注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

口臭について

回答5 + お礼0 HIT数 1172 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/08/10 14:38(更新日時)

歯医者へ行ったら恐らく歯石のために口臭がするとのことを指摘されました。
歯石を取ったら大分なくなったと言われたのですが、これまでかなり臭っていたのかと思うと凄くショックを受けてしまいました。
家族には時々臭うと言われて日頃から気になってはいたのですが、自分から臭うかどうか確認してみると臭くないと返されることがほとんどだったので実際はどうなのかなと。
歯医者さんは口に顔を近づけて治療するから臭いが顕著に分かるのでしょうか?
接客業をしていてタブレットを食べたり水分を取ったりと常に気は使っているのですが普通に話すだけで臭いのかなと不安です。
家族の反応では何もなかったし、好きな人とデートしたときも(付き合ってないので)キスとかはありませんでしたが顔を向こうから近づけてくることもありました(そのときはなるべく口が近づかないようにこちらが気をつけましたが)。
歯医者さんは口に顔を近づけると臭うという意味で言ったのか確認出来なかったので…どうなのでしょう。
飲み物を飲んだりタブレットを食べたりしても臭いものは臭いんですかね。

タグ

No.1986291 13/08/10 12:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/08/10 12:09
通行人1 ( ♀ )

口臭は歯石だけが、原因ではないですからね。内臓疾患がある時も口臭はしますからね。

No.2 13/08/10 12:40
通行人2 

便秘のときも口臭がしやすくなります
口が渇いているときも。
水分をこまめに取ったり、歯磨きの後に口ですすぐものを使ったりして
工夫してください😃

No.3 13/08/10 13:01
通行人3 ( 30代 ♂ )

デントレックスで古いカスを飛ばしてくれる
かなり臭いです

No.4 13/08/10 14:33
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

歯石は臭うね
後は白くなったりした
舌の汚れ

自分が匂いを感じにくくなっていたり、物を食べでも美味しく感じにくい場合
完全に臭ってる

常に臭っている部分を、他の部分ごと
シャットアウトしてしまう機能がある

感覚の麻痺なだけだけど

歯石は磨かなければ
48時間で形成されると言われている
磨き残しがそれに該当
でも、形成している間も臭いは発する訳で

それを感じ取れないってのは
相当きてる

俺は、泥酔して磨き忘れた次の日は
自分の口が臭すぎて
このまま死ねば楽になるな、ぐらい思うもの

No.5 13/08/10 14:38
通行人5 

いろんな口臭の原因の一部ですが、歯石は臭いです。あと、フルクラウン(銀歯)を被ってる歯も根本付近から臭ったりするので要注意です。

糸ようじなどで歯と歯の間のお掃除は口臭予防になりますよ。

エチケット大切ですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧