注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

他人の幸せな話はつまらない。

回答42 + お礼1 HIT数 10758 あ+ あ-

悩める人
13/07/17 23:40(更新日時)

批判覚悟ですが、相談させて下さい。
まずはじめに、胸糞悪い内容になるかも知れませんが、すみません。

他人の幸せな話を聞いたら、普通は良かったね!と、思うか
へぇ…と思うだけで、モヤモヤしたりはしないもんなんですよね?
私は、本当の仲良い友人の幸せな話を聞くと嬉しいし、心から良かったね!と思いますが
さほど親しくない友人や知り合い程度の人の幸せな話を聞いても、何かつまらないというか
あっそ…どうでもいいし。という感情が沸いてきてしまい、自己嫌悪になります。
不幸になれ!とまでは思いませんが、何かモヤモヤしてしまいます。
自分は旦那も子供もいて、義実家とも親しくしていただいているし
マイホームも持てたし、めちゃくちゃ裕福ではないけど幸せに暮らしているのに。
別にそのモヤモヤした気持ちを他の人に伝えたりはしませんが
何か素直に良かったねと思えないというか
ひねくれている自分が嫌でたまりません。
私はおかしいですよね?
どうしたら、素直に良かったねと思える心優しい人になれるんでしょうか…

タグ

No.1974629 13/07/14 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/14 10:47
通行人1 ( ♀ )

つまらない話であり、興味がないからでしょう

私も だから何? って思いつつ笑顔で答えています

酷い時は話の内容が頭に入って来ないし、全く話を覚えてないです

自分にしか興味がないのでしょうね

No.2 13/07/14 10:50
通行人 ( 7Z85Cd )

人の不幸話は、蜜の味と言いますよね。人間は、基本的にそういう生き物なのかも。修行鍛錬した僧侶以外は。心で思う分には、別によいと思います。

No.3 13/07/14 10:51
通行人3 

主さんは普通ですよ。 私も主さんと同じ考えですね。
仲のいい人間の幸せは喜べますが、
そうでない人間の幸せ話は素直に喜べないですね。☝
まるで、自慢話に聞こえてしまいまして。

人間て、そんなもんかも知れません。😚

No.4 13/07/14 10:51
通行人4 

人の不幸は蜜の味、と言いますよね。
じゃあ、人の幸せはどんな味?ってことです。
きっと、主さんのその感情が他人の幸せの味なんでしょう。

主さんは普通ですよ。

何も気にすることはありません。
誰しもがそういうものです。
人間とはそういう生き物。

No.5 13/07/14 11:03
働く主婦さん5 ( 20代 ♀ )

私だって、さほど仲良くない人の幸せ話なんて興味ないですよ。不幸になれ!って思う訳じゃないんだったら普通だと思いますけどね~。

No.6 13/07/14 11:04
通行人6 ( 30代 ♀ )

いいはなしだろうが
つらいはなしだろうが、
他人の話に興味はないです。

書いた文章には興味あるんですけど。
おしゃべり嫌いだから。

主さんは、どうなんでしょ?

No.7 13/07/14 11:04
通行人7 ( ♀ )

要するに 親しくないから興味も無い

逆に、親しくない人の不幸話を聞いても困りますよね。

変じゃない、普通です。

No.8 13/07/14 11:07
うーん ( ENP6w )

怖い、そんなこと当たり前みたいな共通意識が怖い。
興味ないのはわかりますけど不幸を願うのはあなたが不幸だからではないでしょうか。

No.9 13/07/14 11:35
通行人9 ( 30代 ♀ )

なんか満たされない部分があるのでは?
そこをゆっくり考えてみては?
自分と向き合う時間を作る

No.10 13/07/14 12:09
通行人10 ( ♀ )

ちゃんと読まれていない方がいますね~
主さんは、不幸を願っていませんよ💦

不幸になれとは思わないがって書いてあります。

なので、全然おかしくないです。

さほど親しくない人の自慢話の何処が面白いの!?面白いわけないじゃん!

別に興味ないからって思います。

ちなみに 隣の奥さんが 自慢話か悪口かしか言わないので、うんざりしてます。なるべく会いたくないし 話がしたくない。自慢話を延々とされて 疲れます。忙しいっていうと 私だった忙しいんだから💢って
じゃぁ 話しかけるな!って思います。
話して楽しい人なら全然OKですが・・・・。

No.11 13/07/14 12:13
専業主婦さん11 ( 30代 ♀ )

人は人、自分は自分。

人それぞれ悩みがあり、苦労があり、努力してると思ってるから、私は、幸せな話聞いても、気にならないし、幸せで良かったと思えます。

のろけも、その人がそれで幸せならばそれでいい考えですね。

そう思ってても、周りは愚痴、問題ばかりな感じで、そっちの方がなんかショックというか、切なくなりますね。

私も主さんと同じで、恵まれた環境にいます。
違うのは結婚するまで、波乱万丈な事が多かったから、もう、誰も不幸になって欲しくない気持ちが強い。

この子は幸せなんだ、良かったと感じると目頭熱くなっちゃうんですよ。
それくらい、本当に幸せな人は少ない、幸せって自分次第だから、この子はそれを感じれるように育ったんだなとか思うと、色々あったんだろうなとか、やっぱり、幸せを感じたり、感謝できる人はそれなりの苦労をしているか、親がそういう価値観をしっかり持ってる場合が多いから、そこまで感じ取ってしまいますね。

モヤモヤしちゃうなら、私は主さんは不幸だなと思う、今、おかれている現状に満足していないというのか、穏やかにそれを聞けない嫉妬みたいな気持ちもあるんでしょう。

これから、いくらでも変われると思いますから、頑張って。

感受性や想像力があれば、不幸話なんて胸が苦しくて聞けたもんじゃないですよ。

No.12 13/07/14 13:54
うーん ( ENP6w )

すみません読んでますよ、不幸になれとは思ってませんがは口だけでモヤモヤしてる気持ちが本性じゃないかと私は読みました。書いてあること鵜呑みじゃないので、すみません。

No.14 13/07/14 14:25
通行人14 

うーん、どうなんでしょうね。

本当に優しい人は、自分がどんなに過酷な状況でも人の幸せを喜びますからね。

自分と人とを比べないというのもあるだろうし、自分が不幸な分、他人に対しては自分のように辛い目に会って欲しくないと思うのが優しい人でしょう。

そして優しい人は、不幸の中にも幸せを見つけられる心を持っていると思います。

だから、普通の人が本当に芯から優しくなるのは難しいと思いますよ。

優しい人は生まれつき優しいんだと思います。
頑張ってなれるものじゃないと思いますよ。

優しくなろうと頑張るのは素晴らしいと思いますけどね。

No.15 13/07/14 14:26
通行人15 

そこそこ幸せな状況、でも本心では満足できてないんですね。
お気の毒です、主さん。

No.16 13/07/14 14:50
専業主婦さん16 ( 20代 ♀ )

本当に幸せではないんじゃないでしょうか。
どこか満たされない所があるんだと思います。
悪い人が幸せだと、何だかな~と思う事はありますが、それ以外はモヤモヤする事はないです。

No.17 13/07/14 19:45
お礼

皆様、レスありがとうございます。
遅くなって、すみません。

実は私はこういう考え方が異常なんではないかと思い悩み
少し前に、精神科のカウンセラーさんに、スレ内容そのままを相談したんですが
皆、少なからず他人の幸せな話なんて興味ないし
自分が余裕がない時とかは、しんどく感じるものだと言って下さいました。
でも、私がひどく落ち込んでいたので、これ以上悪化しないように
言って下さったのかなと思い、皆さんの本音が聞いてみたく思い、相談させていただきました。

スレ内容にも書きましたが、モヤモヤするだけで
不幸になれ!とは、思ってません。
昔から、他人と比べて落ち込むクセがあるので
幸せな話を聞いたら、モヤモヤするのかなぁと思います。
情けないです。

No.18 13/07/15 08:56
OLさん18 ( 30代 ♀ )

親しさ度合いと、頻度と、話の面白さによりますが・・・・・

会社で特に仲良くない女子から「あの人と目があっちゃったんですう〜」と毎日やられた頃はそりゃー殺意芽生えましたよ。

幸せ話がつまらいのではなく、親しくない人の幸せ話がつまらないんですよね?超普通かと・・・・

親しくないのに自分の幸せ話を(世間話以上に)ガンガンしてくる人って、デリカシーがなく話もつまらないことが多いと思います。

No.19 13/07/15 10:23
通行人19 ( ♂ )

身近な人間じゃなきゃそんな話興味ないね。

だから逆に自分は親しくない人間にそんな込み入った話はしない。
知り合い程度の人間の幸せまで喜べる人間になりたいとも思わないしね。

No.20 13/07/15 10:33
専業主婦さん20 ( ♀ )


世の中で一番怖いのは人の妬みだよね。

勝手に妬まれてたりしてたことがあったので、極力幸せな話はしないようにしてます。

人間なんてみんな自分が一番可愛いから。

でも、他人って不幸話は大好きだよね(笑)

No.21 13/07/15 11:28
通行人21 

主は普通だから気にしなくて大丈夫

No.22 13/07/15 11:28
通行人22 

私は他人の不幸話はテンション上がりますが幸せ話はテンション下がるえげつない人間です。

No.23 13/07/15 11:31
通行人23 

貴女は、おかしいですね
病んでるのかな?
他人の幸せを祝える人間になりなさいね😊

No.24 13/07/15 11:32
通行人10 ( ♀ )

私が思うには、自慢話しかしない人こそ、不幸だと思います。

何か妬みがあるから、会うたびに、自慢話して、羨ましいと言われたいんだろうなぁって(親しい人は 色々な話をしていますから)

私は、いつも自分がドジった事や、困った事を その人に話してあげます。
そうすると嬉しそうだもん。

No.25 13/07/15 12:14
通行人25 

主さんは、他人と比べたら良い家庭、他人と比べたらマイホームも買えた…そうやって他人と比べたら幸せな“はず”としか思えないからだと思いますよ。

誰とも比べず自分自身で、私ってなんて幸せなの~\(^o^)/と思うことがほとんど無いんじゃないですか?
それじゃ満たされなくて当然ですよ。

自分が満たされてなければ、他人の幸せ話を聞いても、また何かと比べようとしつつ、比較するものが何なのかを気付かぬ内に考え始めるからモヤモヤするんじゃないですかね。

主さんには、私は私、他人は他人、という思考が無いように感じます。
それは“私”というものを確立できないから、すなわち、何でも誰かと比べないと価値観を見い出せないからのように思います。

100人いて100人から、変なの、ダサい、馬鹿みたい、そう言われても譲れないくらい好きなものってありますか?

自分が確立されてる人って、そういうものがあったり、無くても他人に左右されたりしないから、他人の話に一喜一憂して妬んだりモヤモヤしたりしないものですよ。

No.26 13/07/15 12:26
通行人26 

主さんが普通でしょ?
さほど仲良くもない知り合いの幸せな話なんか興味ないわ

No.27 13/07/15 12:33
お姉さん ( 20代 ♀ V1nVw )

それが人間ではないですか?

神様じゃなく、人間ですから。

普通です。幸せじゃないから?

満たされてないから?

違うと思いますよ。ってか

どれだけの人間が、心から他人の幸せを喜べますか?

宗教信者くらいでは?

No.28 13/07/15 12:52
サラリーマンさん28 ( 20代 ♂ )

これは女性特有の性質があるのかも知れませんね。

幸せ話をする側も、聞かされてつまらないと感じる側も…

女性は夫や彼といった男によって幸せのポジションが左右する受け身な所がありますから、どうしても自分と他人の幸せ度合いを競う心理が芽生えやすいんだと思います。

No.29 13/07/15 12:57
通行人6 ( 30代 ♀ )

幸せな話を聞いたら、その人の幸せオーラが伝染して、自分も幸せになりやすい。
お裾分けをありがとう!

と思ってみるのはいかがでしょうか。

No.30 13/07/15 13:05
悩める人30 

おかしくないですよ。
幸せを見せつける話は私も腹が立ってきます。

自慢話にしか感じません。

そういう人は近寄らずに避けますね。

心の中で嫌な人と思うが攻撃はしないです。
はっきり言いますと無視します。

何の為にもなりませんも幸せ話なんて。

No.31 13/07/15 14:01
通行人31 

私も主さんと同じですよ。
親しくない人はもちろん、親しい人の話でもどーでもいいです。
所詮他人ですもん。

他人の幸せなんて、はっきり言って興味ないので。

No.32 13/07/15 15:00
通行人32 

普通でしょ。
自虐ネタは笑いになるけど、幸せ話なんて笑いにならんし。
自慢話する人に多いよね。くだらない自慢話は笑えるけど、普通の自慢話は面白くないし。
妬むとか他人の幸せを素直に喜べないとかじゃなくて、単純に話が面白くないと思ってしまうのは普通じゃないかな。

No.33 13/07/15 15:11
悩める人33 

人に聞いてもらわなきゃなんない幸せなんか大したことない
とかね

No.34 13/07/15 17:45
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

普通の感覚です。興味の無い人の話しだから、ふ〜ん、そう。としか思わないだけです。

No.35 13/07/15 18:52
お助け人35 ( ♂ )

いや、それが人間なんじゃない?

知らん顔や、そんなに深くない付き合いの人の事なんて誰も気にしてないと思いますよ。

No.36 13/07/15 19:56
通行人36 ( ♀ )

別にいいんじゃない?
態度や言葉に出さなければ😏だって心や頭の中は見えないもん😒

No.37 13/07/16 00:26
通行人37 

私もどーでもいいです他人のこと。
元々性格がさめてる、ってのもあるけど、本当に、幸せでも不幸でもどーでもいい。頑張って、ってかんじにしか思わない

No.38 13/07/16 01:27
通行人38 

わかります。自分に関係無い他人の武勇伝とか充実報告とか 大して面白くも無いですよね。

No.39 13/07/16 02:13
悩める人39 ( ♀ )

心が広かったり優しい人や純粋な人ならありますね。
私もそう戻れたら良いとは思っています。

自分も辛い思いをしたり、そのような心持ちを意識されていったり自分を洗脳のようもしたら、そうなると思います。

No.40 13/07/17 11:19
通行人40 ( ♀ )

それは「お互い様」だから。

誰も主さんの祝い事には関心ないので気にする必要はありません。

表面的に嫌そうな顔してなければ大丈夫です。

No.41 13/07/17 21:46
通行人41 ( ♀ )

こっちだって主と友達でも、なんでもないんだから知らないよ

No.42 13/07/17 21:58
悩める人42 ( 20代 ♀ )

結婚に興味がない、結婚願望が無いと言っている友達に、結婚する報告をしたら、彼女が翌日

「人の不幸がエネルギー」
「他人の幸せ話が大嫌い」

というmixiのコミュに入ったというお知らせが私のmixiのトップページに表示されていて、青ざめたことがある。

No.43 13/07/17 23:40
通行人43 ( ♂ )

人の不幸は大好きさ♪

という歌もあるよ。ってことでw

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧