注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

奥さんと死別して、娘さんと暮らしている彼

回答24 + お礼2 HIT数 5319 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
13/07/20 18:45(更新日時)

お付きあいを始めた人がいます。

私は、バツイチで子供は成人して家を出て、一人暮らしをしています。
彼は奥さんがご病気で亡くなって、独身ですが、中学生のお嬢さんがいます。

お嬢さんと、ずっと二人で暮らしてきたそうです。

私は、やっと女手一つで子育てを終えて母親から女になれる時がきました。
ですから、また母親をやらなくてはいけないことに抵抗があります。
冷たい言い方だと思いますが。

それに、彼のお嬢さんとうまくやっていく自信もありません。

奥さんを亡くされて、お子さんのいる男性と再婚された方、問題なく家族になれましたか?

No.1976307 13/07/18 07:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/18 07:19
匿名 ( zZwqc )

彼の娘さんが成人するまで待つ。


No.2 13/07/18 07:19
通行人2 ( ♀ )

それなら別れるしかないですよね

多感な年頃の娘さんは父親の彼女には敏感でしょうし…

主さんが女として生きていきたいなら、別れて他の人を探すか、娘さんが成人するまで待つか…

気持ちが決まるまでは、娘さんに会う事も控えましょう

No.3 13/07/18 07:28
通行人3 


私は死別で子供成人で同居。
彼は独身で母親と同居。

私も二女が短大を卒業し、やっと自分の時間を使える時が来ました。

でも主さんとは状況が逆ですが、彼は一生懸命ですよ。
色々相談に乗ってくれたり、子供が旅行とかあれば送迎(たまに)、気を使って一緒に出掛けたり、お小遣いくれたり、飲みにも行きます。

自分の子供じゃなくても○○ちゃんが産んだ子なら可愛いよって。涙出ました。

きっと主様は、彼を好きな事は間違いないけどもう余計な苦労はしたくないんですよね。
分かりますよ。
私も結婚したら、いずれお義母さんの介護になりかねませんし抵抗がありますから。

こだわらなくていいんじゃないですか?
結婚に拘る事ないし、お嬢さんが学校卒業してから結婚考えてもいいし、彼がお嬢さんの為に早く結婚と思ってるならそれはまた自己中で思いやりないですから。

彼と本音で話さないと。
私は話しました。

No.4 13/07/18 07:33
通行人4 ( ♀ )

そう思うなら、彼と別れて下さい。
かれは、父親なのです。そして、娘さんにとっては、ただ一人の親です。

主さんは、自分は子育て終えたかもしれませんが、彼は、今からが大事なの。娘さんにとっても、これからが難しい時期なの。
家族になれない 愛せない そう今の時点で思うなら、無理です。

精一杯頑張ろうと決心しても、くじけてしまうのですから。
特に女の子は難しいです。死別の母親なら特に・・・娘さんにとって母親はただ一人です。それでも 家族になりたいって決意が無い限り 無理。

No.5 13/07/18 08:45
通行人5 ( ♀ )

つまり
『私は自由だし結婚したい。結婚する権利がある。
だけど彼の娘が邪魔』
という意味ですよね…………

好きなら好きのまま、お付き合いだけ続けたらよろしいのでは?
貴女が彼の持つバックグラウンドを受け入れられない以上、結婚を考えてもしょうがないでしょう?
不可能なんだから。

まぁ、貴女はオトナだから自分でどうにでも生きていける立場でしょうから、貴女がどうなろうと知ったこっちやないですが。
娘さんの生活は壊さないであげてくださいね。
彼にとって、貴女は他人。
娘さんは家族であり、彼氏さんがいちばんに守っていく存在ですから。

No.6 13/07/18 09:55
働く主婦さん6 ( 40代 ♀ )

別に 今結婚しなくても
よいのでは?
貴女と彼との間
よい関係でいれば…
娘さんが独立してからでもいい様な…
血の繋がった親子でも
思春期は難しい。
色々関係は難しいものです。

No.7 13/07/18 12:20
通行人7 

全部ひっくるめて受け止めれないんなら、結婚は無理ではないでしょうか?

No.8 13/07/18 15:14
経験者さん8 ( ♀ )

私、思うんですが。

子供を産んだ女は、何歳になっても女だけにはなれないと思いますよ。


確かに、第2の人生だと割りきって生きるのは絶対にいいことだと思います。


でも、子供からしたら母ちゃんは母ちゃんだと思うんですよ。

主さんの子供さんからみたら、彼のお子さんはまだ、中2。


可愛いものじゃないですか?

彼と結婚しようと考えてるんですか?

それが、主さんの第2の人生だとしたら何だかお粗末ですよ。


ルンルン♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪楽しめばいいじゃないの?


彼も彼の娘さんも巻き添えにしてさ。


その方が、絶対に楽しいですよ。

No.9 13/07/18 17:57
通行人9 

いや、中学生の娘さんこそ、あなたみたいな母親なんてお断りです。

私は高校生のときに母を亡くしましたが、父が再婚したことによって新しい母親を欲しいと思ったことは一切ありません。一応私が高校卒業したあたりには父には彼女だかセフらしき女がいたみたいですが、基本的に興味なかったです。父にも性処理相手くらいは必要でしょうから、それはそれで認めてました。

23才で結婚して、夫の母親が私の義母になりましたが、それで十分です。

今後父が再婚しても、その相手女と親しくするつもりはありません。

No.10 13/07/18 18:09
案内人さん10 

ふん…彼を独占したいだけか


大人って勝手だね

No.11 13/07/18 18:13
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

身勝手な人だね~

No.12 13/07/18 18:34
お礼

たくさんのレス、ありがとうございます。

ところで…
レスをくださった方達、皆さんお子さんのいる男性と結婚されたのですか?

私と同じ立場ですか?

No.13 13/07/18 18:37
通行人9 

自分自身がバツイチだから、同じ婚姻経験者同士なら分かり合える、という浅はかな思いなんでしょうが。
だったら、死別により否応無しに子育て真っ只中の男より、離婚して親権放棄した男が世の中にはゴロゴロいるんだから、そういう中から選べばいいと思います。

今さら子育てしたくない主さんと子育て放棄をした難有りのバツイチ男…そっちのがお似合いだし、話も早いんじゃないですか?

被害者も少ないですしね。

No.14 13/07/18 18:39
働く主婦さん14 ( 40代 ♀ )

私は高校生で父親を亡くしました。

当時は、父親以外の人は、もう必要無いと考えていました。

3歳下の、当時中学生だった弟は、絶対嫌だと。40過ぎても嫌だと言いますね。

父さんは、ただ一人だからと。


彼のお嬢さんも、話してみないと。彼女の心は分からないよ。


でも、いきなり知らないオバサン(ごめんなさい)が、現れたら…💧


やっぱり悩むのは確かだと思いますよ。


自分の事だけを考えているなら、彼も面白くないかもしれないですね。


今は、結論を急がなくても良いんじゃないですか?


彼の良き理解者になる事に、徹してみても。


No.15 13/07/18 19:39
通行人4 ( ♀ )

うちは、私がバツ一で主人が初婚です。
私には、上に女の子がいました。

父親とのかかわりの方が少ないけど、それでも大変でしたよ(今は嫁ぎましたが)

未だに 帰省しても主人には気を使っています。

中学生の女の子の父親ですから、子育て経験のある主さんなら、多感なのは理解できますよね?高校受験もこれからです、今 波風たてれば 彼女の将来を大きく左右してしまいます。

No.16 13/07/18 20:53
通行人16 ( 20代 ♀ )

うまくやろうという気もないのに、家族になろうと思うのがどうかしてる。
お嬢さんの人生めちゃくちゃにする気?

No.17 13/07/18 21:00
通行人17 ( ♀ )

主さんと同じ立場じゃないとレスしちゃいけないんですか?
同意のレスがないから気に入らないんですか?

だったら最初からスレに『私と同じ立場のかた限定で』と書けば良かったのに。

彼とは再婚せずに、恋愛を楽しめばいいと思いますよ。

No.18 13/07/19 06:22
通行人18 ( ♀ )

娘に勝てる自称後妻候補なんて絶無。
ためしに彼に言ってみれば?
あなたのムスメが邪魔だから縁を切ってくれ。と。
結果、教えてね😜

No.19 13/07/19 06:41
通行人19 ( ♀ )

娘さんが成人してから再婚したとしても義母という立場はついてまわるわけで、母親をやる自信がないと言うならお付き合いだけに留めておけばいいのでは?

どうしても再婚しなくちゃいけないわけでもないでしょ?

No.20 13/07/19 06:56
通行人20 

私の友人が小学生の時に
お母さんを亡くしてしまいました。
仲が良かったので色々相談も受けていました。

その子が中学に上がる時お父さんが
彼女を家に連れてくるようになって
家庭で上手くいかなくなり家出をして
友人を家に泊めたことがありました。

お父さんが彼女と出掛けたりして
家に帰ってこない事が頻発にある事や
2人が家に居る時私の居場所が無い
私を邪魔物扱いする、今のお父さんが大嫌い
死んだお母さんが忘れられないなど…。

一緒の布団に入って友人が泣きながら
話していたのをスレを見て思い出しました。

Facebookで友人の近況を知ったのですが、
結局お父さんは再婚して、友人はいま
一人暮らしを始めたみたいでした。

はっきり言って、友人の中学時代は
荒れていました。髪の毛は茶髪に染めて
無断欠席や授業に出ずに保健室に居るなど。

家庭環境ってすごく大事だと思います。
私がもし友人と同じ環境だったら…
って考えると複雑な気持ちになります。

娘さんを尊重するのが一番では?

貴女が娘さんを受け入れなければ
絶対に上手くいかないし家族になれない。

大人の勝手な都合に巻き込まれるのはいつも子供です。

No.21 13/07/19 06:56
経験者さん21 ( ♀ )

同居していますが、籍は入れていません。
双方死別です。

何故再婚しないか?
やはり子供の心情を考えての結論と、いまさら母親というに立場になれないからです。
もうどちらの子供も成人していますが、それでも再婚となると複雑だろうと感じるからです。
同居のきっかけは、相手の子供さんがOKを出してくれたから。それだけでも進展でした。

私はもうお互いに家族がいるんだし、籍にこだわる必要は無いと考えています。
自分の感情を優先させて突き進むと周囲からの反発も大きいのではないでしょうか?それが立場は違うけれど、書き込みされてる皆さんのレスに表れてるんだと感じました。

色んな意見は参考にするべきですよ。

No.22 13/07/19 10:14
OLさん22 ( ♀ )

女でいたいのに、結婚を意識する方がおかしくないですか?

プロポーズでもされたんですか?
それとも俺の子供の母親になってくれとでも言われたんですか?
おつきあいをするなら結婚も視野に入れないと失礼・・・的な考えからですか?

ただのおつきあいなら良いかと思いますが、相手には中学生の子供が居るんです。
色々制限はあるでしょうね。
遅くなれない、旅行には行けないとかね。

No.23 13/07/19 11:59
匿名 ( ♀ 0k02w )

彼が死別で子供が3人👨👩👨
私は離別で1人👩
彼の娘が中学生の時に出会いました。
遠距離なのもありマイペースに子育てして一番下の私の娘が大学生になった今年の春に入籍しました。
こちらの子供が自宅通学中で、まだ別居してますが(^_^;)

マイペースとは言いましたが彼の娘の生理関係には口出ししたかな?彼が洗濯してたんで😨
一緒にサニタリーショーツや下着もサイズに合った物を選びに行きましたね。

自分にも子供が居るし彼の子供達が邪魔に思ったことは無いなぁ、だって先に存在してて私が振って湧いた感じだからね(笑)

彼の娘さんを否定するということは彼自身を否定してることにならないかな?

No.24 13/07/19 12:32
通行人24 ( ♀ )

娘の立場から想像すると、離婚したわけでもないのに父子家庭になった。

父親に彼女がほしいのはわかるけど、何故バツイチのおばさん?って思ってしまうかも?

これが未婚の独身お姉さんだったら、お母さんは死別したお母さんしかいないけど、お姉さんという感覚で受け入れるのはありかな?と思いました。

後に再婚して子どもができたとしてもその再婚相手が優しくしてくれるなら子どもも自分の弟妹として可愛がれるし、家族として暮らしていける。

でも、再婚相手が優しくしてくれないなら受け入れるのは難しいですよ。まだ大人じゃないんだから

うちの父親は10才で母親と兄弟を亡くし父子家庭になりました。

新しい母親はとても優しい人だったのか下に弟妹ができましたが、大人になった今でも家族みたいな交流があります。もしかしたら1人連れ子がいたような感じもありますが、あまり詳しく聴いたことないので判りません。

が、後に祖父はW不倫をして今の祖母と再婚しました…この真実を知ったのは私が結婚し旦那の仕事でのお得意様から得た情報でした。母に確認すると母が父と出会う前の話だから詳しくは知らないけどそうだと言われましたね。

それを聴いたので今まで盆正月でもなぜ父親は自分の実家に極力寄らなかったのかが理解できましたよ。
まぁ、新しい弟妹はできませんでしたが父の弟が祖母の姪と結婚して暮らしてましたから近寄りがたかったのはわかります。
その弟夫婦は後に別居して叔父以外の叔母やいとこ兄弟は今どこで暮らしてるのか全くわかりません。

いま高齢者の婚活が流行ってるそうですが、
先はまだ長いですし、子育ても卒業したんだから再婚は今!でなくても良いでしょ?

社会の大人として相手の娘さんの気持ちを最優先させてあげてください。

No.25 13/07/19 14:14
通行人25 ( ♀ )

昔、その娘さんと同じ立場の子と友達だったときがあります。

その友達もお母さんを病気で亡くし、父子家庭で暮らしていました。
お父さんには彼女がいたみたいで再婚するかもしれない状況でした。

その友達がいつも愚痴を言っていましたよ。
あんな女を母親と思わなければならないとヘドがでると。(友達は女の子です。)
父親に彼女がいるということだけでその子はノイローゼになってしまいました。

娘さんまだ中学生なんですよね。思春期で難しい年頃ですよね。ご自身もお子さんをお持ちなら分かると思います。
女の子なら尚更です。

娘さんの気持ち考えてあげてください。
小さい時に母親を亡くし、どんなに辛かったことか、貴方は想像できますか?

主さんもバツイチなら分かると思いますが、もしご自分のお子さんが中学生で、主さんが再婚したらお子さんどうなってしまうでしょうか。

主さん自分勝手すぎませんか?

これだからバツイチ=自己中、身勝手という悪いレッテルを貼られてしまうんです。

No.26 13/07/20 18:45
お礼

>> 25 だから、難しいって言ってるんですよ。

制限付けたら、急にレスがなくなりましたね。
ここのサイトがストレス解消の場だと、よくわかりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧