しつこい油汚れ🔥

回答13 + お礼12 HIT数 3498 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/11/30 20:24(更新日時)

年末に向けて今から少しづつ大掃除を始めようと思ってるのですが、台所の長年の油汚れが酷くてなかなかとれません😭ほこりも混ざってかなり手強いです。これはすごい落ちるという洗剤や道具等ありましたら教えて下さい。借家で狭くて汚いとイライラするのでサッパリしてストレス発散したいのでよろしくお願いします🙇

タグ

No.197243 06/11/28 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/28 14:19
やす ( 40代 ♂ fGKqc )

しつこい油汚れには、重曹がいいそうです。

No.2 06/11/28 14:39
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇重層ですかぁ~😲買ってこなきゃ🚶💨

No.3 06/11/28 15:46
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちも古くて ほこりと油でベターとした汚れに泣き泣き💦で いろいろ使ってみました よくテレビで節約そうじ術みたいので酢プラス重曹使い がありますが ふだんの汚れなら これでよかった。だけどうちの換気扇やレンジまわりは 結局ガスマジックリン が一番落ちたです 昔のガスマジックリン より 今のがすごい落ちる 😲 💦 あと今売ってないかもしれないけど クイックブライト 。 うちのしつこい 換気扇まわり のベタベタ&ほこり はこれを薄めずそのままつかったら あっさりとれた😊

No.4 06/11/28 16:00
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇クイックブライトって初めて聞きました😲色んな洗剤試しましたがどれも役立たず😭クイックブライト探してみます‼まだあるといいなぁ~🙏

No.5 06/11/28 16:12
やす ( 40代 ♂ fGKqc )

再レス
うちの奥さんが「みかんの皮もいいよ」って言ってましたよ

No.6 06/11/28 17:59
ミー ( 40代 ♀ Exppc )

洗剤つけてからラップして待つこと五分☝おもしろいくらいおちました✌

No.7 06/11/28 18:27
お礼

>> 5 再レス うちの奥さんが「みかんの皮もいいよ」って言ってましたよ 再度ありがとうございます🙇みかんの皮ですかぁ😲みかんの皮でゴシゴシするんですかね❓🍊試してみます👮

No.8 06/11/28 18:30
お礼

>> 6 洗剤つけてからラップして待つこと五分☝おもしろいくらいおちました✌ レスありがとうございます🙇ラップは思いつきませんでしたねぇ😲洗剤吹きかけたら垂れてくるしラップしたら垂れ防止にもなりそうですね😊試してみます👮

No.9 06/11/28 19:02
お助け人9 ( ♀ )

洗剤革命💡☝😃
通販やドンキホーテで売ってます😊ドンキホーテでは2千円以内で、皆さんの知恵より、ちょっとお金かかりますがアレは凄いですよ😲😲🔥みんなで感動しました😂

No.10 06/11/28 21:01
お礼

>> 9 レスありがとうございます🙇実は昨日ドンキで洗剤革命買ってきて試したんですが…私にはいまいちでした😭換気扇の網の油汚れより網の黒い塗装が剥がれおちてしまいました😭洗剤革命でもきかないくらいのしつこい油汚れとほこりなんです😢ココマジックにしようと思ったのですが2980円で高かったので妥協して1780円の洗剤革命にしたんですが…ココマジックのほうがすごいのかな❓

No.11 06/11/28 21:18
匿名希望11 ( ♀ )

私はプロのハウスクリーニングしてますが 台所の油はかなりしつこいですよね プロ洗剤だとかなり落ちますが自宅で使うならマジックリンを使います。あと換気扇はフードがあればフードを外しモーター部分が濡れないよぅにスポンジに洗剤をよく泡立ててぬりつけて 油が洗剤と反応し 落としやすくします。フードや塗料のものはスポンジなどで。かたいと傷がつきます。落ちたら 濡れ雑巾のあと乾いた雑巾でムラをなくします。問題はファンですが ファンは外し大きめのバケツなどにいれ お湯にマジックリンを多めにいれ その中にしばらくつけておきます。パネルなどもあわだてた洗剤を塗り付けておきます。黒い塗料のパネルは剥げやすいので 目立たない所で試してから。あと残りの部分もマジックリンをスポンジにつけこすります。油汚れを落とす時は常にお湯を使うほうが効果的です。あとタイルなどへの油はねはなかなか落ちにくいのでやはり同様スポンジにつけ 全体に塗り暫くおいてからスクレバーやカッターで油はねを削ります。換気扇か出来たらあとは済んだも同然 頑張ってくださぃ。

No.12 06/11/28 21:39
匿名希望12 ( ♀ )

アサヒペンから出ている油汚れの洗剤は良く落ちますよ
あとは昔ながらの洗濯洗剤を水で練り
ぬるま湯に換気扇などを入れ洗剤を溶かします
注)浸けすぎてお湯が冷めると落ちにくくなります
こすらなくてもお湯で流すだけで落ちますよ
練った洗剤は食器など洗うのにも使えるし
もちろん洗濯も…
便利ですよ(^O^)

No.13 06/11/28 23:20
お礼

>> 11 私はプロのハウスクリーニングしてますが 台所の油はかなりしつこいですよね プロ洗剤だとかなり落ちますが自宅で使うならマジックリンを使… レスありがとうございます🙇プロの方の言う事なら間違いないですね‼マジックリンってバスマジックリンですか⁉台所用ってあるんですかね❓換気扇のフード部分の油がすごくてどうやって洗剤つけたらいいかとかも全然わからなくて困ってたのでとても助かりました‼換気扇のカバーの塗料なんですけど洗剤革命使ったら剥がれてしまいました😢大失敗です😢汚れもまだ残っているし早速明日試してみます💪ありがとうございました🙇

No.14 06/11/28 23:25
お礼

>> 12 アサヒペンから出ている油汚れの洗剤は良く落ちますよ あとは昔ながらの洗濯洗剤を水で練り ぬるま湯に換気扇などを入れ洗剤を溶かします 注)浸け… レスありがとうございます🙇アサヒペンから洗剤が出てるんですか⁉初耳です😲探してみようっと🚶💨お湯が熱いうちに汚れをおとさないといけないんですね⁉私今日お湯につけたはいいものの冷めてからゴシゴシしたので落ちが良くなかったんですね…今気づきました😨よい知恵を頂きました。ありがとうございました‼

No.15 06/11/28 23:34
匿名希望15 ( ♀ )

ココマジックにゎ幻滅ですょ😥全然落ちません😱わざわざ高いお金出したのに…💧マジックリンと重曹がよく落ちました👌

No.16 06/11/28 23:55
お礼

>> 15 レスありがとうございます🙇マジですかぁ😲洗剤革命もいまいちだったし同じような感じなんですかねぇ😥ココマジック確かに高かった😨マジックリン評判いいですね~😲安くて落ちる洗剤が一番ですよね☺

No.17 06/11/29 03:29
お助け人9 ( 20代 )

塗装が落ちちゃったのはガッカリですね😥油性ペンもスプレーしただけで落としちゃうくらいですもんね…😂
使い方にも書いてあったと思いますが、付け置きできるものは付け置きして、できないものは、洗剤液を浸したキッチンペーパーをしばらく貼り付けておくとイイですよ👍あまりにヒドイ汚れは洗剤の割合いを濃くするとか⁉
実は私、掃除嫌いなんで工夫しないで、洗剤革命に頼ってるだけなんです…😭😁

No.18 06/11/29 10:21
通行人18 ( 30代 ♀ )

はじめまして 換気扇の油汚れて大変ですよね 汚れが落ちる方法なんですが、エタノールをスプレー容器に入れて換気扇に吹き掛けて拭いて見てください キレイに汚れが落ちて二度拭きもしなくてよくて匂いもしませんよ😃 試してみてください

No.19 06/11/29 11:37
お礼

>> 17 塗装が落ちちゃったのはガッカリですね😥油性ペンもスプレーしただけで落としちゃうくらいですもんね…😂 使い方にも書いてあったと思いますが、付け… レスありがとうございます🙇説明書もっと良く読むべきでした😢キッチンペーパーで張り付けしとけばよかったんですね😭ただ漠然とつけ置き=落ちるみたいな考えだったので勉強になりました🙇

No.20 06/11/29 11:41
お礼

>> 18 はじめまして 換気扇の油汚れて大変ですよね 汚れが落ちる方法なんですが、エタノールをスプレー容器に入れて… レスありがとうございます🙇エタノールですか😲それは全く考えもつきませんでしたねぇ😭油の匂いが確かにキツイのでエタノールで匂いが無くなるのはかなり嬉しいですね😊有力情報ありがとうございました🙇

No.21 06/11/29 21:38
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

主さんちの換気扇はどういうやつなのかしら?私は賃貸分譲などあらゆる所に行きますが大体キッチン担当で 今日は揚げ物屋さんの厨房。はげてしまったものは黒いスプレーでふきつけるとかしたらいいです。ただし次回の掃除でまたとれます。私たちが使う洗剤はもう素手などでは触れません。ひどくなると塩酸が活躍します。(T-T)究極な方法は百均などのものでも構わないのでスクレバーでとれずにこびりついた油そのものを削り取る方法です。あマジックリンは台所油落としがありますよ。あと風呂トイレはほぼハイター使用です。どうしてもとれない尿石などは石で。私は家に掃除用の軽石をおいてまして スチールたわしや 粗いスポンジだと傷がつくので 軽石でこすります。石と石なので傷がつきません。あとはサンドペーパーですね。大体はマジックリンとハイターでことは足ります。あとはコマメな掃除。長年ほっておいた油はもう落ちません。塗装のないものはそぎおとす、塗装があれば洗剤とスポンジ。表面の見栄えさえ きちんとしてれば美装したなってみえます。

No.22 06/11/29 21:39
匿名希望11 ( ♀ )

主さんちの換気扇はどういうやつなのかしら?私はマンションや賃貸 分譲など あらゆる所に行きますが大体キッチンを担当するんですよね 今日は揚げ物屋さんの厨房でした。業務用は大変です。はげてしまったものは黒いスプレーでふきつけるとかしたらいいです。ただし次回の掃除でまたとれます。私たちが使う洗剤はもう素手などでは触れません。ひどくなると塩酸が活躍します。(T-T)究極な方法は百均などのものでも構わないのでスクレバーでとれずにこびりついた油そのものを削り取る方法です。マジックリンは台所油落としがありますよ。あと風呂トイレはほぼハイター使用です。どうしてもとれない尿石などは石で。私は家に掃除用の軽石をおいてまして スチールたわしや 粗いスポンジだと傷がつくので 軽石でこすります。石と石なので傷がつきません。あとはサンドペーパーですね。大体はマジックリンとハイターでことは足ります。あとはコマメな掃除。長年ほっておいた油はもう落ちません。塗装のないものはそぎおとす、塗装があれば洗剤とスポンジ。表面の見栄えさえ きちんとしてれば美装したなってみえます。

No.23 06/11/29 22:07
慶次郎 ( 30代 ♂ qNPrc )

ドライヤーかな。ヘドロのように固まった油汚れがかなり落ちるとか。伊藤家の食卓だったか試して合点で放送してたよ

No.24 06/11/30 20:22
お礼

>> 21 主さんちの換気扇はどういうやつなのかしら?私は賃貸分譲などあらゆる所に行きますが大体キッチン担当で 今日は揚げ物屋さんの厨房。はげてしまった… 私の家の換気扇はファンではないんです😲見たいことないような作りでした‼うまく説明できなくてすみません🙇ファンなら取り外して羽を洗いますが見たことない作りでどうやっていいかわからなかったのでとりあえず換気扇の網の部分をマジックリンでもう一回洗ってみたいと思います☺
今年は特に念入りに汚れを落としたいので教えてもらった通りやってみようと思います‼ありがとうございました🙇

No.25 06/11/30 20:24
お礼

>> 23 ドライヤーかな。ヘドロのように固まった油汚れがかなり落ちるとか。伊藤家の食卓だったか試して合点で放送してたよ レスありがとうございました🙇ドライヤーは意外ですねぇ😲でも油はお湯でよく落ちるらしいしドライヤーの熱で溶かす要領なんでしょうねきっと☝まだ隠れた所に油がビッシリあるのでドライヤーも使ってやってみます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧