注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

シングルマザーの恋愛

回答19 + お礼11 HIT数 3675 あ+ あ-

あゆママ( 25 ♀ bvqMCd )
13/07/22 13:00(更新日時)

読んで頂いてありがとうございます。25歳で3歳の娘をもつシングルマザーです。元旦那のギャンブル,借金で離婚をしました。 1ヶ月くらい前に元職場の上司だった人(35歳)から元気にしてる?というような内容のlineがきて(仕事の連絡で番号だけ教えなくてはいけなかったので) その日から仲良くなり毎日メール,10日に1回くらいのデートをする仲になりました。私に子供がいる事も知っていますので会う日は私の都合に合わせてくれます。こんな関係が3ヶ月続いています。正直今恋愛をしてもいいのか、女である前に母親であるべきじゃないかってすごく悩みました。でもどんどん彼を好きになってしまいました… なのでシングルマザーが恋愛してんなよってゆう中傷はやめて下さい。 ずっと2人でデートしてましたがつい先日娘ちゃんも連れてきなよって言われて3人でデートしました。娘も初めてあったとは思えないくらいなついてすごく楽しそうでした。彼もまた会おうと言ってくれています。 ただその彼は私に告白をしてこないです… まだ付き合っていない状態です。体の関係も手をつないだ事もありません。本当に軽いボディタッチくらいです。 付き合っていない状態で娘を会わせてしまったのを正直かなり後悔しました。このまま次の約束(お祭りに3人で行く約束をしました)でデートしてもいいのか…もし彼が付き合う気がなかったら娘まで巻き込んでしまう事になります…どうしたらいいか分からなくなってしまいました。自分から私たち付き合ってるの?って聞いた方がいいんでしょうか… 乱文失礼しました。アドバイスいただけたら嬉しいです。

No.1976851 13/07/19 16:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/19 16:23
通行人1 ( ♀ )

やっぱり普通に考えたら、血の繋がっていない子供の父親になるとなると相性だってあるだろうし、不安もあるしかなり勇気がいると思うんですよね。だから彼はまずはお子さんとうまくやっていけそうか、様子を見てみたかったのでは?大丈夫そうだと思ったら告白してくれるつもりなのかなって思います。
今はお友達として付き合ってみてはどうでしょうか?

No.2 13/07/19 16:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

付き合うだけとか、結婚もしないうちはお嬢さんには合わせないほうがいいと思いますよ。
別れた時にお嬢さんがかれになついていて、
会いたいと言われたときにどうなるでしょうか?
もし違う人と付き合った時にも、
母親が単なる男好きに見えてしまう可能性もあります。
彼の心が決まったのなら付き合うのはいいと思いますけど、恋愛すると誰もが盲目になりがちなので恋愛に流されないよう注意してください。
薄々そうは思いながらもお嬢さんを合わせてしまったことに、現在すでに流されていると感じられます。

No.3 13/07/19 16:31
お礼

レスありがとうございます。すごく肩の力が抜けた感じがします(^-^)私焦り過ぎでしたね…彼を信じて気長に待ってみる事にします。でもこのまま娘と3人でデートしていいのかな…

No.4 13/07/19 16:37
お礼

レスありがとうございます。ごもっともです(-_-;)私なんかちょっと思ってしまったんです…もしかしたら彼と娘と私3人でデートしたらきっと彼告白してくれるって…娘を利用してたんでしょうか…でも娘の事は目に入れても痛くないくらい愛してます!! なんか訳分かんない事言ってごめんなさい…

No.5 13/07/19 16:45
働く主婦さん5 ( ♀ )

今は子供のことだけ考えたら?

社用携帯(会社から借りている、つまり、料金も会社が払っている)ならまだしも、何で、元職場の上司と仕事で繋がらなきゃいけないのか、自分の会社の基準で考えると理解できませんが

テンションが高くなっている時は判断を誤りやすいから、気をつけた方がいいですよ。

失礼ながら、一度、人選に失敗しているわけですから、普通の人の二倍も三倍も慎重なくらいでちょうどいいです。

うまくいかなかった時、子供が犠牲になります。

No.6 13/07/19 16:49
通行人1 ( ♀ )

男の人としてではなく、主さんにとっても、お子さんにとっても友達として付き合えばいいと思います。

No.7 13/07/19 16:51
通行人7 ( 20代 ♂ )

まずは子供が成人するまでは頑張っては
それから恋愛すれば良いよ
男男になってしまえば可愛い我が子も邪魔に思える鬼に憑かれる

No.8 13/07/19 19:49
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

付き合うにしても、お子さんを会わせない方がいいと思います。
これは経験談です。

3歳ぐらいでは誰にだって懐くし、たまに会う甘やかしてくれるだけの男性には尚更懐きます。

繰り返しますが、これは経験談です。

私は後悔しました。

結局五年ぐらいお付き合いして結果別れてしまい、娘が11才になった今記憶が残っていて、「あの時の人はママの彼氏だったの?」って聞かれます

いま思春期の娘を前にして、そう彼氏だったのって、なかなか言えません…育児中心に生きるべきだった、せめて会わせるべきじゃなかったって後悔しています。

過去の自分に、説教してやりたいです。

No.9 13/07/19 20:01
お礼

>> 5 今は子供のことだけ考えたら? 社用携帯(会社から借りている、つまり、料金も会社が払っている)ならまだしも、何で、元職場の上司と仕事で繋が… レスありがとうございます。冷静にならなきゃですね!たしかに1度失敗してるので慎重になりたいと思います。目先の幸せばかり考えてたかもしれません(ノ_・。)

No.10 13/07/19 20:02
サラリーマンさん10 ( 40代 ♂ )

その元職場の上司なる人物から、lineがきただけで、主さんがすぐ仲良くしておいて、今更、後悔?…って、主さんが仲良くを率先したようなもんですよ。なんか…軽すぎますね。

そもそも、元上司は、主さんより10歳年上で、独身者?既婚者?
主さんは、どちらか知ってますか?

No.11 13/07/19 20:05
お礼

>> 6 男の人としてではなく、主さんにとっても、お子さんにとっても友達として付き合えばいいと思います。 レスありがとうございます。参考にさせてもらいます!

No.12 13/07/19 20:17
お礼

>> 7 まずは子供が成人するまでは頑張っては それから恋愛すれば良いよ 男男になってしまえば可愛い我が子も邪魔に思える鬼に憑かれる 鬼ですか… 離婚してから少し落ち着いて娘に父親と言う存在を与えてやりたいと思った矢先の恋愛でした。やはり自分優先になって鬼に取り憑かれてしまうんでしょうか…(-_-;) 怖いですね

No.13 13/07/19 20:18
通行人13 ( 30代 ♀ )

むしろ娘さんひっくるめてのお付き合いの方がいいと思います。

触れ合わないと情愛が育まれないと思います(友人が再婚前、子ども抜きでお付き合い。結婚後、親子になれていません。)
お子さんが小さいからこそ、今まじめに男性とお付き合いするのは有りだと思います。思春期になったら嫌がりますから。

私は父子家庭で育ち父は再婚しませんでしたが、若い時に再婚してくれてたらなと思います。
子育ては必ず終わりが来るし、終生を共に過ごす伴侶が居ない父が哀れです。

シングルでも恋愛して欲しいです。

まずは友人として、お付き合いをする形でいかがでしょう。
恋人として向き合うのはゆっくりで。

No.14 13/07/19 20:22
お礼

>> 8 付き合うにしても、お子さんを会わせない方がいいと思います。 これは経験談です。 3歳ぐらいでは誰にだって懐くし、たまに会う甘やかしてくれる… レスありがとうございます。最悪のケースも考えられますもんね…なんか最近そういう事ばかり考えてしまって不安に押し潰されそうです(^_^;)彼はきっとそんな私の気持ち気づいてないんだろうな…

No.15 13/07/19 20:37
お礼

>> 10 その元職場の上司なる人物から、lineがきただけで、主さんがすぐ仲良くしておいて、今更、後悔?…って、主さんが仲良くを率先したようなもんです… レスありがとうございます。連絡が来ると思ってなかった人からまさかのメッセで舞い上がってしまったのかもしれません。でもこれは運命とか思ってしまう自分がいます(-_-;)早まらないよう冷静になります。彼の言葉が本当なら独身です。

No.16 13/07/19 20:47
お礼

>> 13 むしろ娘さんひっくるめてのお付き合いの方がいいと思います。 触れ合わないと情愛が育まれないと思います(友人が再婚前、子ども抜きでお付き合い… レスありがとうございます。出来れば娘が小さいうちに再婚出来ればと願っていたんですがやはり焦りは禁物ですね! ゆっくりゆっくり関係を築き上げていきたいと思います!!経験談とても参考になりました。ありがとうございます(^o^)

No.17 13/07/19 21:08
通行人17 

あぁあ。
子供の純粋な心を傷つけちゃうんかな?
パパってほしいんですよ。私も母子で、母親が男取っ替え引っ替えしてました。
私も子供だったから、母親の彼氏になついちゃうんですよね。やっぱり嬉しいの。特に女の子はパパっこが普通だから。
だけど、しばらくしたら、いなくなるんだよね。
私はそんな自分じゃなく男ばかりみている母親が原因で、愛着障害になり今は職業訓練校に行ってなんとか工場で働くことができています。

そういう可能性もあることを忘れないで下さい。傷つくと言うより、人格障害になるんですよ。子供ってね。

もちろんステップファミリーでうまくいってる家族もいるし、すべてが悪いことになるとは思いません。
慎重にね。

No.18 13/07/19 21:13
サラリーマンさん10 ( 40代 ♂ )

主さんは、以外に年齢の割にはしっかりしてそうですね。
相手の元上司が本物の独身者であることを願います。実は、既婚者(妻と別居中を含む)で、独身者と偽り主さんに近づき、主さんの身体だけを最終的にものにしたら、消える…、これを皆さんは恐れて主さんに、慎重に…って、言いたいのだと思います。

私は、早かれ遅かれ主さんに運命的に出会う誰かが、現れて当然だと思います。それも遅いよりは、早い方が良く娘の為でもあります。
このような事を元上司が、真剣に主さんを女として娘の母親として、幸せにしてやるんだ❗…って、考えている「男」なら、そうなら賛成しますよ。
それが、本物のシングルマザーの恋愛であり、偽りであってはならないです。人生を無駄にしたくないですからね。

No.19 13/07/19 21:26
匿名 ( zZwqc )

子育てして、彼と付き合いもして、間に挟まれて疲れないの?


お父さんになる人は、自分だけで決めないで、親や友達に見極めてもらうのもあり。


子供は、嫌われない為に自分は我慢して親に合わせる事しかできないし、我慢させるのがつらくなる時があると思う。


それを乗り越える覚悟がなきゃ難しいよ。


相手の親もシングルマザーとの恋愛嫌がる場合もあるだろうし。


No.20 13/07/20 07:45
通行人20 ( 20代 ♀ )

彼の真意はわからないけど、もうちょっと慎重になった方が良いんじゃないかな。
「娘のパパが欲しい」じゃなくて「男が欲しい」だけじゃないですか?😥
娘を言い訳にしちゃダメよ。ダシにしちゃダメ。

私の職場にも、バツイチで二人子持ち、最近できちゃった再婚した女性がいますが、子供いてどこにそんな暇があるのか理解出来ません。

No.21 13/07/20 15:23
経験者さん21 ( 20代 ♀ )

私には7歳の息子がいます。主人とは、半年前に再婚しました。

息子が主人に初めて会ったのは3歳の時でした。
それから、ずっと会うときは3人で、デートと言うより子供が中心だったので動物園とか遊園地でした。
彼氏さんが、将来をどう考えているか?
そこは大切です。
まだ幼い娘さんにとっても、お付き合いも、別れも影響しますので、少しずつ話し合いながら、娘さんの気持ちに敏感でいて欲しいと思います。

我が家の、現在の様子は息子は本当の父親と思っているので「お父さん」と呼びますし、主人も息子の学校行事なども熱心で協力してくれます。

男の子なので、ゲームやスポーツは専ら主人を頼りにしているようです。私には話さないことも主人には話すことが多いです。

じっくり時間をかけて、お互いの方向性が決まったら、親や親戚にも上手く関わって行くようにしていくと良いと思います。
息子も人なつっこい性格なので、主人の母と二人で出掛けたり、一緒にお風呂に入ることもあります。本当の孫と同じように可愛がってもらっています。

シンママが恋愛…と考えると後ろめたい気持ちもあると思いますが、新しい家族・家庭を…と考えてみてはどうでしょうか?

No.22 13/07/20 15:50
お礼

レスありがとうございます。暫くたったらいなくなる…やはり最悪のケースも考えなきゃですね…子供には辛い思いさせたくないです…きちんと彼を見極めたいと思います。

No.23 13/07/20 15:53
お礼

レスありがとうございます。彼を信じたいです(ノ_・。) でも娘の事も考えて3人で会うのは少しひかえます…

No.24 13/07/20 19:24
通行人24 

従姉妹の親がバツ2です。
従姉妹は小さい頃から大人になつく子供でしたが、家庭が複雑な子供は大人の顔色をうかがうようになって、無意識に愛想をよくしているんだなーって近くで見ていて実感しました。
大人びていてとても空気を読むのがうまくて明るくふるまっていました。
その反面、すごくさみしがり屋で、癇癪をおこしたり、すごいワガママを言ったりしました。

結局構ってもらいたくて不安定な精神状況だと、年頃になってグレてしまい、現在は大人になりましたが、定職についておりません。
工場でバイトしたりしてるみたいですが、会うたびにバイト先が変わっていたり、無職になってたりします。

小さい頃は特に親の恋人にはなつかれようとすごく必死だった記憶でした。
そうしたら親に嫌われないし、もっと構ってくれると思ったからだったのでしょうか。
普通になつくのとは何か違う違和感を見ていて感じました。

それで親が再婚したと思えば、また離婚ですから、あんなに好かれようと努力してたのに可哀想だなと思いました。

主さんも子供をよーく注目して、深層心理に気づいてあげてほしいです。

No.25 13/07/20 19:40
サラリーマンさん10 

私は、主さんの現在置かれている元職場の上司とのことは、賛成しますよ。
前提には、元職場の上司が主さんのことを真剣に考えているかが…、考えていることを望みます。
そして、通行人24(匿名)さんの言うことには、賛同できます。

No.26 13/07/21 06:15
お礼

こんな未熟な私にアドバイス下さったみなさん本当にありがとうございます(´;ω;`)こんなにたくさんの方に見ていただいてすごく嬉しかったです。一人一人にお礼したかったんですがこちらにかかせてもらいました。
彼に娘を含め真剣にお付き合いさせて欲しいと言われました! みなさんの意見や体験談を胸に刻んで少しづつ彼と娘と関係を築いていけたらと思ってます。 本当に勇気づけられました。ありがとうございました(^-^)

No.27 13/07/21 12:11
経験者さん21 ( 20代 ♀ )

良かったですね!
おめでとうございます☆

子供さんの将来も考えて、真剣にお付き合いしてください。

私の場合、主人と付き合っているころ、別れるようなことがあったら、二度と恋愛はしないと決めていました。

頑張ってください

No.28 13/07/21 14:52
通行人28 

シンママのスレは必ず『娘のために』という言い訳が入るけど、結婚すると決まってない人と合わせるなんて悪影響に決まってますよね。

会わせてからやっぱり後悔したと書いてあるけど、どうして慎重になれないのでしょうか…

一度失敗しているなら軽率な行動は控えましょう。

オンナじゃなくて母親になってあげてください。

No.29 13/07/21 20:58
匿名 ( zZwqc )

お幸せに。次は離婚にならないように頑張って。

No.30 13/07/22 13:00
お兄さん30 

辞めた方がよいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧