注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
武道している人ってなんで人を殴ったり蹴ったりする技術を学んでいるのでしょうか? なんか自称精神を鍛えているとか言っている人もいるけど、人を傷つけて精神が鍛えら
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

夜にリコーダー練習させるな!

回答42 + お礼8 HIT数 14767 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/07/27 16:42(更新日時)

小学生のリコーダーの音がうっさくてテレビが聞こえないです
時間は夜9時過ぎ。練習してたのは5分程で、すぐにふざけて「ピーピロピロピロ~♪」を繰り返し繰り返しやってます
ヘッドフォンしても僅かに聞こえてくるので窓開けて「うっせーんだよ!!💢💢」と怒鳴りたくなりました
窓の向かい側がリコーダーやってる子供が住んでる部屋のベランダ(マンションです)なのでリコーダーの音が筒抜け。おまけにカーテン全開で網戸だけだからリコーダーやってる姿が丸見え

友人がそのマンションに住んでるので、友人に言ってみたら「あー。あれ、あの部屋の子だったんだぁ。テレビの音が聞こえるくらい壁薄いから、あの部屋の上下左右の部屋の人にも筒抜けじゃないの?そのうち怒鳴り込まれそうだね~」と言ってました
友人の部屋からその部屋は、横に5部屋くらい離れてます。網戸だから聞こえてたみたいです

9時過ぎにリコーダーの練習を許すってあり得ない!
就寝時間が早い人はもう寝てる時間だっての!💢

そのマンションは管理人がいないので何処に苦情を言っていいかわかりません
何処の学校の子かはわかります。制服姿を見たことがあるので

No.1977640 13/07/21 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/21 12:44
案内人さん1 

マンションの部屋番号が分かるなら、
苦情申し立ての手紙を書いて、マンションの部屋ポストに投函するのはどうかな?
気付いてもらいたいですね。

No.2 13/07/21 13:03
通行人2 

うちには小学生の子供がいてメロディオンの練習するに持って帰ってきます。
一軒家だからまだいいけど夏は網戸にしてるし時間関係なく練習は練習だからと気にしないでうちの親が練習させてます。
勉強もテーブルをバンバン叩いたり怒鳴り散らしたりしてます。
勉強関係なく身内には言い方きついから仕方ない親だけど近所では有名じゃないかと思います。
クレーム書いた紙を投函すれば変わると思います。
もしくは警察に相談。

No.3 13/07/21 13:32
通行人3 

今の親は
蛇が来るとか注意しないのか?
ありゃ口笛か?

No.4 13/07/21 13:35
通行人4 ( ♀ )

手紙入れてみたら?
匿名で誰だか分からないのって効き目あると思う。

怒ったり文句的な文章じゃなくあくまで冷静にお願いする感じのが逆に怖そう♪

No.5 13/07/21 13:39
通行人5 

夜9時過ぎにそれはナシですね。
うちにも子供いますが、さすがにそんなことさせません。寝る時間だし…

管理人がいない…管理会社もないってことですか?
誰かは管理してると思うけど…

部屋もわかるなら、匿名で手紙は私もいいと思います。

No.6 13/07/21 13:43
専業主婦さん6 ( 40代 ♀ )

昔、隣に阪神が点を入れたらトランペットを吹くバカが住んでいた💦

親ですか❓
メガホンでバンバン机かを叩いてた💢

No.7 13/07/21 14:02
通行人7 

夜9時過ぎの楽器演奏は近隣にも迷惑をおよぼしますからご遠慮ください
と書いた紙をマンション掲示板に貼っとけばいい

マンション住人も迷惑及んでるいる人はいるはずだから効果は期待できると思う

No.8 13/07/21 14:03
お姉さん8 ( ♀ )

夜、笛を吹くとヘビが出るよ!

No.9 13/07/21 14:20
通行人9 

≫小学生のリコーダーの音がうっさくてテレビが聞こえないです
時間は夜9時過ぎ。練習してたのは5分程で・・


相手の肩を持つわけではないが、主も寝てるわけでもなし、五分程度ぐらい我慢してやれんのかね?

No.10 13/07/21 14:31
お礼

アドバイスありがとうございます

手書きとパソコンコピー、どっちの方が効果的でしょうか?
最後の方に「やめていただけない場合は、騒音被害として警察に相談も考えています」と書くのは有りですか?

No.11 13/07/21 14:32
お礼

>> 9 ≫小学生のリコーダーの音がうっさくてテレビが聞こえないです 時間は夜9時過ぎ。練習してたのは5分程で・・ 相手の肩を持つわけではないが、… スレ本文をよく読んでください

No.12 13/07/21 14:40
通行人9 

お礼 ≫9
スレ本文をよく読んでください



読んだうえでのレスだが

No.13 13/07/21 14:44
通行人4 ( ♀ )

9さん、5分練習した後の「ピロピロ~」の辺りを飛ばしてるよ

No.14 13/07/21 14:52
通行人4 ( ♀ )

>10
私は手書きよりパソコンの淡々とした感じの方がいいと思います。

警察はどうなんだろ?
私はやり過ぎな気がしちゃいますが、管理会社に通報とかよりいいのかな?

No.15 13/07/21 14:52
通行人9 

あぁ、すまん。m(_ _)m

実際、どのくらい笛は続いていたので?

No.16 13/07/21 16:41
大学生 ( i2LLCd )

警察に通報しましょう

No.17 13/07/21 17:43
経験者さん17 ( ♀ )

マジわかります!

私は テイッシュを詰めて全く音がしないようにして練習したか、先生の許可を得て、早めに学校に行き練習しました

まったく イマドキの人は、配慮が無い…

No.18 13/07/21 17:45
専業主婦さん18 ( 30代 ♀ )

今頃から笛の練習したって 夏休み明けには忘れるのに…

なのでうちは夏休み終わる直前 昼間に練習させます。三人いるのでピアニカ2人と縦笛1人です。


逸れましたがその線で手紙入れてみては?今頃練習しても無駄ですよって。夏休みの宿題で暗記して吹けるように&弾けるようにってなってるので 8月末の昼間の15分2日位は目つぶってもらえるとありがたいです。

No.19 13/07/21 18:12
働く主婦さん19 ( 40代 ♀ )

昼間は、我が家の3年生の息子も吹きますが😂
(今年から習い始めだし、我慢ですが…💧)


夜は流石に非常識かと思いました。


そうそう、蛇が出るよ~って(笑)


主さんが、叫んでも分からないなら、

『煩いぞ~』って叫んでみるのは?😥


私なら、やってしまいそう…💧😂

No.20 13/07/21 18:27
お礼

アドバイスありがとうございます
パソコンで打って印刷したものを投函してみようと思います

ふと気になったのですが、「やめていただけない場合は警察に相談も考えています」と書くのは脅迫になるでしょうか?

No.21 13/07/21 18:34
お礼

>> 15 あぁ、すまん。m(_ _)m 実際、どのくらい笛は続いていたので? 30分~50分です

なので長くて10時前まで続きます

No.22 13/07/21 18:43
通行人22 ( ♀ )

共働きで9時すぎじゃないとこどもの練習をみてあげられないとかそのような都合があったりするのでしょうか。
でも、その時間は迷惑ですよね。
もし、事情があるなら音がもれない工夫とかあればいいのに。

きっと他にも迷惑なかたがいるでしょうし、手紙か何かで配慮をお願いするか、迷惑なことをお伝えしていいと思います。

たまにならいいけど、続けば困りますよね。

No.23 13/07/21 18:46
専業主婦さん23 ( ♀ )

家も小学生がいて、たまに家で昼間20分くらいしますが、18時過ぎたらさせません。昼間でもリコーダーするときは窓を閉め切り子供の部屋はエアコンないので扇風機回して吹いています。

No.24 13/07/21 19:29
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

五分も我慢出来ない主が困りもんです。

No.25 13/07/21 19:47
通行人25 ( 40代 ♀ )

何日間ぐらい続いているのですか?毎日、同じ時間に長い時間練習なんて、あるいみたいしたもんですが…だんだん上達してくでしょうね。それを楽しみにしてる人もいたりして😄


警察を出すのはどうだろう?子供だよ?子供にむけと手紙を書いたらいいと思うけど。

リコーダーの練習を頑張ってるね。毎日練習していたら、きっと上手になるよ。でもね練習は夜の8時ぐらいまでにしてくれないかな?夜は音が響くので、赤ちゃんやお年寄りがもう寝ているからね。

昼間にいっぱい練習して上手になろうね。



なんて感じなら、クレームにはとられないと思うけど。

主さんの気持ちもわかるけど、ちょっと視点をかえたクレームもいいかな?って思ったので。

No.26 13/07/21 19:58
経験者さん17 ( ♀ )

たった五分でも三分でも、関係ない人にとっては関係ないこと。

市立の学校なら市、区立なら区に苦情を伝えて大丈夫!

No.27 13/07/21 20:00
通行人27 ( ♀ )

リコーダーの音は高いからよくとおるんですよね~。
うちも小学生いますが、暗くなったら吹いたらだめと教えてあります。
手紙を書いて入れておくのが無難かな。
学校に言うのもいいかも。
大変ですね・・・。

No.28 13/07/21 20:17
通行人28 

嘘みたいな話だが、バスの中で真後ろでやられた事がある。
チャルメラ?の曲をアホのように連吹きしやがって、こちらがキレる寸前でいきなり立ち上がり笛吹きながら降りて行った小学生。

チャルメラのメロディー聞くと思い出す。

9時過ぎは花火も非常識だ。
言ってよろし。

No.29 13/07/21 21:02
通行人29 ( 30代 ♀ )

うちは2年生で夏休みの宿題にピアニカ練習があります。集合住宅なので平日昼間でも騒音が気になります。できれば学校にゆってほしいです。こうゆう宿題は迷惑。やらないわけにはいかないし。思いっきり練習できない。

No.30 13/07/21 21:04
通行人30 

通行人9です

30分以上はキツイねぇ(笑)

親子共々、血祭りにあげてやって下さいな

No.31 13/07/21 21:04
お姉さん31 

24さん―――ちゃんとレス読みましょう😩

五分練習した後のピロロロ~ってふざけた音が長いときで30~50分、十時手前まで続くときがあるそうですよ。

No.32 13/07/21 21:04
通行人32 ( ♀ )

24さん、真面目に練習するのが5分位、残りの時間はふざけてピロピロ吹いているという事ですよ。

私なら警察と書くより、学校名が分かってるなら〇〇小学校に苦情を入れさせて頂きますとまず書くかな。

それで様子見て、改善されないなら警察に通報しますと二度目の手紙入れるかな。

No.33 13/07/21 21:12
お姉さん31 

今の親は甘い❗なってない❗

夜に練習はしては駄目、と何故言わないんだろう❓何故言えないんだろう❓


昼にも練習しにくいっていうなら公園に行けばいい。外で練習。

学校に言うのはおかしい。学校に言ってとか‥‥‥モンペっぽいよね。

No.34 13/07/21 21:46
通行人34 ( 30代 ♀ )

全部読んでませんが…

そこを管理している管理会社に連絡する。
マンションの塀だったり、電信柱などに看板付けてありませんか?
そこに連絡すると、管轄の担当者が処理してくれます。

No.35 13/07/21 22:53
お礼

アドバイスありがとうございます

もう夏休みですから、学校に言っても指導出来ませんね…。全生徒が登校しているわけじゃないので、先生が生徒に「夜のリコーダー練習は近所迷惑なのでやめましょう」と直接口頭で言えるわけではありませんし
そもそも自宅での騒音トラブルは学校には関係ないですよね
使ってるのがリコーダーってだけで、下校途中とか制服着てなんかしてたとかじゃないですから

今日はもう寝ます
明日、改めてお礼します

No.36 13/07/21 22:56
通行人36 ( ♀ )

うちの近所もです!

ずっとエーデルワイス吹いてる…。
テスト終わるまでだろうし我慢と思っても一度イラッとくるともう感にさわってダメですよね…

No.37 13/07/21 23:28
通行人37 ( ♂ )

蛇が出るぞ!!

No.38 13/07/22 00:37
働く主婦さん38 ( 30代 ♀ )

夜は、迷惑ですよね。昼間なら、我慢できますが。管理者が分からない以上、手紙入れるしかないかなぁ。

私なら、手紙入れます。迷惑ですから。分からない親ならはっきり伝えるしかないですしね。

No.39 13/07/22 00:50
通行人39 ( ♀ )

読解力のない人多くてビックリしました(^^;)

主さん✨
手紙を投函してそれでもダメなら貼り紙をしてみてはいかがでしょう😃

というか何もしなくても他の住人が怒鳴り込みに行きそうですねf^_^;

No.40 13/07/22 00:56
通行人40 ( ♂ )

10年後、間違いなくリコーダーの音がバイクの爆音に変わります。

ピロロロロ~

ブォォォ~ン


('◇')ゞ その親がダメ親なら、ただ怒鳴るだけではなく、正当に怒りマナーを教えましょう。

No.41 13/07/22 01:00
働く主婦さん19 ( 40代 ♀ )

ピーピー鳴らすのが、割りと煩いんですよね(笑)😂


こないだも、息子に怒ったばかりです。


困ったもんですね😥💦


外から叫んでみたらダメなのかな?
『煩いな~』って。住人じゃないフリして。


効き目あると思いますよ。(笑)


警察じゃ、厳しいので。

管理人さんとか、組合みたいなところは、無いのでしょうか?😥

No.42 13/07/22 10:23
通行人40 ( ♂ )

俺の場合ですが…

真面目な話
アパートの下の階からベースギターを練習する音が聞こえたので、自室からギターでベースにかぶせてアンサンブルしたったら相手がやめました。

主さんもリコーダーを入手して、テナーかアルトのパートを吹いたって下さい!
輪唱でも良いかも知れません。

ピロロロロ~😚(ピロロロロ~😏)

No.43 13/07/22 14:53
通行人29 ( 30代 ♀ )

学校にゆうのが おかしいですか?毎年だろうし…。リコーダーもピアニカも昼間でも5分や10分じゃすまないし うるさいと思います。
公園で ですか?
都会なので無理ですね。間違いなく近所迷惑になります。

No.44 13/07/22 19:28
通行人37 ( ♂ )

泣かす

No.45 13/07/22 19:40
お礼

すみません。今日は学校の試験があったので遅くなりました

今からレスを読んでお礼を書かせていただきます

No.46 13/07/22 19:52
お礼

アドバイスありがとうございます
管理者は知らないです。マンションの入り口付近で探してみます!

今日手紙を入れてみましたが、夕方にちょこっと見に行ってみたら屑籠にポイされてました
今日改善されてなかったら管理者に言ってみます。手紙をクシャポイされたことも一応伝えてみます
ポスト全体がうつるように防犯カメラがついているので、それが証拠になります

このスレをたててからも毎晩ピーヒョロ♪ピーヒョロ♪です…
期間ですが、正確にはわかりません
でも1週間程は続いています

No.47 13/07/24 10:37
お礼

一昨日と昨日はリコーダーの練習はなかったです
手紙が効いた?のでしょうか?

よく考えてみたら、ポストバレてる=部屋バレてるってことだから、怖いですよね
しかも私、警察云々の部分を学校名に変更したので、息子の学校もバレてるってことだから、親からしたら恐怖かもしれません
相手が誰かわからないので、息子に直接文句言われたら…とか悪い想像しちゃいますよね

No.48 13/07/24 16:13
通行人25 ( 40代 ♀ )

再です。


夜の練習はなくなったんですね。主さんの気持ちが届いて、わかってくれたのでしょう。よかったですね。


気になったのですが、どんな内容にしたのですか?警察はやめたようですが、学校へ連絡しますなど書かれたのですか?

主さんは怒りにまかせて書いてしまった事を今更ながら後悔しているみたいですね。相手の家からの嫌がらせや、本人の息子さんから何か言われたら、と心配されているようですが、相手が怒りそうな内容なんですか?迷惑かけられて頭にくるのはよくわかりますが、苦情を言うときはまずはお願いからがいいと思います。もらった方が反省してくれるようにもっていくのが一番です。たぶん何もおきないでしょう。

No.49 13/07/24 17:14
通行人49 ( 20代 ♀ )

私にも子供三人いますが、7時過ぎたらそれは禁止。蛇がくるといいます、『蛇くるぐらいなにさ(笑)』と息子にいわれたので『じゃあ蛇に噛まれたり呑まれても助けてやらないから好きにしな、あと下のオッサン来ても貴方が出なさいよ』といったら黙り込み静かにしてます(o^-^o)

No.50 13/07/27 16:42
通行人32 ( ♀ )

主さんお疲れ様でした。
ひとまず落ち着いたようでよかったです。

その手紙読んだのは、その子本人の可能性もありますね。

私も小学生の子を持つ母ですが、もしもウチの子宛てに対する苦情の手紙が来たら、その辺のましてや自分の住んでいるマンションの公共のゴミ箱に捨てません。
やっぱり第三者に見られたくないし、内容見たら誰に対しての苦情かバレバレですもんね。

お母さんに手紙読まれたら自分が怒られるから、家以外のゴミ箱に捨てたような気がします。

読んだのが親御さんでも、その子本人でも、これで周りの住人のことを意識するいいきっかけになったと思いますよ。
あまり気にしないで下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧