注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

何を改善すべきでしょうか

回答12 + お礼6 HIT数 2278 あ+ あ-

悩める人
13/07/18 00:14(更新日時)

何をどう改善すれば良いかわかりません
頭の中がぐしゃぐしゃなので何を言っているのか分からない所が多いかもしれません
ごめんなさい
私は22歳の女で一般化事務の仕事をしています。働き始めて2年目です。
家族は6人家族で4人兄弟の3番目です
1番上の姉は1人暮らしをしているので、今は5人で住んでいます。
付き合ってもうすぐ2年になる彼(同い年)がいて、彼は1人暮らしです。

色々悩みがあるのですが…
仕事のこと
•若社長の話し方が高圧的で人をすぐ馬鹿にする。
•同期も後輩もいないので、お客様はもちろん社員の方のお茶出しやコピー、ゴミ出しなどの雑務はすべて1人でやります(当たり前ですかね…)
•他の方がしていた仕事が中途半端に終わっていたら、私が仕事をしていないというようなニュアンスでけなされる(私が任された仕事ではないです)
家庭のこと
•この間親に、嫁に行くな、親孝行しろと言われ、では老後私はどう生活したら良いか聞いたら、施設に入れば良い、そのためのお金を今から貯めろと言われた
•それに対して、子どもの幸せを願わないのか聞いたところ、結婚することが必ずしも幸せであるとは限らないと言われた
•遊びに行くため、晩ご飯いらないよと言うと露骨に嫌な顔をして不良呼ばわりされる
•いつまでも子ども扱いされる
•親知らずが生えてきて痛いと言うと、親不孝者だからだと言われる
•門限があり、(0時)その30分前に帰ってこないと電話、メール
彼のこと
•休日家で過ごしたいこともあるので、その事を言うと、また家?俺の事なんて大切じゃないんだと言われるので、結局家族に嫌な顔されても彼の所に行ってしまう
•遊びたがる割には家でずっとゲームをしていて、私がどこかに出掛けたいと言うと不機嫌になる
•家が厳しいので泊まりは出来ないといつも言っていますが、何も約束はしていないのに嘘つき呼ばわりされる
•雨に打たれてずぶ濡れの私を尻目にゲーム

挙げ出したらきりがないですが、今の私の生活には夢も希望も、やりたい事も楽しい事も、何一つありません。
会社ではあなたがちゃんとしないから、もっとがんばりなさいよ、家では不良娘、親不孝物語、彼からは一緒にいてイライラする、嘘つき…
悩みを打ち明けられる友達もいないし、いつも自分で自分を痛めつけてしまいます
自分の頭を殴ったり髪を引っ張ったり床に打ち付けたりしてしまいます
会社では胸が苦しくなってげっぷが止まらなかったり食べ物が戻ってきそうになったりします
家や彼の家では理由もなく悲しくなって涙がでたり急に明日が不安になって心臓が速くなったり背中の真ん中あたりが痛くなって息苦しくなったり最近は夜あまりねむれなくなってしまいました
電車や車が通っていたら、あそこに飛び込んだら死ねるかなとか考えてしまいますが実際には死んだ後の処理やお金が無駄だろうなと思って死ぬのも面倒だなと思います
朝の満員電車もつらいです今の時期は特に汗が止まらないです
電車に乗っている時間は20分程ですが止まらないです
普通の人より太っているのでそのせいかもしれませんが…

13/07/15 21:27 追記
入り切らなくて続きです。
もう何をどう改善したら良いかわかりません
私はこのままでいいのでしょうか?何を改善すべきでしょうか?
誤字脱字、駄文で本当に申し訳ありません
よろしくお願いします

No.1975258 13/07/15 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/15 21:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

仕事はどんな職場でも嫌な事があるので仕方ないかと…
家族、彼氏が中心では無く自分中心にした方がいいと思います。
家を出て彼氏と別れるという手もあります

No.2 13/07/15 21:37
通行人2 ( ♀ )

相談にのるまえに一つお聞きしたいです。

あなたは今の状況を打破したいと思ってますか?

No.3 13/07/15 21:44
お礼

>> 1 仕事はどんな職場でも嫌な事があるので仕方ないかと… 家族、彼氏が中心では無く自分中心にした方がいいと思います。 家を出て彼氏と別れるとい… ありがとうございます
1人暮らしは多分許してもらえないので無理矢理出て行くしか道はないかもしれません

No.4 13/07/15 21:46
お礼

>> 2 相談にのるまえに一つお聞きしたいです。 あなたは今の状況を打破したいと思ってますか? 今の生活も私の考え方も変えたいです
彼が言うには私は頭がおかしいらしいです
普通になるのでしょうか

No.5 13/07/15 21:47
お師匠さん5 

色々大変なのはお察しします・・😢

でも一つ一つの悩みは主さん以外でも経験してることです。
こうして悩みを書き上げることで、余計不幸感が増すと思います。

逆に小さなことでも幸せに思えたことを書き連ねてください!
道端の花がかわいかった・・とかでもいいし👌

No.6 13/07/15 21:57
お礼

>> 5 ありがとうございます
もっと周りに目を向けてみたいと思います

No.7 13/07/15 22:00
通行人2 ( ♀ )

≫4
わかりました。
では次の言葉を声に出して読んで下さい。

『会社の人間馬鹿ばっか』『何であたしのこと認めてくれないの?』
『〇〇(←彼氏の呼び名)なんてもういらない』

主さんは恐らく、小さな頃から人の顔色ばかりを伺って生きてきたのではないでしょうか。

あなたが変わるにはまず、心療内科に行っていつも心に秘めてしまう本当の言葉を吐き出すこと。

そして親から少しずつ離れること。できないと思う内は何も変わらないですよ。

No.8 13/07/15 22:17
通行人8 


とりあえず、親のことに関しては、家を出ちゃえばいいと思いますよ
主さんの人生なんですし、親のせいにしてしまうのももったいないです😫

No.9 13/07/15 22:24
お礼

>> 7 ≫4 わかりました。 では次の言葉を声に出して読んで下さい。 『会社の人間馬鹿ばっか』『何であたしのこと認めてくれないの?』 『… ごめんなさいありがとうございます
ずばりでした
子供の頃から周りの目を気にして自分の意見は言わなかったし嫌われたくないから笑顔でいました
ただ、病院は怖いです
もしこんなにつらいのに「大丈夫です。至って健康なので何も問題ないですよ」とか言われたらと思うと怖くて踏み出せません
周りからみたらちっぽけな事かもしれませんが、私はつらいです
親離れもしなくてはいけませんね…

No.10 13/07/15 22:29
お礼

>> 8 とりあえず、親のことに関しては、家を出ちゃえばいいと思いますよ 主さんの人生なんですし、親のせいにしてしまうのももったいないです😫 ありがとうございます
物騒な世の中ですから思いとどまっていましたが、検討してみたいと思います

No.11 13/07/15 22:40
通行人11 

一番の問題は彼氏さん、と思いました。
主さんの悩みや苦痛を無視して、自分さえ良ければ良いという考えがスレ文から読み取れました。

もう少しご自分を大切にして、無理なものは無理と言う、無理なものをどうしてもさせたいと言うなら見返りを求めてはいかがでしょう?
ご実家住まいなら、一人暮らしの人とは違う、ご実家のルールに従うのが暗黙の了解です…
それを破らせるのは、主さんのご家庭での立場や主さんの気持ちより、彼氏さん自身の都合を優先させているから。
誰でも自分が大切なのは当然のことですが、相手を思いやらない人とは良好な関係は築けないように思います…

ご実家の親御さんも問題です。
やはり、自分たちの都合だけで『親不孝』の言葉を脅しに、主さんをゆすっているように見受けられます。
世の中には『子供孝行』という言葉もあります。
子供である主さんが悩み苦しんでいることを、無視して良い免罪符にはならないと思います。

子供が4人もいて、主さんにだけそう言うのなら、毒親と言わざるを得ません。
割り切って、自立、親を見捨てるという仕返しを果たして頂きたいと思います。

仕事については、彼氏さん、ご実家の問題が何とかなれば、割り切れる内容に思えます。
割り切れるまでが大変かも知れませんが、割り切るうちに改善されて行く気配を感じます。

自分を大切にしてくれる人は、本当の意味で自分だけです。
ご自分の思いを大切にして下さい…

No.12 13/07/15 22:54
お礼

>> 11 ご親切にありがとうございます
本当にありがとうございます

彼と今まであまり話し合いをしてこなかったので、きちんと話し合いたいと思います

No.13 13/07/16 08:17
通行人13 ( 20代 ♀ )

一度、心療内科に受診されてみてはどうですか?
この状態で大丈夫!とか、薬出すから様子見で。って病院もあるので、それは単なる、ダメ医者です。場合によってはカウンセリングも出来ますが、実費になります。
以前、私の知り合いが頭を机に打ち続けて、その後、大量の睡眠薬を飲んで自殺しそうになりました。

お姉さまが一人暮らしという事で、相談など出来ないんでしょうか?
もしかしたら、お姉さまも同じような感じで一人暮らしを選択したのでは?と思いました。

彼氏さんは、自己中心的ですね。
私の昔の彼も、ゲームやら、ネットやらで相手にしてくれず、外に遊びに行きたいと言っても、人混み嫌い!などでした。
その頃は好きだったから、我慢してましたが、今考えると、あ~結婚してたら、我慢だらけだったなぁ。よかった。って感じです。

主さんにはかなりストレスがたまってるみたいなので、家族、彼以外の時間が持てるといいんですが…

No.14 13/07/16 09:35
通行人14 

主さん、笑ってますか?
笑ってなければ、ギャグ漫画やお笑いのDVDを見てみてください。

そして、自分がどうしたいか。

どんなに大変でも自分で納得したことなら乗り越えられます。

○○に言われたから…と言い訳をしている人に幸せそうな笑顔の人を私は見たことがありません。

笑顔が多い人の周りには良い人と空気が集まってきます。現状から脱出したければ、できる力や環境もできるでしょう。

主さんもぜひ自分で納得できる人生を。

No.15 13/07/16 11:26
通行人15 ( 30代 ♀ )

彼氏をふることをオススメします。
そこまでないがしろにされて、なぜ我慢するの?
わざわざツラい思いするために付き合ってるように感じます。

次に転職。
その会社、勤務続けても仕方ないでしょ。
主さんの能力を評価してくれないなら、出世も昇給もないでしょ。

転職はできるだけ遠く。できれば県外。
家を出るしかない状況を作り、むりやり家を出る。
引っ越し先の住所教えない。電話かえる。
保証人などはお姉さんに頼み、家との連絡もお姉さんを通す。
帰省は一切しない。

No.16 13/07/16 14:00
お姉さん16 ( ♀ )

私は15さんに賛成です。

そして、実行しました(家を出た→会社の人と縁あって結婚、実家とはずっと疎遠、彼は実家事情を理解してくれて助かっている)。

そのかわり、何から何までひとりでやらなければなりませんでした。
大人ですから当たり前ですが。

大まかに見て、あなたの抱える問題は三つ(家、会社、彼氏さん)だと思われますが、いっぺんに解決しようとして、潰れそうになっているようです。

1個1個、地道に解決策を模索していって下さい。

No.17 13/07/17 16:07
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

家を出れば、少なくとも親と関わらなくて済みます。

No.18 13/07/18 00:14
サラリーマンさん18 ( 20代 ♀ )

主さんはいい人間です。
組織に一人いれば、必ず組織は安泰になる、りっぱな人間です。

けれど、全方面から搾取されっぱなし、舐められっぱなしだと思います。
いやなことはいやだと、もっとはっきり言うことで今の状況は改善されるでしょう。
主さんがノーと言えないから、みんなが酷いことをするんです。

それから、新しく趣味を始めてみる、行ったことのない場所に行ってみる、とか、自分の世界を広げてみるのもいいと思います。

世界は職場、家族、彼氏だけじゃないし、主さんは主さんの世界をのびのびと生きていく権利があるんです。
自分の世界で小さくうずくまっている必要はないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧