遊んでばっかりいやがる」と言われ、高校を卒業してすぐ逃げるよう他県へ。
だけど、ほかの三人(うち成人してる妹がいるが無職)は、なんにも言われないどころか、私たち(私と追い出された弟二人)の悪口をいつも聞かされていたそうで、悠々と暮らしています。
実家に帰って、気を遣って生活していたのですが、1年も経たないうち、また母からのシカトや暴言、嫌がらせなどのモラハラが始まって、パートで稼いだ少ないお金を握りしめて家出しました。最後に言われたのは「生活保護でも受ければ?」でした。
いまは再婚し、平和な毎日に感謝しています。
ところが、夫が義母と仲がよく、ちょくちょく実家に帰っているのを見て…羨ましい気持ちが芽生えてしまいました。
職場の、歳の近い友人も実家によく帰る話を聞くたびイライラする自分、スーパーなどで母と一緒にいる弟をたまたま見た時に、実家にいる弟たちに嫉妬心があることに気づきました。
追い出された弟たちは割りきったうわべだけの付き合いをしていますが、私は贔屓した母を許せないのと、同じ兄弟なのに愛されなかった悲しさが恨みに変わって苦しいです。

どうすれば楽になれるんでしょう?
私を愛してくれる夫、子どもたちがいるだけでも幸せなはずなのに、実家でなに不自由なく生活できる弟たちが羨ましくて仕方ありません。
帰りたいけど、帰れない。
仲良しを見せつけられたくない…

子どもっぽい考え方ですが、真剣に悩んでいます。
カウンセリングを受けたくて、精神科に行ってみましたが、「辛かったね」と精神安定剤と睡眠導入剤を出されておわり…

最近では、酒を飲むことで気持ちが楽になっています。
依存症気味です。

こんな馬鹿でどうしようもない私に、楽になれる言葉をください。

No.1970131 13/07/03 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/03 19:51
通行人1 

私は本当の親には育てられてさえいません


養父母なので小さい頃から顔色を見て育ちました


まだ実の兄弟が居るだけ主さんの方がマシでは?


私はもう20年以上会ってない 腹違いの弟がいるだけです


私も友人や知人で親に恵まれて苦労知らずの人見るとイライラします


自分の娘にまで苦労知らずで恵まれてる事に腹立つ事あります


なにかしら歪んでます

自分の家族が出来ても夕方になんだか寂しくなったりもします

No.2 13/07/03 20:15
通行人2 


もう家を出ているし、大人になったのだから、比べても仕方ないと思いますよ
目の前の幸せを大切にした方がいいと思います
私も家族と絶縁してますけど、今幸せですよ~🙆

No.3 13/07/03 23:31
ゆな ( 30代 ♀ dNJLw )

次は心の成長がテーマですね^^
お子さんや良き伴侶に恵まれて良かったですね。
頑張ってると故郷や実家を思い出しますね。
故郷は遠くにありて思うものという言葉もあるとおり、
帰らないと選択した人も普通に帰れる人も
みんなみんな心の寄りどころとして胸に置いてあるのが実家ですね。

そういう大切な場所で満たされない体験をしたことが、今も影を落とすのだと思います。

今は主さんがお子さん故郷ですよ。
それも忘れないで。

現実的に人の評価も考え方も変えることは難しい。だから辛い思いをすることもあるけれど
子供だった自分は満たされなかったけれど
母になった自分は何ができるだろうというステップに来ているのかもしれませんよ。

子供時代に別れを告げて母としてお子様と一緒に正々堂々と実家に顔をだしてみては?

No.4 13/07/04 14:41
通行人4 ( ♀ )

幸せは自分で掴み取るものです。


失敗を繰り返した人程
成功する


兄弟なんか眼中に入れず
主さんは主さんの
生き方で地に足をつけて
頑張って下さいね😄


No.5 13/07/04 21:20
OLさん5 ( 30代 ♀ )

自分を愛する・・・というところからスタートですね。

まずは3年。親と家族から連絡をたち、ひたすら自分と自分の家族だけを肯定して生きてください。

自分は悪くない。
自分は頑張ってる。
自分が悲しい時は泣いていい。
自分は・・・・・・・
心の中で、きちんと優しく、自分の中の小さな子を抱きしめて、うんと甘やかしてください。最低3年。もっとかかるかも。


それが終わったらもう帰りたいなんて思わなくなっているはずです。


時間がかかります。私も一人では無理だった。でも私にも愛する家族ができた。家族は一緒になって私を愛してくれますので、どんどん自分が癒えて行くのを感じます。


頑張って。共依存に負けないで。

No.6 13/07/13 18:01
通行人6 

どこかに満ち足りた。幸せをと思いますよね。
題名は忘れましたがチルチルとミチルが幸せの青い鳥を探して旅をする話がありました。
苦労して探した青い鳥は、どこにいたでしょう。
この話から分かる様に、あなたの幸せは、あなたの日常にあるのです。旦那様に感謝し、子供に感謝し大切にする中に、あなたの幸せはあると思います。
残念ながら、あなたの実家にはないのです。
地に足をつけて。
ファイトです。

No.7 13/07/13 18:38
通行人 ( 40代 ♀ txX2w )

辛いよね。辛いというよりも、本当は淋しいんだよね、話しを聞いてほしいだろうし、
違う待遇を受けているように、見えちゃうんだよね。
だけど、意外と違うかもしれないよ?端から見てる関係性じゃないかもしれない、見てるほどいいものじゃないかもしれないんだよ。
例えば、女親と気が合っている?ほかの兄弟かもしれないけれど、女親に依存されてコントロールされてるだけ!かもしれないし。

その程度の女親なんだと
割りきって考えてみては?振り回されるだけ損。

主さんの趣味は何?
もっと没頭出来て、そんなもの忘れてしまうくらいの何かは無いのかな!

そのエネルギー、前に
前に向けていった方が、あなた幸せですよ。

せっかく嫌な人からにげたんだから。

振り回されないでください。そして
これからは自分自身の幸せを自分で掴みましょう。

でも主さん、お酒はやめよう。


距離を置いて
前向きに…。

一緒にがんばりましょ!!😄

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧