注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

退職までの残りの仕事

回答6 + お礼5 HIT数 7702 あ+ あ-

悩める人
13/08/12 22:20(更新日時)

週3回のパートをしている者です。ついに、退職したいと伝えました。パートで働き始めて4ヶ月です。退職理由は、母が具合悪いことと、職場の人間関係です。職場の上司は、お母さんが心配なら、短い時間でもいいと言って下さるんですが、もう私の精神的な問題で、お断りしました。上司には、母や子供(幼稚園児)のそばにもう少しいたいからと言いました。
残りの仕事は後3日です。明日、明後日と来週の一日間です。残りの仕事がやりづらいですが仕方ないですよね。前職は妊娠で仕事を辞めたので、こういう精神的なことで辞めるのは初めてなので、残りの仕事が怖いです。みなさんも似たような経験されたことありますか?乗り越えられるか今更ながら不安です。情けなくてすみません。

タグ

No.1987046 13/08/12 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/12 09:48
経験者さん1 

私も精神的な事で辞めた経験がありますが、あと三日ならなんとかなるのでは。
待てばどんな事でも長く感じてしまうというのはありますね。
🙏お疲れ様です。

No.2 13/08/12 09:50
サラリーマンさん2 

もう決まったことなんですよね。それなら、あと少しで終わりです。
それが終われば、ストレスから解放されます。

また気持ちが落ち着いたら、今後の事を考えてみると良いでしょう。🌱

No.3 13/08/12 09:57
通行人3 

後3日としても人間関係で辞めるほどなら辛いですよね
ですが後3日きたら確実に辞められます。
自分は辞めると言っても3ヶ月はやってもらうとか言われ結局1ヶ月で
辞めましたが辞めると言ってからの仕事は大変でしたね😩
主さんの気持ちわかります💡

No.4 13/08/12 10:00
通行人4 ( 30代 ♀ )

あと3日でしたら、乗り越えれますよ!

うちの夫は、退職を伝える事すら嫌で、いきなりボイコットしてきた事があります。情けないですよ…

No.5 13/08/12 10:22
通行人5 ( 30代 ♀ )

あと3日・・・・頑張って乗り切ってください。

精神的に滅入っている主さんにあまりキツイ事も言いたくないんですが・・・・
お母さまが具合が悪くなってしまったのは仕方ないとしても、仕事を始めるという選択をしておきながら「やっぱり子供といたい」って・・・・
なんで仕事始めたのか・・・見通しが甘かったのではありませんか?
これだから子持ちパート主婦は・・・・という典型になってしまいそうですね。

No.6 13/08/12 11:57
お礼

>> 1 私も精神的な事で辞めた経験がありますが、あと三日ならなんとかなるのでは。 待てばどんな事でも長く感じてしまうというのはありますね。 🙏お… ありがとうございます。情けなくて明日行くのが恥ずかしいです。頑張ります。

No.7 13/08/12 12:00
お礼

>> 2 もう決まったことなんですよね。それなら、あと少しで終わりです。 それが終われば、ストレスから解放されます。 また気持ちが落ち着いたら… ありがとうございます。そうですね。これまでのことを考えると、短いものですよね。情けなくて明日行くのが恥ずかしいです。頑張ります。

No.8 13/08/12 12:02
お礼

>> 3 後3日としても人間関係で辞めるほどなら辛いですよね ですが後3日きたら確実に辞められます。 自分は辞めると言っても3ヶ月はやってもらうと… ありがとうございます。やはり辞めると伝えてからの仕事は大変だったでしょうね。主さんすごいと思います。後3日頑張ります。

No.9 13/08/12 12:04
お礼

>> 4 あと3日でしたら、乗り越えれますよ! うちの夫は、退職を伝える事すら嫌で、いきなりボイコットしてきた事があります。情けないですよ… … ありがとうございます。乗り越えられると言ってもらえて、頑張れそうです。情けなくて明日行くのが恥ずかしいですが、後3日頑張ります。

No.10 13/08/12 12:08
お礼

>> 5 あと3日・・・・頑張って乗り切ってください。 精神的に滅入っている主さんにあまりキツイ事も言いたくないんですが・・・・ お母さまが具… ありがとうございます。
その通りです。甘かったと思います。職員の方々に申し訳ないですが、我慢できないくらい嫌な職員がいて、最初は毎日じゃないからと言い聞かせていましたが、もうそれすら辛くなって。母も具合悪いので心配ですし、私が元気でいないとと思い、辞めることにしました。
今後は、将来設計をきちんとしてから働きます。後3日頑張ります。

No.11 13/08/12 22:20
経験者さん11 ( ♀ )

私も6月末で退職しましたが、約1ヶ月引き継ぎ等々あり出勤していました。会社に辞めると伝えてからの直後は会社に行くのが気が重くて辛かったです。
有休もほとんど消化しませんでした。
このまま会社に行かなくていいならどんなに楽だろうかと思いながら憂鬱な自分の気持ちと毎日戦いながらこれはけじめだし、あと1ヶ月したら解放されるんだと自分に言い聞かせながら出勤していました。最初の数日間は周りの視線がとても辛かったですがしばらくしたら慣れました。
仕事の引き継ぎも無事に終わり全て終わった時にやり遂げた満足感がありました。
このまま逃げたい、楽したい、そんな気持ちになってしまうのも理解できますが後で振り返った時、苦い嫌な思い出となってしまうと思います。
主さんは三日間ですよね。大丈夫!すぐに終わりますよ。
終わった時、きっと達成感あると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧