注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

切り替えたい

回答5 + お礼0 HIT数 420 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/07/29 12:38(更新日時)

余計なことをグダグダ考えこんで負に陥ってしまう時、みなさんはどうやって思考を変えてますか?
切り替えが下手です…

No.1981152 13/07/29 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/07/29 11:22
お助け人1 

優先順位を整理します。

その時必ず紙に書いたり、パソコンで文書化したりして、

優先順位について考えた事を記録するように注意しています。👉客観的に見れるので。👀

No.2 13/07/29 11:33
通行人2 

開き直る!(^^;
考えることをやめる。

あとは、解決出来そうなことから解決していく。

…ですね、私の場合は。
悩み過ぎたときとかこんな風にしてますね。

No.3 13/07/29 11:33
通行人3 

友達に電話して相談や趣味などやコンビニでスイーツとか買ってきて
食べるとかしてあまり深く考えないようにします。
後は原因がわかれば解決策がないか考えます。🐱

No.4 13/07/29 12:23
通行人4 


そーゆう時は、逆に思いっきりそのことを考えます、喫茶店とか、環境を
変えてそのことだけを考えて、そこでなんとか解決させます、店を出たらすっきり😺

No.5 13/07/29 12:38
通行人5 

私も主さんと同じです。
ダラダラネガティブな事を考えてしまいます。

1日の中で、それについて考える時間を設けます。
例えば、寝る前の30分間だけ、それについてうんうん唸りながらとことん考える。
その時間以外にそれについて考えてしまいそうになったら、

今は考える時間じゃないから、考えない。
寝る前にいっぱい考えよう。

と考えないようにする。

この最後の「考えないようにする」っていうのが難しいわけなんですが、
考える時間を具体的に設定することで、意外と

考える時間に考えよう、今は考えない!

とスッキリ切り替えることが出来たりします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧