注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

黒染め後のカラーリングについて

回答2 + お礼0 HIT数 4521 あ+ あ-

学生さん
13/08/02 18:07(更新日時)

半年ほど前に黒染めをし、今日美容院でカラーリングをしてもらいました。

が、しかし黒染めをしていた部分は赤い茶色になり、新しくはえてきた毛の部分は黄色っぽい茶色になり、見事に色がわかれてしまいました。
髪をしばると明らかに黒染めをしていた方が暗く、赤いかんじです。

あまりにも色がはっきりとわかれてしまったからなるべく早く、またこれ以上お金をかけたくないので セルフで直していきたいと考えています。

この場合、毛先に合わせて赤みの強い染め粉を買って合わせるべきでしょうか
それとも何回か染めてるうちに赤みが抜けて黄色がかった色が入るようになるでしょうか

No.1979586 13/07/25 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/25 19:57
先輩1 ( 20代 ♀ )

どちらの色に合わせたいかですよね。赤に合わせたいなら、黄色の補色を使えばいいし、黄色に合わせたいなら赤の補色を使えばいいと思います。赤の補色は緑です。なので緑系のカラー剤を使うといいです。素人がやるよりも美容院でやったほうがいいと思いますよ。

No.2 13/08/02 18:07
通行人 ( 7Z85Cd )

緑系は、髪に色がはいりずらい。この場合、無難なのは、赤に染める事。ただ、傷むのが嫌なら、「カラーバター」を使用する方法もありだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧