休日出勤??と言うのでしょうか…?

回答9 + お礼9 HIT数 1649 あ+ あ-

はにわ( 25 ♀ 9ju0w )
13/08/22 16:48(更新日時)

アルバイトをして4ヶ月経ちますが、失敗ばかりして迷惑かけてばかりです。休みの日はメニューを覚えたり、メモ帳を読み返したりしているのですが、…最近上手くいきません。
お休みが続くので休みですが自主的?に行動して仕事覚えにいこうかなぁと思います。
でも、母に相談すると「それはやりすぎ」と言われ、どうしょうか迷っています。
休みですが、やはり行ったら迷惑でしょうか…?
もうどうしたらいいのか…わかりません(泣)

13/08/13 23:17 追記
私は一人前にお仕事ができず、能力がまだまだで…
なのであまりシフトに入れずお休みが続く週が多いので、不安で不安で…。
これはもう!休みの日も仕事覚えに行かないといけないのかな!…と思いました…。

No.1987756 13/08/13 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/13 23:00
働く主婦さん1 

たしかにそれはやりすぎかも。😥
どうやら飲食店みたいだし、お客さんとして食べにいって
観察しながら勉強するのはどうですか?

No.2 13/08/13 23:04
サラリーマンさん2 ( 30代 ♂ )

そんなことしなくて良いです

責任感が強いのは悪いことではありませんが、時給数百円に見合わない責任を負う必要はありません

No.3 13/08/13 23:06
お礼

>> 1 たしかにそれはやりすぎかも。😥 どうやら飲食店みたいだし、お客さんとして食べにいって 観察しながら勉強するのはどうですか? やりすぎですか…(泣)
でも仕事テキパキできなくて、情けなくて…。
いっぱい仕事してお店の人に迷惑かけて今日は最悪でした。
ではお客さんとして観察に行こうかな…。

No.4 13/08/13 23:11
お礼

>> 2 そんなことしなくて良いです 責任感が強いのは悪いことではありませんが、時給数百円に見合わない責任を負う必要はありません でも迷惑かけてばかりで…。
慣れないと!慣れないと!と思って、休みの日は主にメニュー・簡単な調理ですが手順を覚えてしてるのですが、未だにテキパキできず、最近失敗ばかりして、お店の人に迷惑ばかりかけています。

No.5 13/08/13 23:28
通行人5 


ちょっとやりすぎかもしれませんね、休日まで行かなくっても普通に勤務を重ねていけば自然にお仕事覚えると思いますよ!
休日にいきなり来られても向こうもびっくりしちゃうと思うし😫

No.6 13/08/14 02:39
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

本当は普段のバイト後にそのような行動をとれればいいのですが…意欲に反して休みが続くものだから機会がなくて焦っている、というところでしょうか?

私の前の職場でもいましたょ、休日出勤で仕事を覚えようとしていた人。
その人達は確かに仕事ができない人達でしたが「でも休みに来てまで頑張ってるらしいよ」という感じで嫌がらせも減り、本人達も徐々に成果をあげていってました。
私は、休日におじゃましても迷惑でない職場ならいいと思います。

No.7 13/08/14 08:08
通行人7 ( 30代 ♀ )

シフト入ってないのに、仕事に行くのはありえません。

No.8 13/08/14 11:45
お礼

>> 5 ちょっとやりすぎかもしれませんね、休日まで行かなくっても普通に勤務を重ねていけば自然にお仕事覚えると思いますよ! 休日にいきなり来られ… 迷惑ですよね…。
でも、勤務中も迷惑かけてばかりで…。
迷惑かけるぐらいなら辞めた方がいいのでしょうか(泣)

No.9 13/08/14 11:49
お礼

>> 6 本当は普段のバイト後にそのような行動をとれればいいのですが…意欲に反して休みが続くものだから機会がなくて焦っている、というところでしょうか?… のこって聞いたり、教えて頂いたりしているのですが、それでも昨日は失敗ばかりでお店の人に迷惑かけてしまって…。お掃除はホコリやゴミを見逃していたり、簡単な料理盛り付がうまくできなかったり…。


はぁ、どうしよう…(泣)

No.10 13/08/14 11:52
お礼

>> 7 シフト入ってないのに、仕事に行くのはありえません。 母も「やりすぎ」と言ってました。
でも不安で…。
ありえないでしょうか…。

No.11 13/08/16 17:37
ユーウツ星人 ( 30代 ♂ fhoMCd )

こんにちは。
あなたの仕事への意欲は頭がさがる思いです。

その思いをいちど、上の人(店長さん)に話してみてはいかがでしょうか?
やる気がなくて迷惑をかけている人は「辞めてくれ」と思われるでしょうが、
あなたのように前向きにがんばろうとする人は
良識ある人ならなんらかの方法を考えてくれると思いますよ。
辞める必要はないと思います。

がんばってください。

No.12 13/08/17 20:22
お礼

>> 11 私みたいな役立たず辞めなくていいんですね…
頑張っていいんですね…
成長するその時まで、頑張ります!
ありがとうございます!

No.13 13/08/17 20:57
通行人13 ( ♀ )

飲食店の厨房ですか?

体が覚えてしまえば、テキパキ動けると思います

家ではイメトレして、仕事では少し気楽に働いた方が良いかもしれません


今の主さんはミスしないように!って気持ちだけで、空回りの悪循環の状態ですよね

そうゆう時は、周りを良く観察してみて下さい

テキパキしてる人は、どう動いてるか?を良く見てみて下さい


周りに気を利かせれるようになったら、もっと働きやすくなりますよ

頑張って下さい

No.14 13/08/18 20:44
経験者さん14 

誰も初めから、仕事が出来る人なんかいませんよ!

それよりも、時間がかかっても徐々に覚えて行ったら良いと

思います。

仕事が出来ても、休んだら取り返しが出来ないけど

覚えが遅くても、真面目にしてたら取り戻せるから。

ウサギと亀の原理ですよ!

頑張れ!

No.15 13/08/18 22:33
お礼

>> 13 飲食店の厨房ですか? 体が覚えてしまえば、テキパキ動けると思います 家ではイメトレして、仕事では少し気楽に働いた方が良いかもしれ… そうですよね…。
イメージトレーニング大事ですよね!
休みの日に、またはお風呂に入った時などにするようにしています。
なので何回も口に出して「あの食材の場所はここから出して…」というところから練習しています(泣)
なんでこんなに覚えが悪いのだろう(泣)
あと目配り気配りもできていません(泣)
だからお店の人に迷惑かけるんですよね…。
情けないかぎりです。

No.16 13/08/19 20:59
経験者さん14 

はにわさん。

迷惑かけるから人間なんですよ!

でも、誰も迷惑をかけようと思ってしてる人は

いないと思う!

頑張れ!

No.17 13/08/20 22:27
お礼

>> 14 誰も初めから、仕事が出来る人なんかいませんよ! それよりも、時間がかかっても徐々に覚えて行ったら良いと 思います。 仕事が… 焦ってしまって…
4ヶ月経ってもテキパキ動けず覚えも悪い。
覚えられない自分が悪いのに「もう嫌だ!」「辞めたい!」「どうせみんか私の事なんか邪魔なんだ!」と最近思ってしまう逆ギレの最低な奴です…。

でも、めげずに真面目に働く亀になります!
色んな方に頑張って!て言って頂けて嬉しいです!
ありがとうございます!

No.18 13/08/22 16:48
お礼

>> 16 はにわさん。 迷惑かけるから人間なんですよ! でも、誰も迷惑をかけようと思ってしてる人は いないと思う! 頑張れ! ありがとうございます!!
頑張ります!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧