注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

マナー悪いな

回答7 + お礼1 HIT数 1987 あ+ あ-

おばかさん
13/08/16 07:57(更新日時)

行政は甘いのでは?ある番組で立ち入り禁止区域に釣り客を送迎する渡し船の取材をしていました。防波堤までの送迎ですが、高波が襲ったとき、逃げ場がないから立ち入り禁止区域になっていると 釣り人も立ち入り禁止区域と知りながら防波堤で釣りを楽しむ 行政も渡し船の存在を知りながら、書面にて釣り客を防波堤まで送迎しないようにお願いするだけ 明らかな危険行為なんだから、警察と協力して渡し船の業者は名前を公にする。また釣り人は立ち入り禁止区域で釣りを楽しんでいるのだから、何かあっても、助けませんよ‼と防波堤に掲示し過去の事故を防波堤にペイントしておく これで万が一、高波の被害にあっても自己責任です 規則を守らない人が悪いといったようにすればいいのに 私は冷たいかな? 自己責任 自己責任と主張するなとお叱りの回答がありそうですが 立ち入り禁止区域に入って危ない目にあえば自己責任と私は思います

タグ

No.1988048 13/08/14 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/14 17:45
通行人1 

私も、その意見に賛成ですよ。
駄目だと言っているのに、無視して強引に突破して行くのは、どうしたものか。
もし何かあって救助に行った場合は、救助に掛かった費用は全額負担させ、罰金も徴収するべきだと思います。😣

No.2 13/08/14 18:15
通行人2 ( ♂ )

違法な釣りや川原ゴルフなどは、容赦せずバシバシ摘発して高い罰金を科せば良いのです。
何万円もする釣竿を買う余裕のある連中ですから、10万円くらい科しても問題無いですし、罰金で財政も少しは助かるでしょう。
当然、罰金刑ですから前科も付けて構わないですね。
法を破っても強行したい道楽釣りですから、戸籍に前科という傷が付いても本望でしょう。
また、万が一にも事故に遭遇したとしても、救難が遅れて命を落としても本望でしょう。
馬鹿に付ける薬はありませんから、ひたすら罰を与え続けるしかありません。
罰金刑でも再犯を繰り返せば懲役刑にもなりますから、いつかは塀の中で釣りの夢しか見れない生活にもなるでしょう。

No.3 13/08/14 18:57
通行人3 


その通りだと思いますよ、立ち入り禁止区域で釣りとかする人は、死んでも自己責任、
死んでもいいっていう状態で行くべきだと思います
助ける義務もないと思いますしね😭

No.4 13/08/14 19:37
通行人4 ( ♂ )

ヘリコプターが1回出動したら、燃料代やら何やらで数十万円かかるかな?

No.5 13/08/14 19:52
通行人5 

溺れようが、何か起きようがすべて自分で責任取ってほしいですね。危険、立ち入り禁止と決められたところに自分から乗り込むのだから。私も以前、ニュースで見たことがありますが、本当に馬鹿ですよね。痛い目見ればいいのに。

No.6 13/08/15 18:29
お礼

ありがとうございました

No.7 13/08/15 21:12
通行人7 ( 20代 ♂ )

実質自己責任のようなもんじゃないの?考えるほうのが力つかうよ?

No.8 13/08/16 07:57
通行人8 

釣り人は釣れる所に集まります。それが立入禁止だろうと。。。魚の事しか頭に無い。過去の私もそうでした懺悔しま~す。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧