注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

転勤族の家族

回答4 + お礼0 HIT数 1979 あ+ あ-

専業主婦さん
13/08/12 14:13(更新日時)

結婚4年目、旦那39歳、私29歳、娘1歳9ヶ月で現在3人でアパート(社宅)に住んでます。旦那は県内転勤族で早くて1年で異動があります。
マイホーム欲しいですが旦那が長男で実家があることと、経済的に…の理由で今は安い社宅生活です。しかし、子供が産まれ、転勤の度に社宅も引越さなければいけないので、なかなか落ち着かないのと、保育園探しもできない、私もパートで仕事を探したいので県の中心部に民間のアパートを借りるか又は旦那の実家に入るか?です。
だけど正直同居はしたくないです(T_T) 旦那の実家はアパートから車で10分、両親共に健康な70代と足の悪い95歳の義母の母がいます。同居となってもキッチンもお風呂も全てが共用ですし…義母も義祖母も気が強く言いたい放題、毎週 私と娘で遊びに行っているのでこの距離で十分です。
1年以上毎週義実家に行ってますが、やっぱり気疲れしますね( ̄○ ̄;)
義両親は結婚する時、同居はお互い気を使うからというので特に同居の話はなく、自分たちが亡くなったらこの家を自由にすればいいと言ってました。だけど孫も産まれ、今はもしかしたら考えが変わっている可能性もあるかもしれません(^_^)

転勤族で旦那さんが長男の奥さん達はどのようにされてますか?
万が一、同居になったら旦那が遠くへ異動になると旦那なしの義実家での同居生活も考えられます。
皆さんならどうしますか??とにかく最近 私も仕事に復帰したいのと、だけどまた来年 異動の可能性もあり…

どう行動に移せばよいか訳がわからなくなってきました(*_*)
長文で意味不明な文章ですみませんm(_ _)m色々 アドバイス願います。

タグ

No.1986811 13/08/11 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/08/11 19:59
通行人1 

同居はやっぱりしんどいですよねー💀
民間のアパートを借りてしばらく様子を見たら良いんじゃないですか??

No.2 13/08/11 20:07
通行人2 


あなたも気が強そうだし、大丈夫じゃないですか?

というのはアドバイスにはならないので真面目にこたえますが…
突き詰めると
①期限付きで同居する
②家を建てる
の二択しかないでしょう。
もちろん
③現状維持で我慢
というのもありますが、引越しだけでも社宅だと大変ですよね。
お子さんがいる以上、年々変化を余儀なくされる訳ですから、いずれにしろあなたに不満が残らない選択肢はないと思います。

長い目で見れば
金銭的に有利な①
精神的に楽な②
どちらかを選ぶことになろうかと思います。


No.3 13/08/11 22:00
働く主婦さん3 

旦那さん、毎年異動になるんですか?県内だけ?県内だけなら、マイホームもいいと思います。旦那さんには悪いですが単身赴任もしくは通勤してもらう。マイホームを考えてるなら、早いほうがいいですよ。旦那さんの年齢を考えたらきつくなってしまいますよ。まずは旦那さんとよく話し合うことですね。

No.4 13/08/12 14:13
通行人4 

旦那さん抜きでの同居はきついと思います。
旦那さんいてもきついだろうけど。

県外へ行くことがないなら、県内で賃貸でもいいから住まいを決めてしまうのは?
子供が園、学校ってなるとやっぱり移動するのは大変です。
旦那さんには通うなり、単身赴任なり…
二重生活等になるのは金銭的に厳しいかもしれませんが、私は同居よりマシと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧