注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

妊娠中の眠気やお昼寝についてです😞

回答6 + お礼5 HIT数 24991 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
13/07/07 23:27(更新日時)

妊娠中働いてない方で、よく朝起きた後二度寝してお昼ぐらいまで寝たり、何時間もお昼寝してしまった方いますか?😞

妊娠中午前中寝るかお昼寝などで何時間も寝てしまうと夜があまり眠くならなくて夜の寝る時間が1時か2時以降とか妊娠中夜遅くに寝ていた方いますか?😞

二度寝やお昼寝をよく何時間もするのは良くないかもと自分で思いますが眠くなってしまう時があります😞

No.1971265 13/07/06 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/06 13:12
けつこ ( 30代 ♀ uKe2Cd )

妊婦は睡眠不足はしんどいので

眠いときにねる
いいじゃないかな☺
あたしは不眠症で今もうすぐ4ヶ月になるけど
ねむたくても寝れない😣
うらやましい。

No.2 13/07/06 13:19
お礼

>> 1 レスありがとうございます✨
眠い時に寝るのがいいとしたら、安心です✨
夜以外のお昼とかに眠くなった時でも寝れないですか?😞

No.3 13/07/06 13:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

妊娠中お昼寝してましたよ。
月齢が進むと胎動で熟睡できなくなるし…夜中は何度も目が覚めるし…
寝れるときにちょこちょこ寝てました。

No.4 13/07/06 13:59
けつこ ( 30代 ♀ uKe2Cd )

ねても30分寝れたら
まれですね寝れたら
夜はいつも 12時はすぎ
朝は五時半前後

ねむくてもねれなかったり

旦那さんなる人が朝出勤時間が まちまちで

それにあわせてるかな

No.5 13/07/06 17:19
通行人5 ( 40代 ♀ )

午前2時間、午後3時間寝て、夜もしっかり寝ていました。

よくもまぁあんなに寝れたもんだ、と今は思いますね。

No.6 13/07/07 01:06
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

私も妊娠中とにかく眠かったです。
眠いときに寝て、夜寝れなければDVDとか見たりして起きてました(笑)

夜行性の生活が続いていたので、産まれた直後の子供は夜行性…
出産して入院していた先の看護士さんが、『お母さん…ずっとこの子夜起きてる…しかも抱っこしてないと泣いちゃうかまって君だ。退院したら大変だよー(^^;』って言われました(ToT)
何ヵ月か夜行性の子供だったんで、妊娠中の私の夜行性生活を後悔しました(笑)

No.7 13/07/07 02:18
お礼

>> 3 妊娠中お昼寝してましたよ。 月齢が進むと胎動で熟睡できなくなるし…夜中は何度も目が覚めるし… 寝れるときにちょこちょこ寝てました。 レスありがとうございます✨
月齢が進むと胎動で熟睡できなくなったり夜中に何度も目が覚めたんですね😞

No.8 13/07/07 02:22
お礼

>> 4 ねても30分寝れたら まれですね寝れたら 夜はいつも 12時はすぎ 朝は五時半前後 ねむくてもねれなかったり 旦那さんなる人が… レスありがとうございます✨
でも、夜はいつも12時すぎに寝れてるとしたら良いですね✨
朝五時半前後に起きるのはすごいですね✨🎵

ねむくてもねれない時は辛いですね😞(;_;)

No.9 13/07/07 02:24
お礼

>> 5 午前2時間、午後3時間寝て、夜もしっかり寝ていました。 よくもまぁあんなに寝れたもんだ、と今は思いますね。 レスありがとうございます✨
午前中や午後に寝ても、夜もしっかり寝れたのは良いですね😄

No.10 13/07/07 02:33
お礼

>> 6 私も妊娠中とにかく眠かったです。 眠いときに寝て、夜寝れなければDVDとか見たりして起きてました(笑) 夜行性の生活が続いていたので… レスありがとうございます✨
私も、眠いときに寝て夜寝れなくても起きてる時あったり私も夜行性の生活が多いです😞(;_;)

産まれた直後の子供さんも夜行性になったんですね😞

入院していた先の看護士さんにそう言われて何ヵ月か子供さん夜行性だったのも大変そうですね😞😢

子供さんの夜行性が治ったきっかけとかってありましたか?😞

No.11 13/07/07 23:27
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

1ヶ月までくらいですかね(^^;

家に帰ってこりゃいかん!!あたしが眠れない(T-T)って思ってから、朝は必ず8時にはカーテンを開けて朝だよー♪って起こしてました(笑)

子供のリズムができて来るのは3ヶ月くらいからだったので、それまでひたすら時間を決めて行動してました。
遅くても起きるのは8時、お風呂は17時、寝かせるのは19時って具合です。


でも子供によって、ほんとに寝ない子もいるし一概には言えないんですけど(^^;

3ヶ月までは授乳で朝も夜もないと思うので、子供のタイミングにお母さんが合わせて生活すればいいのかな♪って思います。

3ヶ月経ったら朝方にリズムを戻す感じで生活すれば、必ず朝方に戻りますから心配しなくて大丈夫ですよ\(^^)/

出産頑張ってください♪
応援してます♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧