注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

辞めさせてくれない

回答7 + お礼4 HIT数 1776 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
13/07/15 11:19(更新日時)


やりたい仕事が見付かったのと会社への不信感が拭えず
6月に7/20に退職を考えている事を伝えましたが

「時期が悪い」と認めてもらえませんでした。
(会社へは転職をしたい事のみ伝えました)

・今月からリーダーが家の都合で働ける時間が制限される

・ベテラン先輩が数名辞める

・新人さんが入ってきたばかり

・店長が新しい人になる


上記の事から反対されました

私を次期リーダーに考えている事を伝えられましたがとても嫌でしかたなく、特に最近は職場に行くのに苦痛しかないです。

5年近くお世話になった職場なので穏便に辞めたいのですが難しいです。

7/20以降は出勤しないで良いでしょうか?

私の気持ちとは裏腹に本部からも8月や9月の仕事の予定について話されますが私の退職についての話しは出てきません。

ちなみにパートです(福利厚生付き)

No.1974797 13/07/14 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/14 19:37
OLさん1 

そりゃあ、会社が大変になるなら止めるでしょう。ですが、止められても退職の意思は変わらないと伝えましたか?急に来なくなるのはまずいと思います。

No.2 13/07/14 19:49
お礼

>> 1 OLさん1さん
ありがとうございます。

止められても気持ちは変わらない事を伝えたのですが、話は平行線のままです。
他の辞めたい方はすんなりと辞められてるのを見ていて腹が立ってきてしまいました。

20日以降行かないという行動は子供っぽいですが…もう我慢できないんです。

No.3 13/07/14 19:50
働く主婦さん3 

ほんとに辞めたいなら意思を強くもって、もう一度言うべきです!
それか、少し譲歩して時期を延ばすという条件で頼むか・・

でも新リーダーになったら、ますます辞めにくいね😫
ここは強い意志を見せるしかないかも👊

No.4 13/07/14 19:52
通行人4 


ちゃんと事前に伝えたのに、それはショックですね、正直そのどの理由も
主さんには関係ないのと思います、反対されても粘るしかないでしょうか😠

No.5 13/07/14 20:03
通行人5 ( ♂ )

では
労基等へ訴えますと
ちょっと勇気をもって言うべきですね

動画サイトにある
ブラック企業の中に退職拒否社がランクINしてます

No.6 13/07/14 20:25
通行人6 

辞めれます。
口頭でもお伝えした通り、○月○日を以て、私○○○○は一身上の都合により退職させて頂きます。

と口頭でもお伝えした通り…と書くのがポイントです。

退職届を受け取ってもらえなくても7月20日以降は会社に行かなくても問題ありません。

退職届は内容証明郵便で送っても大丈夫です。ただ、万が一のために退職届のコピーは取っておきましょう。名前の横に印鑑も必ず打つ。


No.7 13/07/14 20:26
お礼

>> 3 ほんとに辞めたいなら意思を強くもって、もう一度言うべきです! それか、少し譲歩して時期を延ばすという条件で頼むか・・ でも新リーダー… 働く主婦さん3さん
ありがとうございます。

最近では話し合いの時間さえもとってくれなくなりました。
7月に辞める事を伝え、もう出勤しないで良いと言われた方もいるのに…。

時期をずらす話も出ましたが…2月に辞める事を伝えた際、時期をずらしてほしいと。
その後、会社からは何もなく今に至ります。

今も2~3カ月ずらしてほしいと言われました。
ずらしてしまうと年末年始が特に混むのでまた無理になりそうです。

No.8 13/07/14 20:27
通行人8 ( ♀ )


どれも会社の都合なので主には関係ないです。
来なくなるのはダメ。
とにかくごり押しで頑張って自分の意思を通して

No.9 13/07/14 22:07
通行人9 

主さんを引き止める理由は会社都合であり、主さんには関係ないので、7月20日で辞める事、それ以降は来るつもりが無い事を常に伝え、強気でいて大丈夫です。


今の状態で主さんに責任ある立場を押し付け、辞められないようにしようとしている気もします。

でも、それなら労働基準監督署へ通告する旨つたえると良いです。

前々からいついつ辞めると言って伸ばし伸ばしにされてる事も全部、労働基準監督署に言うと。

その上で、これ以上は無理なので、何を言われても、この日を最後に来ません。

それで大丈夫ですよ。

No.10 13/07/15 01:32
お礼

>> 4 ちゃんと事前に伝えたのに、それはショックですね、正直そのどの理由も 主さんには関係ないのと思います、反対されても粘るしかないでしょうか… 通行人4さん
ありがとうございます。

はい…ショックです。ふつふつとあった会社への不信感が強まりました。

もう少し強気に出ようと思います。

No.11 13/07/15 11:19
お礼

>> 5 では 労基等へ訴えますと ちょっと勇気をもって言うべきですね 動画サイトにある ブラック企業の中に退職拒否社がランクINしてます… 通行人5さん
ありがとうございます。

もう少し勇気をもって強気でいきたいと思います。

レスされていたサイト見に行ってきました。
そのサイト以外にもブラック企業の話は多くあるのですね。
参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧