幼稚園バスに酔う
幼稚園で教育実習中です。園バスの添乗が苦痛です。車内は狭い上に、すごく揺れて乗り心地最悪です。その状態で後ろ向きに立ったままなので酔い止めを飲んでいても酔ってしまいます。毎回気持ち悪くなるので、不安で嫌だったのですが今日とうとう戻してしまいました。1週間の疲れがたまっていたのもあると思うんですが、この歳になってバス酔いで戻すなんて思いませんでした。幸い子どもたちを送った後だったので迷惑をかけずに済みましたが、ショックでした。なにか方法はないでしょうか。来週もまだバス添乗があるので不安です。
新しい回答の受付は終了しました
マイクロバスですか 運転手が下手なのでは わりと園バスとか スクールバスの運転手は 採用に 運転の上手い 下手 関係なしに 採用しますから介護施設などの 運転手なんかでも 荒っぽい運転が目立ちますね あと 後ろ向きは 酔います できるなら 横向きで 前をなるべく見る カーブとか特に 直線で後ろを見る 園児が居ない時は前見て 出来れば 座る バスが古い型だとショックが 柔らかく揺れがひどいです
スクールバスはマイクロバスですよね?
一般のバスとは違ってホイールベースが短いから、一般のバスより小刻みに‥ワゴン車よりユラユラと‥中途半端な揺れ方をするので、酔いやすい人には堪えるかもしれませんね。
でも、こればかりは慣れるしかないと思いますよ。
スレ主さんは三半規管が弱いのかもしれませんから、それを鍛えるトレーニングが有効だと思います。
例えばトランポリンとか。
幼稚園の先生でした💪
実習中は耐えるしかないけど.幼稚園に勤めたいなら就職先も実際受ける前に見に行って、バス送迎がない園(小さい幼稚園とか)保育園とかを考えた方がいいですね💨
私の園は各週でバス添乗の係りがまわってきて、朝帰り計四時間位乗りっぱなし…もどす子もいるし、車内は暑いし…
とりあえず実習はがんばって乗り切りましょう…
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧