注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

女友達なんでいない?

回答6 + お礼0 HIT数 1470 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
13/07/25 15:16(更新日時)

女友達関係についてです。

友達とか他人の誕生日覚えてません…
覚えてる誕生日は身内の妹のくらいかな…。

だから誕生日おめでとうメール来ても覚えてないから相手が誕生日の時はスルーです。
なので自分の誕生日にメールくれる人が1人ぐらいしかいません。

友達がその日に生まれただけやん…と思っちゃいます。

友達の誕生日パーティもしないししてもらったことないです。(家族はあります)

毎年誕生日プレゼントは女友達は1人だけからかかなしかです。

男の人、家族からしかもらいません。

さすがに寂しすぎます!(◎_◎;)

ちゃんとおめでとうメール送らなきゃいけないかなあって思っても忘れちゃったりめんどくさかったりして…


みなさんはどう思いますか?
自分は誕生日おめでとうメールしたのに相手からないのは。

あと友達とのメールがだるかったり。
特別なメールじゃないとだるいし、でも返さなきゃなぁ。みたいな感じです。


それに女友達と遊んだら飽きる…
3回遊んだしとか何回も遊んだしもういいかなーってなります。
それで遊ぶ気も薄れて友達減ります。

女友達が少なすぎます。
10人もいない。
5人いるかな?も疑問です。

女友達とうまく付き合って行くにはどうしたらいいですか?




No.1979361 13/07/25 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/25 07:44
通行人1 ( ♀ )

友達は たくさんいますが、お互いに誕生日は知りません。
ちなみに社会人です。

誕生日を知っていたとしても、メールは要らないし、送らないです。

また、友達は数ではなくて、密度たと思います。

No.2 13/07/25 09:27
経験者さん2 

自分が誕生日にメール📧とかプレゼント🎁して、相手から無視されたら嫌われているんだなって考えますよ。

そんな状態で相手にこっちからまた連絡しようとはならないですね。

No.3 13/07/25 10:45
お姉さん3 

私もあまり女友達はいません。
というよりも、一緒に食事行ったり買い物行くのが面倒です。
男性っぽいからかな、考え方が。話聞いてると疲れます😢

No.4 13/07/25 13:26
通行人 ( 30代 ♀ XM32Cd )

5人居れば十分じゃない?
誕生日のやりとり、やる子もいればやらない子もいます。
私は面倒くさがりなので、、、前は何もやらなかったけど、いまはFacebookが友達の誕生日を知られてくれるので、メッセージだけは送る様にしています。

No.5 13/07/25 14:54
通行人5 ( ♀ )

男だとチヤホヤしてもらえるからね。
男っぽい性格と言えど、やはり女は女ですから気を使ってもらえるし。

女だと対等だから自分も相手に何かしなきゃいけなくなる。

誕生日に興味ないなら別にそれでいいと思うけど「自分が相手に何かするのはめんどくさいけど、相手には自分に何かしてほしい」っていうのはおかしいでしょ。

みんながみんな全員の誕生日を覚えてる訳じゃないですよ。
手帳やカレンダーに書いたりとかして把握しているんです。

気遣いを学んではどうでしょうか?

No.6 13/07/25 15:16
通行人6 ( ♀ )

主さんまだ若いもんねえ。30代ぐらいになったら友達なんてほとんど疎遠になりますよ。それに誕生日とか特にどうでも良いというか…。私は若い頃から友達の誕生日にメールしたこともなければプレゼントしたことも大してない。誕生日は恋人や家族から祝ってもらい、また自分も祝えば十分じゃないかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧