注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

仕事したいのに

回答4 + お礼3 HIT数 1491 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
13/07/23 15:55(更新日時)

いろんなことを不安に思ってしまい、押し潰されそうです。
頭痛がします。
働きたくて何度か面接を受けていましたが、話を聞いて辞退しています。
訪問販売だったり、お客様をとる営業だったり。
求人票に書いてある内容だけではよくわからない部分を質問してみたら、やっぱり自分にはしんどそうで。
即採用でしたが、長く勤めたいと思っているので断りました。
旦那は土日祝が休みの所にしろとうるさいです。結局、そういう所はこういった営業しかないんですよね。
パソコンも入力程度ならできますが、excelなど使いこなせないので事務系は多分落とされる。他に資格がないので、できることといえば販売、接客になりますよね。
でもサービス業で土日祝が休みな所はもちろんありません。そんなのを望むのなら、やる気がないのも同然だし、最初から働くなって感じです。
旦那と意見が合わなくて困っています。
よさげな所の求人票をもらってくると、土日がどうのって必ずケチをつけられます。
今すぐにでも働かなきゃいけない状態なのに。選んでいられないのに。旦那もそこをわかっているのに。
主婦が働くのは必ず何かを犠牲にしないといけないのに、土日は必ず休めだなんて。
日曜は旦那がいますが、土曜はうちの親に子供を見てもらうつもりです。でも、旦那がそれを嫌がります。気を使うからって。以前働いてた時はそうしていたのに。やっぱり義親に家に入ってほしくはないんだろうな。日曜も、自分に負担がくるのが嫌なんだろうな。
だけど、もう限界だから働かなきゃいけないのに。

最近では仕事の話をするのも、言い合いになり疲れるのでやめています。
私はどうすればいいでしょうか。
今も頭痛が酷いです。

No.1978183 13/07/22 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/22 17:10
通行人1 

お断りしたお仕事、断って正解だと思います。即採用ってところは、ちょっと何かある気がするし、ハードル高そうです。

在宅のお仕事とかどうですか?
@SOHOとかでライティングの仕事とかありますよ🙏

No.2 13/07/22 17:32
働く主婦さん2 

どのくらいの収入を得たいのですか?内職では稼ぐ金額に限界もあります。旦那さんが怒るなら、働かなきゃいいですよ。主さんも分かってると思いますが、主婦が仕事を探すのはすごく大変です。今は土日祝日も出てくれるような人じゃないと採用はしてくれないし、そういう土日祝日がお休みの仕事は応募が殺到するし。旦那さんに現実をわからせるしかないと思います。

No.3 13/07/22 21:21
働く主婦さん3 ( ♀ )

>義理親に家に入られるのが…
とありますが、日曜日、主さんの親さんが主さんの家にきてみてもらってるのですか⁉旦那さんがいるのに⁉
そりゃ嫌なの当たり前でしょ、もしかしてわからないですか❓

日曜日が日曜日にならない、まだ日曜日が仕事になってしまった方がマシな位気疲れすると思いますよ。旦那さんよく我慢してましたね。自分(旦那)でみた方が楽かも?
土日仕事にすることより有り得ないです。それだけはやめてあげて下さい。

親さんに預けるなら親さん宅に子供を連れていけば、少しは了承気味になるかもですね。




No.4 13/07/23 13:13
お礼

>> 1 お断りしたお仕事、断って正解だと思います。即採用ってところは、ちょっと何かある気がするし、ハードル高そうです。 在宅のお仕事とかどうで… 即採用の所は、常に募集がかかっている所なんです。
結局、長続きする人が少ないからなのでしょうね。

在宅ワーク、探してみます。

No.5 13/07/23 13:16
お礼

>> 2 どのくらいの収入を得たいのですか?内職では稼ぐ金額に限界もあります。旦那さんが怒るなら、働かなきゃいいですよ。主さんも分かってると思いますが… 稼ぎとしては、それなりの額が欲しいので、やはり少し家庭は犠牲にしないといけないと思います。
主婦に優しい職場は、まずありませんものね。実際、探すのはすごく大変です。
旦那も現実はわかっているとは思います。
でも気にくわない気持ちの方が強いのでしょうね。

No.6 13/07/23 13:24
お礼

>> 3 >義理親に家に入られるのが… とありますが、日曜日、主さんの親さんが主さんの家にきてみてもらってるのですか⁉旦那さんがいるのに⁉ そり… ありがとうございます。
違います。私の書き方がわかりづらくてすみません。
日曜は旦那がいるので、うちの親に来てもらうことはしないです。
土曜は仕事なので、親に来てもらっていました。
そういうことなんです。
だから旦那は、日曜は仕方ないとしてもせめて土曜は必ず休みの所がいいらしいです。
話していても、子供がいるから、土曜はどうにもならないただろ?土曜出勤なんて選ぶなよって。
でも、うちの親に頼めば何とかなるんですけど?そんなこと言ってる場合?それ言ってるなら働く所なんてないよ?って感じ。
何がそんなに嫌なのでしょうね。
うちの親とはほとんど関わらないし、実家にもずっと行ってないし。
私は時々旦那の親とは関わっています。嫁だから、嫌だとか言うのはただの我が儘。
男は情けないですね。
自分が仕事で家にいない時でさえ、義親に頼るのも嫌なんですから。
それについてはもう話し合う気もなくなりました。

No.7 13/07/23 15:55
通行人7 

お子さん何歳なのでしょうか❓

友人は、スーパーの早朝荷出しとか、パチンコ屋の閉店後の掃除をしていました。

在宅での仕事は初心者にはあまりありませんし、パートでも外に出た方がよほど稼げると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧