AD/HD ADDについて

回答6 + お礼5 HIT数 2792 あ+ あ-

働く主婦さん
13/07/29 22:26(更新日時)

初めまして。

仕事のことで出来ないことが多すぎて
先輩から注意を何度も受けます。

時間がギリギリであること
考えればわかることができない
言われたことが出来ない
先を見越して動けない
提出期限が守れない
注意散漫である

等でここまで怒られるのなら
何か病気なんじゃないの?

と言われて調べてみたところ
AD/HD にあてはまるような気がします。

やらなければならないことがたくさんあると
何から手を付ければいいのかわらずに結局終わりません。
ギリギリになってこれはやばいと思うものは徹夜等でやることが多いです。

最近では式の準備と仕事と家事を上手にこなすことが出来ませんでした。

時間がギリギリなのは起きれないわけではなく
朝の準備にやる事があると終わらせる事ができずに中途半端なまま
時間ギリギリで家を出るはめになります。

提出期限があるものも忘れてしまいます。
目に付かないと思い出せません。

ゴミの日等もわかってはいるけれどゴミの捨て損ねがたくさんあります。

そして部屋の片付けができません。
キッチンの片付けだけは今のところ出来ています。

持って行かないといけないものなども忘れてしまいます。
携帯を忘れてでていこうとすることが多く
鍵などはカバンに入っているため忘れないのですが…
レンタルしたDVDなども延滞料金を毎回払ってます…

人の話をちゃんと理解できません。
自分の中の考えで物事を理解しようとしていつも上手にいきません。
私は!となってしまいます。
相手にゆっくりと説明されてやっと私が間違っていることに気がつけます。

理解力が足りないのか考えればわかることがそこまで頭が回りません。

今さっきまで覚えていたことが何か違うことをするとさっきまで覚えていたこを忘れてしまって
し忘れてしまうことが多いです。
クリーニングを取りに行かないと!と思っていても買い物を先にしてしまうとそのまま家に帰ってしまいます…

言われたことを忘れてしまいます。メモに取っても
なについてのメモなのか思い出せない時があります。
記憶力がとても悪い気がします。
大学を卒業してまだ2年ほどですが学生時代のことをあまり覚えておりません。

ですが、パターン化している仕事や他人にかかわらない仕事、やることが決まっている仕事などはこなすことが出来ます。

なので発達障害ではない気もします。

診断されたからなんだ、という話なんですが
もし違うのなら治す努力で治せるので治していきたいですし
もしも発達障害ならばどうしたらいいかしっかり考えていきたいですが

発達障害だったら、、、と思うと怖くてたまりません。
病院に行くにもなかなか時間が取れず明日にも!というわけにも行かないので相談させて下さい。
明日仕事に行くのもとても怖いです…

よろしくおねがいします。

No.1980908 13/07/28 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/28 21:44
通行人1 

ADHDは治せるものじゃないですよ、理解することで仕事を選んだり
工夫して生きていくしかないと思います、まずは診断してからだね😣

No.2 13/07/28 21:50
通行人2 ( 40代 ♀ )

ただズボラなだけじゃん!

No.3 13/07/28 22:34
通行人3 ( ♀ )

私は心理テストを受けた結果、IQが低く様々な能力が低く、生活上仕事上支障が出る説明を受けました。だからあなたの悩みの中のいくつかの問題のつらさはよく分かります。でもメモをどこか絶対見る場所に張っておいて忘れないようにする努力は出来ますよね?出来る努力をして出来ることを増やすようにしなければ、ずっと出来ないままです。また出来なかったと劣等感が増えるだけです。たとえメモの力があったからでも、今まで出来なかったことが出来るようになったら自信がつきますよ。

No.4 13/07/28 23:29
通行人4 


間違いない。

No.5 13/07/29 01:30
通行人5 ( ♀ )

出来る仕事と、出来にくい仕事(出来ないことはないです)があると思います

向いてさえいれば仕事は凄く出来ると思います


生活をパターン化する、朝の準備は夜のうちに半分は済ませておく、翌日の準備も夜のうちに済ませる、財布や携帯はバッグに入れたままにしておく、メモは必須、仕事は周りを良く見て観察する、掃除は短時間で少しずつやる、物を増やさない、仕事での話しは集中して聞く

など、これらを習慣にすることが大事です


その状態は今に始まったことではないですよね?

会話の理解力がないのが気になりますね

No.6 13/07/29 17:35
お礼

>> 1 ADHDは治せるものじゃないですよ、理解することで仕事を選んだり 工夫して生きていくしかないと思います、まずは診断してからだね😣 昨日は私はなにもできないんだ
と思いつめて書き込まさせて頂きました(;_;)

時間を作って診断受けに行ってみたいと思います!!

ありがとうございます!

No.7 13/07/29 17:36
お礼

>> 2 ただズボラなだけじゃん! やる気が無いわけではないですし、ただ言われないとってわからないことが多すぎて
不安になりました。

ただの怠けかもしれないので
診断受けに行ってみたいと思います。

ありがとうございます!

No.8 13/07/29 17:37
お礼

>> 3 私は心理テストを受けた結果、IQが低く様々な能力が低く、生活上仕事上支障が出る説明を受けました。だからあなたの悩みの中のいくつかの問題のつら… 今までそれなりに生活できてきたので
そこまで気にしていなかったのですが、
これを気にメモを貼ったり忘れないような工夫をしていきたいと思います!!

ありがとうございます!

No.9 13/07/29 17:38
お礼

>> 4 間違いない。 気にしてるからか当てはまってる気がしてしまうんですよね(;_;)

診断受けに行ってみたいと思います!
ありがとうございます!

No.10 13/07/29 17:40
お礼

>> 5 出来る仕事と、出来にくい仕事(出来ないことはないです)があると思います 向いてさえいれば仕事は凄く出来ると思います 生活をパ… 生活のパターン化がシフト制の勤務により
なかなか難しいのです…
分単位でずれるとなかなかリズム通りに動けないです…

理解力がないことが一番気になります…
ただのバカなのかとも思うのですが…

No.11 13/07/29 22:26
通行人11 ( 20代 ♂ )

はい、診断済みアスペルガーの僕が通りますよ。ADHDの傾向も持ってます。

発達障害だったら怖い、とおっしゃるのはなぜでしょう。僕は発達障害は治ると思い込んで診断を受けに行き、治らないが社会に適応はできるようになる、と言われました。最初はその意味が分かりませんでしたが、最近、会話訓練の成果が出てきて、意味が分かってきた気がします。

診断は、分かってると思いますがそこらへんの精神科や心療内科じゃダメです。なにしろ発達障害は心の病ではなく中枢神経の障害ですから、根本的に違うのです。

お住まいの県の発達障害者支援センターに、まずは電話で相談してみてください。支援センターで検査してくれるなり、信用できる専門医を紹介してくれるなりするはずです。

また、おすすめの本は「ADHDタイプの人のための「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本」です。検索してみてください。とても参考になりましたし、読んで気が楽になりました。

「発達障害のためのライフハック」というブログも、なかなか参考になります。発達障害者向きの手帳など、便利なツールが分かります。

自分がどの発達障害の傾向が強いのか分かれば、工夫の仕方も分かるのです。そのためにも、検査はおすすめですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧