注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

親にバレずに精神科ってかかれますか?

回答7 + お礼2 HIT数 6891 あ+ あ-

悩める人
13/07/30 07:47(更新日時)

大学生です。
親にバレないように精神科へかかることって可能ですか?
あと精神科の受診は普通に3割保険がききますか?
毎日吐き気がし、夜も眠れず精神的に限界を感じています。でも親のことで悩んでいるので親にバレたくないです。きっと責められます。

No.1981486 13/07/30 02:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/30 03:05
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

!!親が原因で精神科というのに、なんだかなあ…と思うのですが、そう思う事は、おやごさんは、知ってるのですか?

うちも旦那は、昔、旦那の父親が原因で精神科に通ってたそうでして、旦那は父親に自分の気持ちを言えません。昔からのトラウマが有る様です。もう大人なんだから、自分の意見くらい言えば?と、旦那に言っても、言えないから関わりたくない。の一点張りです。

そうならない様に…言える内に気持ちを伝えて欲しいと思うのですが、伝えても責められますか?

No.2 13/07/30 03:29
通行人2 ( ♀ )

バレずに受診出来ますよ。保険証持って病院に行き 受付に初診お願いしますって言えばOKです。普通の病院と同じです。予約制だといけないので事前に電話で確認して下さい。

No.3 13/07/30 03:45
お礼

>> 1 !!親が原因で精神科というのに、なんだかなあ…と思うのですが、そう思う事は、おやごさんは、知ってるのですか? うちも旦那は、昔、旦那… レスありがとうございます。
親は知っているのか知らないのかわかりません。
一度、親の私への接し方を改めて欲しいということを話したことがありますが、結局変わっていません。
親の事だけで悩んでいるわけではありませんが、親の態度が一番堪えます。
何か言っても結局抑圧されるので話す気にもうならないのです。話してどうにかなるならここまで悩んでないです。

旦那さまはどういう状況だったのかはわかりませんが、話が通じる親ばかりではないでよ。

No.4 13/07/30 03:48
お礼

>> 2 バレずに受診出来ますよ。保険証持って病院に行き 受付に初診お願いしますって言えばOKです。普通の病院と同じです。予約制だといけないので事前に… レスありがとうございます。
普通の病院と同じなんですね。
ただ、年に一回どの病院にかかったとか医療費がいくらかかったかという通知が行政から届くというのを聞いたことがあるのですが、それによってばれてしまわないでしょうか?無知でごめんなさい。

No.5 13/07/30 04:10
通行人5 ( 20代 ♀ )

通院出来ますよ!
私も、そうでした!
主治医に、「家庭環境が普通じゃない」と言われ、
自分でも育ちが原因だと気付いていました。

1年くらいたった頃に、
母親だけに、病院へ通っていること、何が原因だったのかを、全部ぶちまけました。(父親は、このような事が、わかる人ではないので、私も母も話していません)

母親も最初は、受け入れられなかったみたいですが、強制的に「今日は病院へ行った事、どんな治療をしてきたか」など聞かせるようにしたら、向き合ってくれるようになりました。

病院によっては、長引いたりする場合、自立支援制度といって、負担額が1割ですむような話を
してくれるところもあります。

苦しいと思いますが、薬が合えば少し楽になれますし、焦らず ゆっくり治していきましょう。

No.6 13/07/30 04:32
お助け人6 

可能ですよ。
ただし、保険証を使うとバレる可能性はあります。
国民健康保険で、家族の扶養に入っているのならば、通院利用経歴の通知が世帯主宛に届くので、掛かった病院名と料金が知られてしまいます。

No.7 13/07/30 06:00
通行人7 

世帯主が親で、国保ならいずれ知られてしまうでしょう。

総合病院ならば、受診科までは記載されないのでばれないかもしれませんね。

No.8 13/07/30 06:22
通行人8 

保険証があれば3割負担です。
ただ病院経歴というか、どれくらい・どの病院に支払ったか、明細があとから来ます。
少しでも精神的に楽になるといいですね(>_<)

No.9 13/07/30 07:47
通行人9 

希望に沿わなくてごめんなさい。

大学に学生相談室ありませんか。
まずはそこで相談してみてからでもいいかもしれませんよ。

原因は明確だし、睡眠だけが問題なら
内科で眠剤を処方してもらえるかもしれません。

私の学生時代のようでついレスしました。
お大事になさってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧