注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

人工透析

回答10 + お礼7 HIT数 9653 あ+ あ-

働く主婦さん( 31 ♀ )
13/07/24 06:45(更新日時)

義父は30年糖尿病を患っていて、3年前から人工透析を週3回しています。

元々お酒や食べるのが好きな人で、病気になってもなかなか食生活の改善が上手くできていません。

先日、病院(義父の担当医)から旦那に電話があり呼び出されました。
もう3回目です。
私も一緒に話を聞きました。
食生活の改善を本気でしてほしいということと、太りすぎ、最近はリンやカリウム等の数値が悪く脳梗塞や心筋梗塞のリスクが非常に高い状態だという話でした。

義父自身が病気を受け入れる事ができていない部分があるようで、透析中に病院から数値やらで注意されると度々逆ギレしているようで、病院側も困っています。
まだ途中なのに、透析の針を抜け!と怒鳴ったり、飲み薬を拒んだり…。
本人も辛いのは分かりますが、どうにか気持ちを前向きに持っていかないと結局本人が最期まで辛いだけの人生になると私はそれが心配です。
しかし、一方で義父の病院側に対する八つ当たりのような理不尽な怒りに対して軽蔑する気持ちもあります。

義母は性格が大らかなせいもあるのか、あまり真剣に食事のバランス考えてないように見えます。

人工透析患者である義父をどう接して支えていけばいいか私達家族も分からなくなりつつあります。


No.1978563 13/07/23 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 13/07/24 00:30
お礼

>> 1 本人の意思なら、好きな物を食べて、飲んで貰ってその時が来たら、すっぱり旅立っていただくというのも、一つでしょう。 はっきり言って、精一杯延… レスありがとうごさいます。
本人は長生きしたいみたいなんです。
死にたくないと言うけど病気だという自覚が足りないから食べ過ぎたり飲みすぎたり…困ったものです。
どちらかというと病気である現実から逃避しているようにも見えます。
それだけ義父にとって精神的負担が大きいという事なのだと思います。

No.9 13/07/24 00:36
お礼

>> 2 わたしの義父も同じく糖尿で透析してました。 義父も病気に対しては最期まで投げやりでしたね。 亡くなる2年前に脳梗塞になり、半身麻… レスありがとうごさいます。
先生達も義父の為に一生懸命なのが伝わってくるので、余計に辛いです。
でもその気持ちが義父には伝わらないみたいで、義父も気持ちに余裕がないからそれも仕方のない事なんですが、旦那もそこら辺を悩んでいてしんどそうです。

確かに本人次第、仕方ないとしか言いようがないですね。

No.10 13/07/24 00:39
お礼

>> 3 そこまで進行していると、余命宣告はされてませんか? 病気のせいで、体にも栄養が行き渡ってないと思われます、そうとう体に負担がかかり、イ… レスありがとうございます。
栄養を取り過ぎるから注意を受けています。

No.11 13/07/24 00:46
お礼

>> 4 私の兄も糖尿病が悪化してきても食生活の改善ができず、独身だったため母が作る糖尿病食を不味いとか文句を言い食べなかったりとワガママを通しました… レスありがとうございます。
まだまだお若いのにお亡くなりになったんですね。
もう一度、本人の意思確認をきちんとしなければいけませんね。
長生きしてほしいとか、辛い食事制限を強いるのは、結局は私達周りの人間のエゴなのかもしれません。

No.12 13/07/24 00:49
お礼

>> 5 私の主人も糖尿病です。 薬飲んでるからいいと思ってるのか、とにかく食べる量が糖尿病患者が食べる量じゃない。 倍以上食べてます。 注意する… レスありがとうございます。
そうですね、控える、努力する、我慢する、そういった事ができる人はそもそもこんな病気にならないですものね。

本人次第としかいいようがないですね。

No.13 13/07/24 00:51
お礼

>> 6 3さんへ え? 透析患者に余命宣告? それって普通にあることなんですか? ずっ透析に関わってきましたが、どんなに血管がぼろぼろに… レスありがとうございます。
おっしゃる通り余命宣告はされていません。
ただ、いつハプニングが起きてもおかしくない状態(数値)だから、ご家族も覚悟しておいて下さいと言われました。

No.14 13/07/24 01:00
お礼

>> 7 3さんへ、  栄養は、採れてるから、リンやカリュウムの数値が上がるんじゃないのかな? 透析してると、何時間も動けないからイライラしますよ… レスありがとうございます。
おっしゃる通り栄養は取れてる、取り過ぎているから注意を受けています。
中でも最近はリンとカリウムの数値がかなり高く、カリウムに関しては生の野菜や果物を食べ過ぎだと。
リンはたぶん納豆やバナナを沢山食べ過ぎなんだと思います。
先生が食生活が上手くいってないから、カリウムやリンを下げる?散らす?薬を出そうかと言ったら、また義父がキレだして大変だったそうです。

本人が納得しきれてないんで、周りがどうしたって無理ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧