母に 凄く嫌われてます。

回答11 + お礼4 HIT数 2980 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
13/07/22 21:28(更新日時)

未婚で6歳の息子がいます。

出産も里帰りせず産後独りで育てました。

今も 両親と離れて子供二人で暮らしています。 京都に住んでいますが やはりよそ者を嫌う感じで 住みにくいです。働いたりしていますが…

来年 子供が小学生なるので それを機会に実家のある兵庫に帰ろうかと考えました

もちろん 親に頼るつもりはないし同居もしません ただ 高齢になる両親がなんかあった時など考えたときに良いかと…

母親から定期的に電話があります やっていけてるのか?金はあるのか?

それのみです。自分に無心されたらいやだから*

私は一度も親に お金を頼ったことはありませんが 金の亡者の母親は 私が 近くに住むことで お金をせびられるのかと 心配で仕方ないみたく

かえって来るな 近くに住むな 罵詈雑言が酷いです

昔 仕事で仕方なく3歳頃の息子を両親に見てもらったのですが

子供に向かって バカ 帰れっ 二度と家にくるなっ

と何度も言ったそうです
いまだに息子は 私の母親が嫌いです

父親は優しいです いつも気にかけてくれています 父親は近くにすんだほうが安心だっていってくれます…

実家近くに住んだら いつ母親が乗り込んで 息子にどなりつけたり 傷つくことを言ったりする 想像つきます

やはり それなりに遠くにすんだほうが 私たちの為でしょうか…
長女です 妹は結婚してます…


本当に嫌われています 悲しくなるほど…母親と喧嘩なるのが嫌でもう 二年近く 帰省してません 電話でも喧嘩 というか 母親がアルコールのんで絡んできて私が無視して電話切る 感じです

はっきりいって 母親死んで欲しい アル中で死んで欲しい…

No.1976991 13/07/19 22:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/19 23:16
通行人1 


そんなお母さんの近くに住んでもメリットないんじゃないでしょうか?
子供さんも可哀想ですし、実家に行かなくても、京都から出て別の場所に引っ越したらどうかな😊

No.2 13/07/19 23:27
通行人2 ( ♀ )

京都は旅行者にはそうでもないですが、よそから引っ越して来た人には冷たいですよ。

昔から裏表が激しく何を考えているかわからない。

京都を出て、地元の兵庫に戻った方がいいと思います。実家から少し離れた所で自立でいいんじゃないですか?

母親は無視するしかないですね。

No.3 13/07/19 23:37
お礼

皆様ありがとうございます 今も夜更けなのに 母親から 攻撃される電話ありました… 近くに存在があることが憎いみたいです すごくライバル視します。父親と話してるだけで(帰ったときパソコンや電化製品の話)部屋の外で聞き耳たててます こっそりドアの影隠れたり…

有り得ないのが いまだに お父さんに抱かれて愛し合ってるんだ とか言い出した時は もう狂ってるな と思うほか無かったです…

母親は 精神的におかしいんでしょうか

No.4 13/07/19 23:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

京都は確かによそ者に冷たくて裏表が激しいと聞いた事がありますね(^_^;)
わたしは関西に住んでますが、やはり都道府県で県民性は多少はあるとは思いますが
結局は住んだ場所が悪かっただけで
同じ府内でも住みやすい地域はあるんですよね。

結局、地元に帰っても
母親の近くで住む事にデメリットはあっても、メリットは何も無いと思いますし
今の環境より酷くなりますよ。

子供さんも傷付けられてしまうだろうし
何より、子供さんも祖母を嫌ってるなら絶対に地元に引っ越さない方がいいと思います。

父親も優しいと言われてますが、結局は妻から我が子を守る事が出来てないじゃないですか。

お礼も拝見しましたが、夫婦生活の事まで娘に赤裸々に話す母親…正気じゃないですよ。。

妹さんに対しても母親はそんな態度なんですか??

No.5 13/07/20 00:03
お礼

ありがとうございます。年子の妹には何もいいません。

私にだけ昔から敵視します。母親は若い頃ミス〇〇になったくらい綺麗な人でお嬢様育ちの世間知らずみたいな育ちです

祖父母も金持ちで商売してました。私は 母に似てか 見てくれだけはそこそこで よけい嫌われてるのかもしれません…
父親は いつも母を叱ります。子供に悪態つくのは父親が目を離した隙に 息子を虐めます。
なので 私が帰省すると 私をかばう父親と 攻撃する母親が大喧嘩で、結局 母親に、お前のせいで 喧嘩になるんだ

という具合です…
数年前は年末に帰って あまりの悪態に元旦一番電車で京都に帰りました

No.6 13/07/20 01:20
おばかさん6 

近所に住むのは親がぶっ倒れてからでいいんじゃないか?
それまでは息子と2人暮らしやすい土地で過ごせばいいよ。
電車で1時間とか、タマにはオヤジさんが遊びに来られるくらいの距離で探してみたら。

No.7 13/07/20 08:32
通行人7 ( ♀ )

家から30分以内の所に離れて住んでみたら❓一緒には住まない方が良いと思います 父親だけに住所を教えて遊びに来てもらう形にしたら❓お母さんの様子も分かることだし…私も京都ですが裏表が激しい人なんて そんな人は何処に行ってもいますよ しかし親を頼らないて偉いです 応援してます

No.8 13/07/20 10:05
通行人8 ( ♀ )

お母様との事、お辛い事と思います。

シングルで、親にも頼らず、自分で決めた道とはいえ、よく頑張ってらっしゃると思います。

お母様、何となくですが、母親力の弱い方なのではないでしょうか?
あくまでも、個人的見解なんですが、1番上の子に対して厳しい親って多いと思います。
ましてや、母親より女性的な方なら、嫉妬心が強く出るのでしょうね。

お母様の場合、親という域ではない気もしますが、何だかんだと連絡してくるのは、(例え罵倒でも)お母様なりに気にはなるのでしょう。

同じ兵庫でも、実家の近所でなくても良いと思います。

その環境の中、親の介護問題まで考えているなんて出来た娘さんだと思いますが、まずは息子さんやご自分の幸せや穏やかな生活を1番に考えて下さい。

多分、カーッとなったら手に終えないタイプなんだと思いますが、まともに相手をしないのが1番です。

No.9 13/07/20 15:23
お礼

皆様アドバイスありがとうございます。読んでたら 自分が情けなくなりました…小学生の頃から甘えることが出来なくて、なんで余り会話もしないんだろう…他の友達は家族仲良いのに、と子供ながらに考えてた事を思い出しました。

今朝も早くに また母から電話で

あんたっ お金ないのっ?お金に困ってるから帰ってくんのか?一緒に住んだら 母子扶養手当てもらえなくなるだろ

あまりにキツく言ってくるので

もう 帰らないからっと電話ブチ切りました


23で家をでて、北海道や山陰 やっと数年前に関西に戻り 近くはなって、たまに父親だけ京都に車で遊びに来るのですが、それすら母は嫌みたいで
お父さんが車で行き帰りして 事故したらどうするんだっ

と言います。心底嫌ってるみたいです。

もし引っ越ししても、同じ町内はやめておきます。

No.10 13/07/20 17:57
通行人10 ( ♀ )


なぜそんな母親の近くに住みたいのかがわからない。

今まで通り父親に時々来て貰うだけで充分じゃないかな...
貴女が絡むと父親も母親のヒスの相手をしなきゃだから 可哀相。

残念だけど母親の愛情はもうしばらくは貰えないかな... もう少し母親が弱ったら変わるかも。

主さんはアダルトチルドレンかもね。大人になった今でも 母親からの愛情を求めてる...

今、主さんは母親です。我が子を1番に愛してあげて下さいね。

毒親の姿を孫にはみせないで...
今まで頑張って来たのだから もう少し一人で頑張ってみて下さい。

母親の電話は無視又は着拒にしてみてはいかが...



No.11 13/07/20 19:34
通行人11 

お母さんに期待しても無駄だよ😔

No.12 13/07/20 23:18
お礼

母親の近く というより 高齢の父親が何かあったときにすぐ看たいです

母は多分 オロオロするばかりで 昔 占い師に洗脳されたりしてたので正直 危なっかしいです

母親に期待は もうしません 和解も望みません
息子を大事にしますね

皆様ありがとうございました

No.13 13/07/21 13:28
通行人13 ( 30代 ♀ )

わたしなら、お父さんに、ありがとう、でもわたしは、お母さんに嫌われてるし。嫌われるなら嫌われるで仕方ないけれども、子どもに攻撃されるのはやだし、とお父さんのみ連絡します、

No.14 13/07/21 16:05
経験者さん14 ( ♀ )

私の母と一緒です。

だだ主さんが怒りのターゲット。

若いから羨ましい。

私も兄弟いますが、私だけがターゲット。

他界したけど、最後まで母親になれなかった、可哀想な人でした。

No.15 13/07/22 21:28
お助け人15 


原宿の女性臨床心理士
さよ子さんの本も読んでみて

実家の隣県に引っ越すのも良いかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧