注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

毎日いくら使う?

回答6 + お礼3 HIT数 2713 あ+ あ-

通行人
13/08/05 14:04(更新日時)

失業手当を貰いながら失業生活をしていた時は、1日1000円で計画的に生活していました。

今現在、再就職してますが節約意識が抜けないのか基本的に1日1000円程度で過ごしてます。

しかし、1日1000円って使いすぎでは?と思い始めました。
朝、スポーツドリンクを買って、昼の弁当に平均300円使います。計450円位です。
仕事帰りに500円位買って帰ります。
休み前は外食する事が増えました。外食は休み前の夕ご飯で1000円以内のものを食べて帰ります。
皆さんから見て使いすぎだと思いますか?




タグ

No.1983999 13/08/05 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/05 00:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

倹約家ですよ

私は飲み物
お昼
タバコで
1000円

夜だけで1000円近いですよ。

倹約したかったら、ご飯を作ればかなり倹約になるでしょうけどね

No.2 13/08/05 00:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

食費だけで?
単純に計算すると約月3万。ん~家族単位で考えた時、1人3万は使わないから、高いっちゃ高いかもだけど、自炊する手間とか水道光熱費とか考えるとそんなもんなんかな…と。ちなみにうちは4人家族で月食費4~5万くらい。

No.3 13/08/05 00:36
サラリーマンさん3 

俺よりは節約してると思う。俺は1日2000円くらい使ってる。朝弁当かって、飲み物買って。会社でも自販機で何本かジュース買ったり、帰りに弁当買ったり。

No.4 13/08/05 00:50
お礼

自販機でこの時期ついつい飲料水を買います。
しかし、体調不良になって病院に行ったら余計に高くつくかなと思ってます。
大体毎日1000円を目標にしようかなぁ…。
節約意識を持って生活してるつもりなんですが、イマイチ楽しめないんですよ。
趣味や習い事してる訳でもないし、洋服とか着飾る訳でもないし…。

No.5 13/08/05 01:10
悩める人5 

一日1000円程度ですでに過ごしてるのに、一日1000円を目標にするの❓❓
倹約はいいことですよ。
その分、貯金に回してみたら?
貯金が楽しくなるかもしれませんよ💰💰

No.6 13/08/05 01:14
お礼

貯金はしてはいるんですが、下手なんですよね…。

定期預金に毎月12万円預金してます
金利が低いからネット銀行口座を作って30万円入れてはみたけど…通帳無いから預け入れてる実感が無くて…。💧

効率的な預け方ありませんかね…?😠

No.7 13/08/05 01:18
お礼

普通預金に預け入れても、結局月末に足りたくなってたら出したりしていて…。
それならと地元の地銀の定期預金口座を作ってはみたけど…。金利もたかが知れているし…。預け入れる額はある程度ある気はするんですが、預金下手なんです。
もっと目的意識を持って預金したいんです。
生命保険と貯金がセットになってる商品とかでお勧め探してはいるんですが、なかなか…。
毎月の支払いも大変になる事を考えたらあまり高くは出せないし…。

No.8 13/08/05 02:20
サラリーマンさん8 ( 20代 ♂ )

私は食費なら600円くらいです。

朝 食パン  2枚 約50円
  牛乳  1杯 ?円


昼 惣菜パン 2つ 約250円
  コーヒー 約130円


夜 パスタ 約100円


1日千円で月3万なら遣いすぎではないと思いますよ。

No.9 13/08/05 14:04
通行人9 ( ♀ )

こんにちわ!私は貧乏だから
ですが、1日¥1000は使い過ぎかな?

毎日スポドリ、多分500㍉で¥150
ですよね?業務スーパーなら0㌍
の2㍑が確か¥97か¥98です。
開いたスポドリのペットボトルに
前夜入れて凍らせておいて、出勤
少し前にだして少し解凍し、100均で
売ってるペットボトル用の袋に入れて
持って行く様にすれば4日分約¥100で
¥150×4=¥600ですから、4日で¥500
も節約出来ます!それに自販機より
冷たいです!

昼食と夕食は自炊できませんか?
休みの日にご飯を炊いて冷凍して
おいてお弁当にするとか、
(小さいお弁当箱サイズの保冷
バックも100均にあるし、保冷剤を
入れれば安心ですし)夕食も仕事
帰りにスーパーで値引きのお惣菜
だけ買うか自炊ならもっと安く
出来ますよ(≧∇≦)!

小銭でもコツコツ貯めれば馬鹿に
出来ませんよ〜!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧