注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

ひねくれた元友人。

回答10 + お礼8 HIT数 3334 あ+ あ-

学生さん( ♂ )
13/08/08 06:11(更新日時)

悩みというより愚痴になりますが、聞いて下さい。

私は社会人を経て大学に入学したので、クラスでは最年長。若い子とは馴染めず自然と年の近いヒトと接するようになりました。その中で1人、いやーな人がいるんです。その人を仮にA君とします。

A君はフリーターを経て大学に入ったんですが、性格が本当に悪い。数えきれないくらいエピソードはあるんですが

・人を見下す(それを表にだす)
・会話をしていても揚げ足をとる、一言多い
・会話をしていて、少しでも間違った日本語の使い方や、知識があれば上からご丁寧に解説(以前はヤバイについて語られました)

とにかく会話をしていても、隙をみせないように話すのに終始して、全く面白くありません。というか常に腹が立つ。私がはっきり言わない性格が、災いしているのもあるんですが。

例えば、来週提出のレポートってどんな内容だっけ?と聞くと

こっちを見ずにワンテンポ置いて、ちゃんと先生の話聞いてます?前に言いましたよ。

と。




今は完全に距離を置いています。A君は小学校中学校といじめられていたらしく、同情していた所もあったので、優しく接していたのが間違いでした。一年くらい友達付き合いをしていましたが、もうイライラしてばかり。

たまにA君から下からきて話しかけてくるところをみると、寂しそうではあるみたいです。ただ、こちらは散々嫌なめにあったので、適当に受け流します。

彼が目指す職業は教師です。模擬授業をみましたが、ほんとに驚きました。生徒役のクラスメイトを見下したり、否定的なことをいって、知識を披露して。授業の準備をしっかりしていたり、努力をしているんだなとは感じます…が。嫌な先生だな〜と…もしなったら。




私の愚痴なぞ読んで下さいまして、ありがとうございました。感じたり思ったことがあれば教えて下さいな(^-^)/

No.1981943 13/07/31 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/31 09:56
通行人1 

ここだけの話、Aは本当に可哀相な存在ですね。😢
冗談ではなくきっと一生誰からも愛されずに、嫌われて年を取って死んでいくんです。
同情はしますが、しかし傍にはいて欲しくない。💧

No.2 13/07/31 09:57
通行人2 ( ♀ )

劣等感の塊なんでしょうね…

友達も少ない、フリーターやってたせいで、今まで周りからも見下され、女にもモテない、ないないずくしなのでしょう💧

芯の強い人なら、ダメな自分を受け入れた上で、出来る事から努力していくのでしょうが、心の弱い彼は、自分のダメさと向き合えず、人を見下す事でしか自分を保てない。

彼が自分の力で変わるしかないでしょうね。

無理に関わらなくていいですよ。
特に、社会人から入った大学なら、勉強して単位取るのが最大の目的だし。

他の人と付き合いましょう。

No.3 13/07/31 10:02
通行人3 

Aさんも苦労はしているとは思いますが少し性格に問題があり教師には
向いていないかもしれません
今は距離をおいているようですが縁を切った方があなたにも彼にも
いいかもしれませんね。
大切な存在がいなくなることにより彼も気づいて変わるきっかけに
なるかもしれません

No.4 13/07/31 10:41
通行人4 

可哀想な人とは思いますが、距離を置いて良かったんじゃないでしょうか。

模擬授業がそんなんで先生になれるのかな?
そんな感じの人を先生にされたら嫌ですね。
努力はしているのだろうけど、もう少し性格を改善してもらいたいですね💦

No.5 13/07/31 17:26
お礼

>> 1 ここだけの話、Aは本当に可哀相な存在ですね。😢 冗談ではなくきっと一生誰からも愛されずに、嫌われて年を取って死んでいくんです。 同情はし… 言われてみてはじめて思いました。確かにかわいそうだ…なんとか更正できればなぁ。とは思いますが、私は関われないですね。

もう。

No.6 13/07/31 17:31
お礼

>> 2 劣等感の塊なんでしょうね… 友達も少ない、フリーターやってたせいで、今まで周りからも見下され、女にもモテない、ないないずくしなのでしょう💧… 素晴らしいです。驚きました。まさにその通りです。彼にはなにもないと思います。外見は良くないです。ハッキリ言って。

彼が劣等感の塊、虚勢をはっているだけと、わかっていれば、また何かかわったかな…

No.7 13/07/31 17:33
お礼

>> 3 Aさんも苦労はしているとは思いますが少し性格に問題があり教師には 向いていないかもしれません 今は距離をおいているようですが縁を切った方… はい。

教師というより学者タイプだと思います。子どもとコミュニュケーションをとる時のわざとらしいこと。彼も必死なんでしょうが…

No.8 13/07/31 17:35
お礼

>> 4 可哀想な人とは思いますが、距離を置いて良かったんじゃないでしょうか。 模擬授業がそんなんで先生になれるのかな? そんな感じの人を先生… まず誰にも心を彼が開けないので、客観的な意見を得るコトができないんでしょうね。何度か彼にこうしたらとは言いましたがダメでした。

No.9 13/07/31 18:21
働く主婦さん9 

それは主さんが優しくしてくれるから、調子に乗ってるのと甘えてる様に思いました😃

少し距離を置いた方が良いかもね⤵

No.10 13/07/31 18:57
お礼

>> 9 はい、自分でいうのはなんなんですが、優しいです。優しくし過ぎました。彼にはよくなかったでしょう。

No.11 13/08/03 17:38
働く主婦さん11 ( 30代 ♀ )

小中とイジメに遭ったのに教員目指してるあたりに違和感ありますね。

相手の傷みが分かる教員を目指してるならまだしも。

ある種の報復?
昔のトラウマに縛られたまま、教職を権力者と捉えてる節を感じる…💧


No.12 13/08/05 21:11
通行人12 ( ♀ )

子どもが3人いて、上の子は小学生ですが、子どもの先生がそんな先生だったら嫌だな…と思ってしまいます。

色々な人と出会って大人になっていくので、ある程度は変わった先生(?)でもいいとは思いますが、やはり、人間的に尊敬出来るような人に、担任してもらいたいです。

No.13 13/08/06 07:53
経験者さん13 ( ♀ )

私も教師からのいじめを経験し、先生が大嫌いだったのに自分が教える側になりました。
トラウマから負の感情になってしまう恐れがあります、今も有ります。

私達をいじめた先生も、理不尽な差別の恨みを爆発させるような人でした。
今は同情を感じる部分もありますが、その先生達を人間以下に扱った罪や責任は後から生まれた人間にはやはり無いと思います。
その意味では、彼らは間違っていると思います。
若い世代に当たり散らし、その人生を潰す事を終わりにしてほしい、その希望から先生になりました。

自分の話ばかりですみません、主さんの言うA君も恨みを乗り越えたい、努力したいという気持ちはあるのだと思います。
ただ、友人関係が少なかったせい(だと思います)か、友達に対する話し方を知らないんだなぁ…と感じました。
技術や知識を増やす事にはテキストや講義で努力出来ます。でも人間関係には、相手や周囲が居なければ努力出来ないし、どうしていいかもなかなか解りません。私にも覚えがあります。

年上でも立場が同等だと、先輩口調は控えるべきだとか、
嫌な感じにならない教え方やアドバイスの仕方をしようとか、
そういう所が足りないんですね😅

そこは可哀想に思います。教師でも会社員でも基本ですから、それがないと嫌われて行きます。
彼はまだ発展途上なんです。主さん達も、あまりにA君が失礼だと感じたら、

「……な言い方をせずに、
~~と言った方がいいよ。相手が気分悪いから」
と理由付けして言った方が良いと思います。
相手に好かれる事、嫌われる事は、実践してみないと本人にはわからないからです。

このタイプは、いきなり怒ったり、謝れとか言っても
「何を怒られているのか」が全く解らない事が多いものです。言いにくいかもしれませんが

「あなたの、……という言い方(態度、行動)が、人を嫌な気持ちにさせる」
と言わないとわかりません。
大きな生徒さんだと思って、一度お節介してみては?

それでも解らないなら、本人の人生だと思って、本人のこれからの苦労に委ねましょう。

No.14 13/08/06 09:53
お礼

>> 11 小中とイジメに遭ったのに教員目指してるあたりに違和感ありますね。 相手の傷みが分かる教員を目指してるならまだしも。 ある種の報復… はい、やはり権力者に憧れているのを感じます。こどものために働きたいというより、自分のために教師になりたいというのが伝わるんです。

No.15 13/08/06 09:55
お礼

>> 12 子どもが3人いて、上の子は小学生ですが、子どもの先生がそんな先生だったら嫌だな…と思ってしまいます。 色々な人と出会って大人になってい… 確かに自分に子どもがいたら、預けるのは不安ですね…否定ばかりされそうで怖い。

No.16 13/08/06 09:58
お礼

>> 13 私も教師からのいじめを経験し、先生が大嫌いだったのに自分が教える側になりました。 トラウマから負の感情になってしまう恐れがあります、今も有… いや〜彼もあなたの様な人に出会っていれば、人生がかわっていたかもしれないですね。

負の連鎖を断ち切るのはとても難しいコトでしょう。私はあなたを尊敬します。

私には出来ませんでした。彼を支え助けるコトが…

No.17 13/08/07 01:42
経験者さん17 ( 20代 ♀ )

きっついな~と思いました…。一度そういう性格になってしまうとなかなか直らないと思います。

たぶん今までも指摘してくれる人がいなかったんじゃないかな。たいてい主みたいに、近づいておいて自然と離れていってしまうから、成長しない上に、どんどんひねていく…

負の連鎖ですね…

ただ悲しいことに、指摘したところですぐに直らないことが多い。
色んな意味で可哀相な人だなって思いました。

自分では分からないんだと思う…。

No.18 13/08/08 06:11
通行人18 

アスペルガーではないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧