注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

仕事が怖い。

回答10 + お礼8 HIT数 1581 あ+ あ-

ユーウツ星人( 37 ♂ fhoMCd )
13/07/16 01:25(更新日時)

こんにちは。
37才、独身男です。
去年の暮れから仕事で気持ちが落ち着かなくなり、
心療内科に駆け込みました。

そのときは仕事の落ち着きとともに気分も落ち着いたので、
医者に行くのを辞めたのですが、
ここ2週間くらいでまた同じような症状になり困っています。

とにかく自分はダメなやつだ、という自信喪失状態で、
仕事中にも涙がこらえられなくなって、
仕事をするのも仕事関係の人と話をするのも怖くて仕方ないです。

でも、会社はいわゆるブラックではありません。
社長はとてもいい人で、ダメな僕を一生懸命指導してくれます。
でも、この年になって指導されていること自体も情けないです。
一生けんめい働いて一刻も早く一人前になろうと思っているのですが、
このごろは仕事が怖くて仕方ないのです。

家に戻るとわりと気分は落ち着くので、
不安障害とかの心の病気なのか、ただたんに仕事から逃げたいだけなのか、
自分でもわかりかねています。
でも、会社にいくとなにもなくても不安で悲しくて、
自己否定的な気持ちになってしまうのです。

同じような境遇の人、いませんか。

真剣に困っており、
誹謗中傷はしないでください。

No.1973941 13/07/12 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/12 16:22
通行人1 

うつでしょうね。きっと仕事が原因とかではないですか?
ストレス原因の所に行くと、症状悪化するのも無理ないです。
少しお休み取れたらいいですね😣🆘🆘

No.2 13/07/12 16:30
通行人2 ( 30代 ♀ )

通院を勝手にやめたら、悪化することが多いです。
病院に行って、今度は「もう来なくて大丈夫です。」と医師に言われるまで真面目に通ってください。

No.3 13/07/12 16:52
通行人3 ( ♀ )

不安障害でしょうかね…

私は不安障害で同じような症状になりました。
薬の服用と周りのサポート、しっかりした休養でだいぶ改善できました。


主さんももう一度通院されてはいかがでしょうか?
なるべく早い方が治りも早いですよ😄

No.4 13/07/12 17:11
悩める人4 ( ♀ )

薬を自己判断で止めてしまうと、離脱症状が出る場合があるので、受診して先生のカウンセリングを受けて下さいね

レスを見ただけですが適合障害ではないでしょうか?
主治医に聞いてみるのが一番良いです。

No.5 13/07/12 17:17
悩める人4 ( ♀ )

主さんごめんなさい。
適合障害❌
適応障害⭕

間違えました
m(_ _)m

No.6 13/07/12 18:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

薬の服用を勝手に止めると、ぶり返したり、悪化したりする場合があります。
医師の判断ナシに勝手に治ったと思うのが一番いけないと言われました。

No.7 13/07/12 18:46
通行人7 ( ♂ )

自信喪失、自信がないんですね。
心を明るく保ち、積極的に生きるには
やはり、心の「訓練」が必要です。

私も昔は自己嫌悪のサイクルの中でもがき苦しんでいた時期があります。
でも、あるときそれがあまりにも嫌になって、
「つまらない自分(ちっぽけなプライド)」を捨てました。
いわゆる「開き直り」です。
それで生きることが楽になりました。

過去はしょせん過去です。
今日から、新たに人生を作っていきましょう。
仕事が多少できなくっても、明るく振る舞いましょう。
周りの空気を明るくすることを心がけましょう。

自分で自分を「ダメなヤツ」と決めつけてはいけません。
あなたの現在は、あなたの思い込みの結果です。
本当のあなたは心の優しい、思いやりにあふれた人間です。

自分を肯定し、周囲にも気遣いをすれば、
きっと良い結果が得られますよ。

No.8 13/07/12 19:06
お礼

>> 1 うつでしょうね。きっと仕事が原因とかではないですか? ストレス原因の所に行くと、症状悪化するのも無理ないです。 少しお休み取れたらいいで… ありがとうございます。
そうですね。。。
いろいろ調べてみたんですが、不安障害とか対人恐怖、適応障害などの症状が自分の今の症状と合っているように思います。
できれば休養したいんですけどね。。。
今のままでは、仕事に支障が出そうな感じなので。。。

No.9 13/07/12 19:07
お礼

>> 2 通院を勝手にやめたら、悪化することが多いです。 病院に行って、今度は「もう来なくて大丈夫です。」と医師に言われるまで真面目に通ってください… そうですね。。。
今度行くことになったら、完治するまで行くと思います。

No.10 13/07/12 19:10
お礼

>> 3 不安障害でしょうかね… 私は不安障害で同じような症状になりました。 薬の服用と周りのサポート、しっかりした休養でだいぶ改善できました… はい、自分で調べてもみたんですけど、
不安障害とか対人恐怖、適応障害が症状にあってる気がします。

通行人3さんもなったことがあるんですね。
薬は効きましたか?
僕は以前通っているときは、仕事が落ち着いてたせいで、
症状が出ていない時期だったので、薬の効力がわからなかったんです。

仕事が落ち着くと、症状も落ち着くので、
できれば仕事で動揺しているときに通いたいのですが、
なかなか難しいんですよね。。。

No.11 13/07/12 19:11
お礼

>> 4 薬を自己判断で止めてしまうと、離脱症状が出る場合があるので、受診して先生のカウンセリングを受けて下さいね レスを見ただけですが適合障害では… そうですね、その可能性が高いかなと思います。

自己判断で辞めてしまったのが失敗でした。

また行くのも、なんだか気が進まないんですけどね。。。
来週になっても耐えられない気持ちだったら、
予約してみようと思っています。。。

No.12 13/07/12 19:11
お礼

>> 6 薬の服用を勝手に止めると、ぶり返したり、悪化したりする場合があります。 医師の判断ナシに勝手に治ったと思うのが一番いけないと言われました。 そのようですね。
失敗しました。。。

No.13 13/07/12 19:13
お礼

>> 7 自信喪失、自信がないんですね。 心を明るく保ち、積極的に生きるには やはり、心の「訓練」が必要です。 私も昔は自己嫌悪のサイクルの… ありがとうございます。
そうですね、気持ちを明るく保てれば良いんですけど。。。

僕はふだんは明るいんですけど、気持ちの上下が激しくて、
落ち込んでしまうとどうしようもなくなるんです。
こればかりはコントロールが効かなくて。。。

No.14 13/07/12 20:07
通行人14 ( ♀ )

ものすごいよく分かります。私そのものですね。
でも去ると益々怖くなる。 仕事に行けるだけマシと思えるようになることを願ってます。薬で何とかなるものではないです。辞めたら今度は就職出来なくなくなる。辞めても就職出来るように、自分を克服出来る考え方を探してください。
ブラックでないのだから、このまま働けますよう思えるように出来ることを願っています。

No.15 13/07/12 20:12
通行人14 ( ♀ )

薬で何とかなるものではないと書きましたが、不安とかうつとかの症状は薬で緩和出来ます。私も薬飲んでます。失礼しました。自分に重ね過ぎてましたm(_ _)m

No.16 13/07/12 20:37
通行人3 ( ♀ )

たぶん効いてました。
ただ、ちょっと合わなかったので副作用がひどかったですね。


一番必要な時に通院は厳しいと思いますので、落ち着いている時でも通い始めた方がいいと思います。
それに薬は効き始めて実感できるのは2週間くらい後からなので、必要な時に効果が実感できないなんてことになりかねません。

また、休養が取れるようでしたら一番いいと思います。
休職が嫌で時短勤務になった事がありますが、私は割と持ち直せました。
この辺については医師と相談してみてください。

No.17 13/07/16 01:21
お礼

>> 14 ものすごいよく分かります。私そのものですね。 でも去ると益々怖くなる。 仕事に行けるだけマシと思えるようになることを願ってます。薬で何とか… ありがとうございます。
とりあえず3連休は現実逃避してましたが、
また明日から仕事かと思うと、
それだけで昼くらいから心がざわついてしまいました。
そうなんですよね。
今の時代ってうかつに辞めれないのが、
よけいに追いつめられてる気がして。。。

どうも将来のことを前向きに考えられません。。。

No.18 13/07/16 01:25
お礼

>> 16 たぶん効いてました。 ただ、ちょっと合わなかったので副作用がひどかったですね。 一番必要な時に通院は厳しいと思いますので、落ち着… 落ち着いているときは、
あれ、ひょっとしてもう大丈夫なのかな?
と思ってしまうのです。。。

本当の不安障害とかではないのかな、
と思ってしまうのですね。

みなさんは、落ち着いているときというのは
どんな状態なんでしょうか。
変な聞き方ですが、正常な人と変わらない状態なんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧