万引きが逆転

回答21 + お礼2 HIT数 3554 あ+ あ-

お兄さん( ♂ )
13/07/19 09:27(更新日時)

窃盗(万引き)の犯罪者数!

老人の犯人数が
未成年者の犯人数を超えました。。老若の逆転です!!!

最近の若者は・・・が
最近の年寄りは・・になった


すみません悩みじゃないですm(__)m

No.1975889 13/07/17 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/17 08:43
通行人1 

年齢別では明らかになっていないんですか?
20代、30代、40代では?
老人と言われる年齢は…50以降?60以降?

  • << 3 もちろん全てのデータはあるでしょうが 65歳以上と未成年者で全体の半分ぐらい

No.2 13/07/17 08:54
お礼

>> 1 おはようざいます
都内で65歳以上の高齢者と未成年と
TVで言ってました

No.3 13/07/17 08:56
お礼

>> 1 年齢別では明らかになっていないんですか? 20代、30代、40代では? 老人と言われる年齢は…50以降?60以降? もちろん全てのデータはあるでしょうが
65歳以上と未成年者で全体の半分ぐらい

No.4 13/07/17 09:00
通行人4 ( ♂ )

今や福祉切り捨ての高齢化社会ですからね。
これから更に高齢者の万引きや窃盗‥様々な犯罪数は増えますよ。
スレ主さんの両親は、そうならないように面倒見て下さいね。

No.5 13/07/17 09:03
サラリーマンさん5 

年をとってから万引きをしてしまう事って多いんですねー😃
人は年をとると子供に帰るなんて、
実際に起こるととんでもない話なんだなあ。💧

No.6 13/07/17 09:05
通行人6 

😲オドロキのデータですね‼

少子化+高齢者社会のせいですね・・・

おまけに高齢者の万引きは、もしかして「生活」のため❓

悲しい時代になりました💧

No.7 13/07/17 09:07
shakushouchi ( ♂ pr0Yw )

と言いますか 高齢化社会の証とも言えますね

No.8 13/07/17 09:09
通行人8 

本当に最近の70前後は質悪いのが多いよ。

No.9 13/07/17 09:17
通行人9 ( ♀ )

それだけ高齢者の生活が苦しくなってるんですよ

病院にかかりたくてもかかれない

冬の寒い時季でも灯油が高くて買えない
子供達もこのご時世、援助も厳しい


生活ギリギリ切り詰めて生きてる方が増えたんです


若者なら仕事探せるけど、高齢者には仕事ないしね

若者の万引きとは、ちょっと訳が違うかなと……


明日は我が身ですよ

No.10 13/07/17 09:26
通行人10 

老人の万引きは昔からあるし、100円に満たない商品の万引きもあって、生活が困窮とかは関係ないことも多いんですよね

財布に金入っていても万引きするし

老人の人口比率が高くなったことと、昔より万引きGメンが増えたことで、犯罪が発覚し易くなっただけでしょう

No.11 13/07/17 09:34
shakushouchi ( ♂ pr0Yw )

意外と万引きは お金ある方がするんです。

老人の万引きで多いのは 孤独感から 誰かに関心示して欲しいと言う理由も 多いです

No.12 13/07/17 09:37
お師匠さん12 

そのデータって正しいと思えない。万引きしている人の数ではなく万引きして捕まった人の数ですよね。氷山の一角な気がしますよ。

No.13 13/07/17 10:09
通行人1 

おはようございました。
>1>2
なるほど、ありがとうございます。

年金問題が立ち上がっていた時から分かりきっていた事態ではありますが、政府は何とも出来ないんでしょうかねぇ…

No.14 13/07/17 10:12
悩める人14 

男と女どちらが多いのですか?

痴呆症もあるのでは?

No.15 13/07/17 11:49
通行人15 ( 30代 ♂ )

痴呆症はあまり無いですよ。お金無くて困ってるんだなって人は、十人中一人くらいですよ。後は大抵お金払えば済むんでしょ?って奴が大半ですよ。

No.16 13/07/18 11:20
通行人16 ( 10代 ♀ )

電車でマナーが悪いのも大体お年寄りです。新聞を広げたり携帯をマナーモードにしなかったり降車する人がいるのにどかなかったり若者ももちろんそういう人はいますがお年寄りが目につきますね

No.17 13/07/18 11:28
サラリーマンさん17 ( ♂ )

自分の家族の財布から金を盗んで買えばいい。人様の物を盗むよりはいい。

⚠盗みを正当化しているのではいし、本当は家族のだろうが盗みは盗みでいけないな事だけど、他人の人から盗むなら家族の金を盗めと言う物の例え。

No.18 13/07/18 11:34
お姉さん18 ( ♂ )

単純に少子高齢化が進んだから、その比率に連動して高齢者による万引きが増加しただけの話でしょ

(´・ω・`)

No.19 13/07/18 11:40
通行人19 ( ♀ )

元々万引きしてた輩が年くったからでしょ。

今になって始める高齢者は認知症に足を踏み込んでますからね。正常な判断能力が欠如してる。

No.20 13/07/18 11:56
通行人20 ( ♀ )

軽犯罪を犯すことで刑務所暮らしを望んでるんじゃないのかな?

もう就職することはないんだし、前科が付いても老い先短いから傷つかない

心配や世話してくれる身内がいないならば家族を悲しませたくないとかの感情のブレーキも利かないでしょうし、畑を耕したり自給自足できない都会のご老人は店の商品棚が豊富な畑に見えるのでしょうね

お金に頼りすぎてる人は心が貧しくなるようです

No.21 13/07/19 00:23
通行人21 ( ♀ )

それで主さんは何を思ってこのスレを立てたのでしょうか?

何かを感じたから立てたんですよね?
ただ立てて高齢者への悪口集めじゃないですよね?

No.22 13/07/19 00:36
通行人22 

でも最近のガキ共は入って怪しまれないうちにサッサと商品中身だけ抜いて出てったりとかプロ並みなの多いからモタモタ動きが鈍い老人なんかが捕まりやすくてデータになってるだけかもよ。

No.23 13/07/19 09:27
通行人23 

老人の万引きの原因は孤独感からとニュースで言ってましたよ。

お金がないからじゃないです。

今の老人は、結婚して子どももいた(いる)人たちだから。

今は家族を持つより、友人を多く持った方が老後は孤独じゃないんですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧