注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

幼稚園の先生してます。

回答8 + お礼3 HIT数 1479 あ+ あ-

悩める人
13/07/28 09:17(更新日時)

私は幼稚園の先生してます。
今は二人目出産のため休暇中なのですが、長女が3歳なので、私が仕事復帰するころに合わせて年中さんから幼稚園に入れようと思ってます。

そこで質問なのですが、別の幼稚園に入れたらおかしいでしょうか。

なぜ自分のところに入れないの? と 保護者からも素朴な疑問を持たれるでしょうか。

正直な理由は…あまりオススメ出来る園ではないので、入れたくないんです。

生活面で行けば通勤も楽になるし同じ園がいいのでしょうけど。

どう思いますか?

タグ

No.1980506 13/07/27 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/27 22:05
通行人1 ( ♀ )

保育園じゃなく幼稚園に入れるんですか? まぁそれはいいとして…違う幼稚園でいいと思いますよ。私が先生だとしてもそうすると思う。わが子がいると色んな問題がでてくると思うし色々大変でしょう。

No.2 13/07/27 22:08
通行人2 

部外者である私からすると、
別の園に通っている方がむしろ好ましいですね。
公私混同しないように気を付けているのかな❓
ってプロ意識を勝手に感じます(笑)

No.3 13/07/27 22:10
お礼

>> 1 保育園じゃなく幼稚園に入れるんですか? まぁそれはいいとして…違う幼稚園でいいと思いますよ。私が先生だとしてもそうすると思う。わが子がいる… ありがとうございます。
旦那が仕事柄 日中自由なので保育園には入れないようなので幼稚園です。
同業者の友人には
「私の園の先輩たちはみんな同じとこ入れてたよー楽だし子供もそばで見れるしいいじゃん、行事なんか重なったらどうするの?」
なんて言われてしまい 悩んでしまいました。

No.4 13/07/27 22:13
お礼

>> 2 部外者である私からすると、 別の園に通っている方がむしろ好ましいですね。 公私混同しないように気を付けているのかな❓ ってプロ意識を勝… ありがとうございます。
プロ意識…ですか。

母親には
仕事とは言え、自分の子を他人に預けて他人の子を見るの?
プロならプライド持って他人の子も自分の子にも同じように「保育士」しなさいよー なんて言われ、わからなくなりました。
考えすぎでしょうか…

No.5 13/07/27 22:42
通行人5 


関係ないと思いますよ、自分の園に入れないっていう先生も多いらしいですし
他の人にそんなこと口を出す権利はないので自由にしていいと思います😃

No.6 13/07/27 23:16
通行人6 

こちらの地域では、同じ園に先生の子供は入園出来ない決まりがありますよ?保育園ですが。
小学校も担任をもつことは出来ない決まりになってます。

当たり前だと思いましたが、幼稚園は出来るんですか?

保護者側からしたら、親(先生)子は別が望ましいでしょうから、全く変ではありません。むしろその方が普通です。



No.7 13/07/27 23:32
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

幼稚園で働いていました。私が働いていた幼稚園は小さい町だったので、否応なしで親子で同じ園にいました。親である先生も同僚もきまずいし、何より子どもが『お母さんは、なんで自分より他人をよしよしするの?』と泣いてましたね。授業参観もお母さんはまず参観できないし、運動会でも同じ。周りはお母さんに誉められ抱っこされてる中、近くにいる自分のお母さんは知らん顔で余所の子の手をひいたり、抱っこしたり…。親子で複雑な思いをしていましたよ。
友人も絶対同じ園は嫌だと言ってます。もちろん私も絶対嫌ですね。プロだからこそ、園児に母親の顔も見せたくないし、子どもにも教師の顔を見せたくないと思います。

No.8 13/07/28 02:33
専業主婦さん8 ( ♀ )

友人の幼稚園の先生は、我が子達を自分の働く園に入れてました。

同じ園に入れて先生が我が子と触れ合う場面を見て、微笑ましく見てくれる親の方が多いとは思いますが、妙な邪推をする親も確実にいると思います。
陰口だけならいいけど、それ以上の親に当たらないといいですが💦

友人の場合、経営者一族と懇意だったので、かなり優遇してもらえたようです。
あと実家も近く、友人の父母が園の参観やイベントに代理参加してくれてました。

色んな面から考えて、ベストな選択が出来るとよいですね。

No.9 13/07/28 02:42
専業主婦さん8 ( ♀ )

すいません💦

スレ文を読み違えておかしなレスしてますね…

私も、出来るなら先生とお子さんは別々の園にしてもらえたら、互いに気をつかわずに済むので助かります。

私は役員をしていて、お母さん方のランチ会、親子イベントなども企画するので、保護者に先生がいると対応に困りそうです💦

No.10 13/07/28 06:41
通行人10 ( ♀ )

このスレの問題視すべきところは、自分が勤務する幼稚園が人には勧められなくて自分の子供は絶対に入れたくないというくらい酷い幼稚園だという部分⤵

どこがどう良くないのかが気になる…💧

No.11 13/07/28 09:17
お礼

みなさんコメントありがとうございます!
なんだか安心しました。
他園へ預けようと思います。

ちなみに 我が園を進められない理由は…

園長先生がルーズ!
時間 お金 全てに対してゆるゆるなんです(>_<)

約束の時間にも遅れる、給料も振り込み日を忘れる………

子供たちにも甘々です。
良い言い方をすれば 優しい のですが。

部下の私としては イライラしてしまいます。


経営が 適当なんです。
先生方のやる気をへし折るような上司なんです。
もっとポリシーを持って やる気のある園長先生の居る園に預けたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧