注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

二人目出産時 一人目は?

回答6 + お礼0 HIT数 2668 あ+ あ-

くま( ♀ VVyICd )
13/07/25 14:26(更新日時)

来年1月に2人目を出産予定の者です。

一人目とは、年子で一人目は、まだ保育園等には通っていません。

そこで悩みなのですが、二人目出産の際に一人目をどこに預けて良いのか。です。
私には、実家がありません。
義実家は、二人とも働いていて、入れ替わりなのですが間に2時間あり、その2時間が困ります。

旦那は、配送業なので冬場はほぼ休みはなく働きずめです。
出産する病院に相談したら、子連れ入院は出来ないとの事でした。

義実家と病院は車で30分くらいです。
やはり義実家に預けて義父に仕事前などに病院に連れてきてもらい、義父母に迎えに来てもらうのが一番なのでしょうか?
ちなみ、義母8-14時、義父12-17時の仕事です。
旦那は7-19時の仕事です。

旦那は、入院中は実家に帰ると言っていますので一時保育を利用するのも厳しいのでしょうか。
地域が私達と義実家は、隣町になります。

中々読みずらい文章になってしまい申し訳ありません。
経験者様など、宜しかったらレスよろしくお願いいたします。

No.1978931 13/07/24 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/24 10:15
経験者さん1 

入院中だけでも旦那さん休めませんか?
無理ならやはり義実家に預けながら一時保育の利用でしょうか。
住んでるところが違っても利用出来るんじゃないのかなぁ…
問い合わせてみたらどうでしょう。

No.2 13/07/24 10:24
働く主婦さん2 

主さんに実家がないのであれば、義実家に預けて、一時保育を利用するしか道はないと思います。今からよく話し合っておくことですね。

No.3 13/07/24 10:53
通行人3 

家族でどうするか話し合うことが必要ですね😔
きちんと決まっていないと出産間近になってすごく不安になると思います💔
一時保育なども探しているといいかも☝

No.4 13/07/24 16:31
専業主婦さん4 

私も二人目出産の時
一時保育利用しました\(^o^)/
役所などで保育園の事聞いてみてください!!

No.5 13/07/24 22:55
通行人5 ( ♀ )

私も、来年1月下旬に出産の予定です。

主さんと状況は同じで、実母は他界している為頼れません。

私は、ショートステイを利用する予定です。24時間・最長7日間預かってもらえます。

施設内には、保育園があり昼間は保育園、夜は施設でお風呂や食事就寝になります。

三歳以上で、一泊0~2800円くらい(納税額により変動)です。

子供には不安な日々を過ごさせてしまいますが、私にとっては、育児の出来ない旦那より…アルツハイマーの疑いがある義母に預けるよりずっとずっと安心です。

主も市役所の子供課に問い合わせてみて下さい。一時的にも、施設に預けることに抵抗がなければですが。

No.6 13/07/25 14:26
通行人6 ( ♀ )

私もまだ二人目出産時の時上の子をどうするかまだ答えがでません。

実母には安心して任せられない(アレルギーに対して慎重さがない。アレルギーがあるのにアレルギーのあるお菓子を食べれ食べれ言う)元々子供が好きじゃない人なので一日中いれないと思うし、義両親は遠方で義母が病気なので子供いる生活がしんどいんじゃないかと気を遣うし、遠方で私が心配。

有力候補は近くにあるショートステイで、上の方と同じような感じです。
本当は、旦那に見て貰いたいけど、絶対休めない会社なので。
近所や周りは皆旦那さん休めて羨ましい。
旦那がいてくれれば安心して出産、入院できるのに。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧