注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

虐待介護?

回答11 + お礼8 HIT数 1500 あ+ あ-

通行人
13/07/19 04:36(更新日時)

父親を施設に預けてます。最近明らかにおかしな傷が腕や足にあります。虐待とかでしょうか。今度施設に行って相談しようと思います。面会に行くとヘルパーさんはみんな優しい人が多いですが中にはかなりきつい言葉で接していたり、強引に身体を動かしたりしてるヘルパーも見かけました。以前嫌なニュースとかもあったし、親を預けている側としては優しくないヘルパーにはいなくなってほしいです。ヘルパー少ないって言われてますが。自分も今後、介護の仕事に行くつもりです。資格取ってから。父親を直接見れたら心配が減るし😥いいヘルパーが増えてほしいです。仕事かなり大変と聞きますが…😢良い施設の見分け方とかあるのでしょうか?

No.1976132 13/07/17 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/17 20:53
通行人1 

どうなんでしょうね?優しいヘルパーだけになって欲しい…理想論ですね。まぁ、日頃のお父様の行動とか聞いて、相談してみたら。ただ、年とともに皮膚など弱くなるから、少しの事で傷になりやすい。と、先生は言っていました。

No.2 13/07/17 21:11
お礼

>> 1 今度傷が増えてたら警察や民政委員会、弁護士事務所にも相談してみます。あと施設の退所を考えます👮

No.3 13/07/17 21:20
お礼

資格は確かに必要だとは思いますが人間性や適応を審査するものがないか、と思ってしまいました。国レベルでやってほしい

No.4 13/07/17 21:21
通行人4 ( ♀ )

寝たきりではない人ですか?

一部自立の人なら自分でぶつけたりもあります。

虐待は薄いと思いますが、介助が荒っぽいやり方の人はよくいました。
人数の足らない施設で、若い介護員のところは、パワーがあるので丁寧より、次の日程がつまっていて、より早くこなすことで、動作が荒っぽいなって感じました。

No.5 13/07/17 21:23
お礼

資格あって虐待するヘルパーより資格なくても優しい人にやってほしいから。ヘルパーを資格無しでも適応判断審査でやれるように出来ないでしょうか。

No.6 13/07/17 21:27
通行人6 


虐待するヘルパーさん、ベビーシッターさんのお話しは聞きますけど、
本当に怖いですよね、預けてるほうは何が起きてるのかわからないですし
本当にいなくなって欲しいです😭

No.7 13/07/17 21:29
お礼

まあ父親は退所するように今度施設に行って言います。家で私が見ます😂

No.8 13/07/17 21:33
お礼

子供も大人も老人もいじめみたいなものがあるから絶対に許せません。あらゆる手を尽くしていじめに立ち向かいます💢

No.9 13/07/17 21:36
通行人9 ( ♀ )

お父様、家で見られるレベルなんですね。
だったら、お家で見てあげるのが一番だと思います。
入所されてる施設に疑問を感じているのなら余計に。
人に見てもらうより、自分で見た方が確実です。
お父様もその方がきっと喜ばれますよ。

No.10 13/07/17 22:13
お礼

施設にはとてもお世話になっていますし面会に行くといつも明るく笑顔で挨拶してくださり、とても自分が若い頃に出来ただろうかという素晴らしいヘルパーさんが沢山います。世間話や家庭の愚痴なども嫌な顔1つせず聞いてくれます。男のヘルパーさんも最近は沢山いて頼りになります☺ただニュースでの事件やよく聞かれる虐待の話も事実なので。あくまでも憶測ですが自分の勘を信じて動きたいと思います。中にはカメラや盗聴器を設置した施設もあると聞きました。そこまでとは思いますが預ける側としては保険みたいなもので少し安心感が出ます。 あとしばらくは良いヘルパーさん達を信じて様子を見ます。一部の悪人の為に多数の頑張っているヘルパーさん全体が悪く見られるのは本当に気の毒です。だからこそ動かねばなりません私達家族も。

No.11 13/07/17 22:24
先輩11 

ん?ヘルパーって介護士でしょ?資格いらないよ。ない人多いよ。施設なら誰がそこで働いてるかって写真とか置いてないの?その写真にヘルパー2級とか書いてないかな?そして何も書いてない人もいるでしょ。
資格に関してはおいといて。
虐待を疑う前に逆はないか確認してよ。職員に暴力を振るう人も多いからね。
そこまででなくても拒否が強いとか危険行為ばかりするとか嫌われて当然の人はいますよ。職員も人間ですからね。虐待まではないにしても嫌われていたら丁寧に扱ってもらえないって事はありますよ。

No.12 13/07/17 22:43
通行人12 

施設は傷の理由を問合わせても答えてくれなかったということですよね。
悪質ですね。
お父様自身に他害だったり、ふらつき等の傾向もないんですよね。
お父様も話ができず辛い思いをされていることでしょう。

資格がなくても自宅でみれますから、すぐにでも退所させてあげてはいかがでしょうか。
傷が増える前に。

地域包括支援センター等で自宅介護者向けの講習もありますから。

No.13 13/07/17 23:32
お礼

11の方、ヘルパーですか?嫌われていたら丁寧に扱ってもらえないのですか。とても残念ですし、ヘルパーのサービスってその程度の感覚なんですね。家族が寝る間も惜しんで働いたお金を払って受けられるサービスが丁寧でないのなら尚更失望しました。早速明日契約解除に行きます。人間なら当たり前?プロでしょ?あなたたちヘルパーは。少なくともあなたみたいなヘルパーには預けられませんね💢👮

No.14 13/07/17 23:59
通行人14 ( 20代 ♀ )

私が前、働いていた老健は最悪でした。
もちろん、家人さんには良い顔しますよ!
見学にも行かれたとは思いますが、必ず、挨拶しますし、態度もよくみせています。

でも、いないと、人員が足りないからか?みんなイライラしていて、ナースコールも頻繁に鳴らす人には冷たかったり、怒鳴ったりするスタッフもいました。
おむつ交換も、楽してやったり。職員同士も仲がわるかったです。

でも、中にはちゃんとするスタッフもいるんですけどね。
外面が良く、ホームページでもいいように書いてました。

私は、ちゃんと、傷があったら、ナースに報告して、カルテに記載してもらってましたが。
認知棟では、虐待もあったみたいです。

私はそんなとこには、絶対預けたくないと思いましたね!
そして、介護をしっかりやってる自分が虐めに合い辞めました。
今はデイサービスで楽しくしています。

介護業界では結構、ケアマネや、相談員は連携をとっているので、施設の評判とかも知ってるはずです。
施設内のケアマネはいいことしか言わないとは思いますけど。
お父様にあった、いい施設がみつかるといいですね。
良いところも沢山あると思いますので、大変でしょうが、頑張ってください。

No.15 13/07/18 09:51
先輩11 

現状を知らないようならとっとと退所してください。ストレスがなくなって他の人への対応がよくなるかも…。それはおいといて。プロだから何?万引きしてても客だと言うクレーマーと一緒だよ。それにやらなきゃならん事はしている。その上でそれ以上の事をするかしないかでしょ。あなた噛まれた事ないでしょ。噛まれて肉を食いちぎられた事(これは俺がされた訳じゃないが)ないでしょ。血がでるほどつねられた事ないでしょ。そんな状態でも転倒させたりしないように必死なんだよ。こっちは。女の子だったらセクハラもある。加減無しで乳わしづかみして乳がアザだらけなんてのも見た。家族さんからの理不尽な要求もある。そんな状態で仕事大変でどんどん辞めてく。新人が増えれば残念だがサービスが低下していくのは事実。でも辞めさせてる理由の大半が利用者のお世話。大変なんだよ

No.16 13/07/18 10:07
通行人16 ( ♀ )

主は夢見がちだね。別に悪いことではないし、お父様が心配なのもわかるけどほどほどにね。

「○○なんだからあれもこれもできて当たり前!!」っていうのは傲慢だよ。
だからといって、入居者を虐待していいはずもないんだけど、逆に入居者が介護士に怪我(あざだけならまだしも、骨折とか)させた場合はどうするの?
ヘルパーなんだからそれぐらい我慢して当然? ちょーっと違うよね。

私は何度も肩や腕脱臼して、挙句パニック障害まで抱えた介護士を一人知ってる。さすがに入居者が怖いって言って辞めたよ。

可能性は低いと思うけれど、お父様が暴れて、不注意で、怪我をしたってことはないのかな。

で、主のお父様の怪我はどんな怪我で、職員はなんて説明してたの?

No.17 13/07/18 10:22
通行人1 

あなた、ただのクレーマーにしか思えない。そんなに言うなら とっとと退所したら。他に、入所したいかたは山のようにいるから。現状も知らないのに…
きっと、その方がまわりも喜ぶ。

No.18 13/07/18 19:11
お礼

そんな程度の意識だからいつまで経って もヘルパーが認められない。社会的地位が上がらない。中途半端なんだよ。もっと勉強してヘルパー同志の横の繋がり強くして。介護業界から政治家出すくらいにして財源回して。 若いヘルパーも結婚出来るくらい報酬もらうべきだよ。あなたたちはとても頑張ってる血や汗や、様々にまみれながら。だからこそ社会に認めさせたいじゃない。悔しいじゃないか、利用者もヘルパーもいいように調整されて足元見られて。本当に国は人を馬鹿にしてますよ。我々介護を受ける側とする側、どちらも馬鹿にしてる。でもこれから更に超高齢化社会が来る。ヘルパーが全く足りない。国は嫌でもヘルパーの地位を上げざるを得ないでしょう。福祉国家になるべきなんですよ日本は。物作りより介護に人を入れて、金もそこで大きく回すべきですよ😁お疲れ様です。皆様😉必ず良くなる。大丈夫。

No.19 13/07/19 04:36
リン ( 60代 ♀ gOa0w )


預けて心配なら家でキチント家族がみるべきですね

実体を分からずしてヘルパーさんや介護士さんを罵倒するのはどうかと思います

実際
介護されてる側がいきなり介護士さんやヘルパーさんに噛みついたり
叩いたり
物でなぐったり
山のような問題ありです

それでも看てもらえてる
家族の大変さがなく楽なのではないですか?

預けて介護して貰えてる家族側も、看てくださる介護士さんやヘルパーさんを気遣う気持ちが大切です

入所できず長い期間待たれてる方達も沢山います

入所できただけでも家族は助かるのではありませんか?


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧