注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

後悔

回答5 + お礼0 HIT数 1272 あ+ あ-

悩める人
13/07/29 08:25(更新日時)

子供を産んでみて初めて知りました。
こんなにも可愛いものかと。

私は保育士でした。
それなりに思い入れはありましたが 我が子ほど愛しい気持ちで子供たちに接していたかと言われるとやはり違いました。

私にとってただの園児でも一人一人、誰かの大切な我が子なんですよね。
もっと違った叱り方や もっとたくさん遊んであげれば良かった もっとこうすれば良かった と 我が子に重ねると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
もっと出来ることがあったはずなのに…
過ぎたことをくよくよしてしまいます。

我が子がかわいすぎて 胸が痛みます。


タグ

No.1980922 13/07/28 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/28 21:44
専業主婦さん1 

仕方ないですよ。
経験しないと分からないことってありますよ。
その後悔がいつか生かせるといいですね😃

職場復帰するとき、逆に預ける時に先生に求める態度など。

No.2 13/07/28 21:59
経験者さん2 

誰でも同じだと思います。
独身の時と家庭を持った時とでは考え方にも違いが出ます。
子を持つ事でその思いが初めて分かることが出来ます。🐣

No.3 13/07/28 22:09
通行人3 


子供が大嫌いな人でも、出産すると180度世界が変わりますしね、うちの親もそうです
主さんとってもいい先生になると思いますよ、いつか復帰されたらいかがでしょう☺

No.4 13/07/29 01:48
通行人4 ( ♀ )

どんな接し方をしてたかはよくわかりませんが、あなたが他人の子供に対して自分の子供と同じような気持ちを抱こうとしなくても良いと思いますよ。
安全に保育してれば良いだけだと思ってしまいます。
だって保育園に預けている親は、他人に任せて自分は働いているんだから。

No.5 13/07/29 08:25
専業主婦さん5 

同感。育児してみて嫌みじゃないけどお仕事で他人の子見てる方がいい。じっくりむきあうのはずっとはしんどい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧