注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

なにせ着る?新生児の退院。

回答9 + お礼10 HIT数 2987 あ+ あ-

通行人( 33 ♂ )
13/07/18 22:55(更新日時)

恥ずかしながら、第一子が産まれます(-∀-;)。


そこで、ご出産経験のある方に質問です。


退院時、赤ちゃんに何か特別な服を着せましたか?


白いフリフリ付きみたいの(「セレモニー服」というんですか?)も売られていますが、男の子の予定だし、ああいうのは何か違和感を持ちます。


普通の肌着におくるみで、十分ですよね?


何卒、ご教示くださいませ<(_ _*)>




13/07/17 21:28 追記
※スレタイは「なに着せる」の間違いです。スミマセン。

No.1976154 13/07/17 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/17 21:38
通行人1 ( 40代 ♀ )

…暑い季節ですが、退院の時くらいは短肌着+ベビー服も着せてあげては?
まぁ、おくるみに包めば肌着だけでも分からないとは思いますが。

No.2 13/07/17 21:54
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

たん肌着とカバーオールとか着せてはどうですか?私は退院の時、カバーオールも着せましたよ。おくるみもいいけど、やっぱりカバーオール着せたほうがかわいいし。

No.3 13/07/17 22:02
水仙 ( 30代 ♀ CvLKCd )

水色とか男の子っぽい、普段より上品な感じのをきせました。肌着とショートオール。おくるみは使ったことがないです。

No.4 13/07/17 22:02
悩める人4 ( 20代 ♀ )

うちは7月生まれで 暑かったので、肌着に 半そでのカバーオールでした。
女の子ですので、かわいい系を買いました。
男の子はブルー系の 夏用カバーオールでよいのでは?

No.5 13/07/17 22:08
水仙 ( 30代 ♀ CvLKCd )

お父さんが心配しなくても、奥さんが買ってると思いますよ。肌着だけでは不憫ですね。

No.6 13/07/17 22:48
経験者さん6 ( 30代 ♀ )

おぉ~!楽しみですね✨(^o^)


うちも退院時は普通の服でしたよ(^_^)v今の季節なら、短肌着+カバーオールでしょうかね。普段は肌着だけで十分でしょうけど。

またご報告聞きたいです😊

No.7 13/07/18 06:31
お礼

>> 1 …暑い季節ですが、退院の時くらいは短肌着+ベビー服も着せてあげては? まぁ、おくるみに包めば肌着だけでも分からないとは思いますが。 ありがとうございます。
男なもんで、そのへんさっぱりわからないのです・・・。

「退院」がイベントチックなのが、どうも違和感を持つのです(^_^;)

No.8 13/07/18 06:32
お礼

>> 2 たん肌着とカバーオールとか着せてはどうですか?私は退院の時、カバーオールも着せましたよ。おくるみもいいけど、やっぱりカバーオール着せたほうが… カバーオール、というやつがあるのですか。
調べてみます。

感謝!


No.9 13/07/18 06:34
お礼

>> 3 水色とか男の子っぽい、普段より上品な感じのをきせました。肌着とショートオール。おくるみは使ったことがないです。 ご回答ありがとうございます。

「おくるみ」、意外と使用されていませんね(^_^;)。

でも、やや上品な感じのでご退院なさったのですね。



No.10 13/07/18 06:35
お礼

>> 4 うちは7月生まれで 暑かったので、肌着に 半そでのカバーオールでした。 女の子ですので、かわいい系を買いました。 男の子はブルー系の 夏… お。

またカバーオールに一票ですね。

家内に提案してみます。

ありがとうございます!


No.11 13/07/18 06:43
お礼

>> 5 お父さんが心配しなくても、奥さんが買ってると思いますよ。肌着だけでは不憫ですね。 再レス、感謝です。

実は先日、家内のお母さんが、退院用に白いふりふりのを買ってくれようとしたらしいのですが、そういうのは、お宮参りを入れても一二回しか着ませんよね。

結構高額な事もあり(帽子つきで15,000円位)、もったいないと思った家内は遠慮して断ったらしいのです。

そうしたら、帰途に就く母の背中が、心なしさみしそうだったとか…(^_^;)。

私は、芸能人が出産の取材に応じるわけじゃあるまいし、普段着でいいと思い、家内の意見に賛成です。


勿論、義母の厚意にはとても感謝していますけどね。



No.12 13/07/18 06:52
お礼

>> 6 おぉ~!楽しみですね✨(^o^) うちも退院時は普通の服でしたよ(^_^)v今の季節なら、短肌着+カバーオールでしょうかね。普段は肌着だ… ご回答ありがとうございます。

おっと、カバーオールにまた一票ですな。みんな、おくるみは使わないのでしょうか(-∀-;)。というか、カバーオールなるものと、おくるみとは併用可能なものなのかな。


それはそうと、今朝から陣痛が始まったみたいです。どうしよう。

あ、いや。どうしようじゃなく、しっかり動向を見守ります(^_^;)。



No.13 13/07/18 07:08
経験者さん6 ( 30代 ♀ )

いよいよですね!

立ち会いでしょうか?奥様しっかりサポートして下さいね!安産でありますように。

あ、だっこする時はおくるみもあった方がいいですよ😃

がんばれ父ちゃん💪

No.14 13/07/18 14:01
通行人14 ( 30代 ♀ )

なつかしいな~

夏も終わり頃に出産入院中、旦那に退院用におくるみ買ってきてって頼んだら、なんせ初めて、旦那もわからなかったのでしょう、冬用のおくるみ(着ると縫いぐるみみたいになるやつ)を嬉しそうに買ってきました(笑)それは防寒用!しかもサイズでか過ぎ!(歩く頃ちょうどよいサイズ)二人で笑ったの楽しかったな~ だってわからんかったもーんって。
その後、ちゃんとセレモニードレスを再購入して退院。あぁ外の世界への第一歩、自宅へ迎え入れる初日…って感慨深いものがありましたよ(*^^*) うちはさすがに何万もするのは手が出なかったので、結構手頃なやつ買いましたが、お食い初めとか誕生日とか祝い事の時はサイズが間に合う間は活用しました。なので、記念の一着て感じで良かったですよ。下が産まれた時もそれを使い、それはそれで、あ~上の子の時こうだったな~(*^^*)なんてまた思い出にもなり…

あくまでうちの場合はでした、参考までに☆いよいよパパですね、お幸せに☆

No.15 13/07/18 14:48
悩める人4 ( 20代 ♀ )

おくるみって買いましたが、それこそ使わなかったです。
あとフリフリドレスは 退院時は使いませんでしたが、お宮参りに着せました。それこそ1回限りでしたね。そこに義母が 赤い着物をかけました(これも家紋入りで買いました)

私達はなくてOKですが、やはり祖父母は プレゼントというか着せたいようです。特にお宮参り義親が抱きますので。

そしてカバーオールですが、ボタンが付いていて 月例毎に使い分けが出来るので便利ですよ。というか 今はみんなそれかな?

楽しみですね😃

No.16 13/07/18 22:45
お礼

>> 14 なつかしいな~ 夏も終わり頃に出産入院中、旦那に退院用におくるみ買ってきてって頼んだら、なんせ初めて、旦那もわからなかったのでしょう、冬用… ご主人のお気持ち分かります(^_^;)。

え?おれ何か違った?? 
みたいな。

そういうの、一つ一つが思い出になるのでしょうね~。

うちだって、そんな余裕がある訳ではありません。僕は、式典礼典の類には出費をあまりしたくないタイプなんですよね。

でも親世代は、そのへんややギャップがあるようで。

う~ん。悩ましいですね。

No.17 13/07/18 22:49
お礼

>> 15 おくるみって買いましたが、それこそ使わなかったです。 あとフリフリドレスは 退院時は使いませんでしたが、お宮参りに着せました。それこそ1回… >私達はなくてOKですが、やはり祖父母は プレゼントというか着せたいようです。


そこなんですよね。僕は仕事でも「因襲打破」「虚礼廃止」なので、そういうのは嫌いなんですが、でも…、でも、親の有難い気持ちも尊重したいですしね(^_^;)。


もう、流れにまかせようかな😊

No.18 13/07/18 22:52
お礼

>> 13 いよいよですね! 立ち会いでしょうか?奥様しっかりサポートして下さいね!安産でありますように。 あ、だっこする時はおくるみもあった方がい… 再レス感謝です。
なんか、産まれました(-∀-;)。



初産なのに、予定日より6日も早いです。
どうしたらいいのか、さっぱり分かりませんが、とりあえず頑張る事にします。


No.19 13/07/18 22:55
お礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。また、何かあったら、相談申し上げます。


いや~。


あれですな~(^_^;)。嬉しいですね。


お悩みのみなさんに感謝。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧