注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

店長の反応の受け取り方について

回答4 + お礼0 HIT数 794 あ+ あ-

776( 1bnMCd )
13/07/09 08:13(更新日時)

先日アルバイトに言われたことなのですが、頭の中に未だにひっかかっているので詳しい方からご教授頂きたいです。


現在自分はコンビニでアルバイトをしているのですが、先日店長から「○○さんはいつ頃までアルバイト続けるの?」と質問されたので、「急にどうなさいました?」と返答したのですが、「実は夏休みが近づくからアルバイトの募集がたくさんかかってるのだが、お店に前からいる人への手前、無闇にアルバイトを採用しにくいんだよね」と言われました。


その時は大して意識しなく、普通の会話だと思ったのですが、自宅に帰り後々考えると「もしかしたらこれは遠回しに辞めてくれと言われてるのではないか?」と思えてきました。

考えすぎなのかもしれないですが、ここ数ヶ月私に対する店長の見方と言うか、私への評価があまりよくないと言うのはなんとなく感じているのです。



店長は普段アルバイトの子に残業をさせないのですが、たまたまダンボールの残りがあったのでまとめていたのですが、「何か狙っているの?」と言われたり、ちょっとした悩みの相談をした時に「それは嘘じゃなくて?」とまで言われるようになりました。


他人から見るとどうなのかは分かりませんが、少なくともある程度の業務はこなしますし、今までパートさんやアルバイトの人間関係でいざこざがあった事は一度もありません。


単純に私が気にくわなくなったのか、それとも自分が何か誤解をさせるような言動をしたり、店長に嫌な態度を取っていたのかもしれません。



もしかしたら店長と言う立場上、ストレートに辞めてくれと言うのが言えず、私が自分から辞めるのを待っているのかもしれません。


考えすぎなのかもしれないですが、仮にそうだった場合はあまり居心地がいい状況とは思えませんし、早めにアルバイト先を変えたらいいのではないか?と思っています。



長文になりましたが、どなたか今後どのようにすればいいかのアドバイスをお願い致します

No.1972408 13/07/09 02:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/09 03:16
通行人1 


確かにそんなこといわれたら主さんみたいに考えちゃいますね、店長の態度からしてもビンゴかもしれないけど、はっきり言ってこない限り働いてていいです👍

No.2 13/07/09 06:20
通行人 ( ♀ OqWqc )

あからさまではないので気にしなくていいと思います

やるべきことをキチンとこなす!
頑張っていたら認められますよ

No.3 13/07/09 06:44
通行人3 

1さん2さんと同じですが、
居心地を良くする為に、悩みの相談は止めましょう。(煩わしいからです)
残業にならない様に考えましょう。以上の二つ気を付けて下さいね。

No.4 13/07/09 08:13
通行人4 

店長さんは、主さんが長く勤めてくれるかどうかを知りたいのだと思います。
あまり長く務める気がないのであれば他のアルバイトを採用したいと考えているのでは。😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧