注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

高いからダメって(・ε・` )

回答25 + お礼0 HIT数 4390 あ+ あ-

悩める人( 25 )
13/08/18 15:23(更新日時)

最近うなぎ高いですね
でも食べたい
だから
「ママ、今年もうなぎ屋さん行くなら連れてって」
と頼んだら
「〇月〇日に弟が帰省するからどうかしら」
とメールが来て旦那さんとうなぎ屋さんへ

職人気質なお店で
うな丼
鰻重
肝吸
のみ

うな丼より鰻重の方がうなぎがたくさん使われているから
「鰻重だよね?ご飯は大盛り?
」って私は聞きました
「え…いいよ、うな丼で」という旦那さん
遠慮してるんだと思って、でもうなぎ好きだから鰻重をお願いしました

父が鰻重
夏バテの弟が珍しくうな丼
母と私もうな丼
旦那さん鰻重
特別にお願いした肝焼き

帰り道
旦那さんに「これからは高いもの進めないで」って言われました(・ε・` )

鰻重がたしか3千円しないくらい?
うな丼が2千円くらい?
肝焼きは不明

そんなめちゃくちゃ差がある訳じゃないのになぁ(´・ω・`)
せっかくご馳走してくれるんだしってだめですか( ・ε・)?

ひつまぶし食べたかったな


13/08/16 14:45 追記
うなぎをどれだけ食べたいか
食べられるか
が話の論点だったので

うなぎ好きだから鰻重
って思ったんです

だから、父も
鰻重3つか?母さんと私はどうする?
旦那さんはごはん大盛り?
ってかんじだったので

旦那さんのママと私でランチしても
ABCあって
「Aにしよっか」て言われたら
「わーい、おいしそー」で
済ませてる私がむしろ図々しい
とかですか( ;∀;)

13/08/16 14:45 追記
うなぎをどれだけ食べたいか
食べられるか
が話の論点だったので

うなぎ好きだから鰻重
って思ったんです

だから、父も
鰻重3つか?母さんと私はどうする?
旦那さんはごはん大盛り?
ってかんじだったので

旦那さんのママと私でランチしても
ABCあって
「Aにしよっか」て言われたら
「わーい、おいしそー」で
済ませてる私がむしろ図々しい
とかですか( ;∀;)

No.1988775 13/08/16 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/08/16 14:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

私もおなじ。
安いほう安いほうへいきます。
貧乏性…というと感じよくないけど

締まり屋なんですよ!

うん。
たぶん

No.2 13/08/16 14:28
案内人さん2 

ハハハ…☺💦
ご馳走してくれるから好きな物を好きなだけという考え方と、
御馳走になるのだからちょっとは遠慮しようという考え方がありますね。

No.3 13/08/16 14:32
通行人3 ( ♀ )

主様が義家族と鰻を食べに行ったとして、旦那様が鰻丼、主様が鰻重だった場合。。どうします?

No.4 13/08/16 14:36
通行人4 

遠慮がちで周りをちゃんと見てるしっかりした旦那様だと思います。
旦那様ナシでご実家と食事にいくことがあれば、その時にやりたい放題してください。

No.5 13/08/16 14:37
通行人5 ( 30代 ♂ )

主も鰻重にすれば良かったのに

奢りだからと高い物を厚かましくオーダーするタイプじゃない旦那さんにとって、うな丼の注文が多い中義父と同じ鰻重って居心地悪かっただろうなぁ

No.6 13/08/16 15:16
通行人6 

主さんは自分の親だったから遠慮せずに好きなものを食べよう!という気持ちだったかもしれなけいど、
ご主人からすれば、ちょっと図々しいと思われちゃうかな😩という気持ちがあったんだと思う。

No.7 13/08/16 15:32
通行人7 

全くの横レスで申し訳ない限りなのですが、鰻で思いだしたので(^^;)

職場の同僚3人と定食屋に行った時です。


同僚A「焼き肉定食!」
私「じゃあ!オレは…焼き魚定食!」
同僚B「おなじく~」

って注文したら、同僚Bには鰻重が…(笑い)

「おなじく~」が「鰻重」に聞こえたそうで…
想定外の出費とスタミナをつけましたとさ(o^∀^o)🙏

No.8 13/08/16 15:49
専業主婦さん8 ( ♀ )

甘えちゃうタイプの人と甘えられない人が、いますからね。
特に男の人は、義理親に甘えるのは難しいのでしょうね。
男だという矜持もあるでしょうし、自分も稼いでいるという自負もあるのでしょう。
無理に甘えさると気を使うし会いたくなくなるので、あまり無理はさせない方がいいと思います。

主さんは上手に甘えられる、可愛いお嫁さんだと思います。

No.9 13/08/16 17:50
通行人9 ( ♀ )

義両親の奢りなら遠慮するのは普通じゃないですか?

弟さんが鰻重ならまだ気兼ねしなかったかもしれませんが。

No.10 13/08/16 18:06
通行人10 ( ♂ )

1 そもそも義理親と飯なぞ食いたくない

2 ご馳走してもらえるからと高いものを頼む浅ましい根性が許せない

3 鰻鰻騒ぐなら、なんでみんな鰻重にしないのか?おまけに主役の弟は体調不良な中、中途半端な一族でイラつく

No.11 13/08/16 18:30
通行人11 

基本的には、お金を出してくれる人より、安い料金の物を頼むのが常識です。

No.12 13/08/16 23:03
専業主婦さん12 ( ♀ )

いい年して ママて(笑)

No.13 13/08/17 00:02
通行人13 ( ♀ )

ママ 旦那さん 旦那さんのママ
この単語だけで頭の中身が分かるってもんですね💧

No.14 13/08/17 00:11
通行人14 ( 30代 ♀ )

ママ
旦那さんのママ

既婚者の口から聞いたことのないコトバだ…………

No.15 13/08/17 00:14
通行人15 ( ♀ )

今だに娘気分が抜けない嫁にイラつく旦那さんて結構いますよ?

嫁の実家へ行って
実家の冷蔵庫を開けて飲み物がなく
パパ ジュース買ってきてーと嫁が義父に言ったのを見て激怒したって話を知り合いから聞きました

もう娘ではなくて 妻なんでしょ?って旦那さんは言いたいのではないですかね~

No.16 13/08/17 00:51
通行人16 ( ♀ )

正直、何度か読み直しました。
ママ?旦那さん?旦那さんとは誰の旦那さん?みたいな(笑)
主さん、何歳なのか分からないけど
もう少し大人になろうね。

No.17 13/08/17 19:45
通行人17 

私は手ぶらで、ただご馳走になりに行くのがどうしても嫌なんです。
だから、何か持っていきますよ。

俺もうな丼でとい言った事で、ご遠慮の気持ちは示していますので、
主さんがうな重にしてくれたら、悪いなあと言いながらでも嬉しく頂きます。

勿論後から、高いものを勧めない様にとも言いません。

(ご両親にでは無くお母様に残暑お見舞いで商品券?でも差し上げますよ)

No.18 13/08/17 19:58
お姉さん18 ( ♀ )

16さんに同じ…

日本語がめちゃくちゃですね。

コメントする気になれないくらい酷い文章だということに、なるべく早く気づいて欲しい…。

困るのは自分ですからね。

次は、皆さんにおごってあげたらいいんじゃないですか。

日本語検定の受検(検定なので「受検」です)も、重ねておすすめしておきますねo(^-^)o

No.19 13/08/18 06:37
通行人19 

ご主人が食べたいものはご主人が決めればいいこと

しかも勧めないでと言われたんだから嫌な思いさせてゴメンネって謝って終わらせること出来ませんか?

その日の体調や気分もあるんだから食べる量だって本人に任せればいい

相手のノーサインを踏みつけてまで好意を押し付けるのは相手にとっては精神的暴力を受けるのと同じこと

主は他人の意見を尊重する、と言うことを学習した方がいいです


ご主人の後での念押しは主がそうとうな苦痛を与えた証拠 二度とするなの警告ですよ

ちゃんとご主人に謝って深く反省してください

No.20 13/08/18 11:13
通行人20 ( ♀ )

なんだか意味のわからないスレだね…

鰻、鰻って家族で仲良く高いウナギ食べたよ自慢⁉

ママとか言ってるけど主いくつ⁉

へんなスレ…

No.21 13/08/18 11:28
通行人10 ( ♂ )

この主は、25才みたい。


関係ないけど、子供できたら、ベビタン❤とか言いそう。


No.22 13/08/18 12:49
通行人5 ( 30代 ♂ )

追記も意味不明…

No.23 13/08/18 12:51
サラリーマンさん23 

主ってバカなの?
こんなん嫁だったら叩き出すわ。

No.24 13/08/18 13:14
お姉さん24 

この主さん意味不明…
いたすぎる…

No.25 13/08/18 15:23
通行人25 

一緒に食べに行ったのは、主の両親と弟、主の旦那で間違ってないよね?


だとしたら、奢ってもらうなら、お金を出す人より高い物は頼みません。

また、たとえ無口だったり遠慮がちな性格だったとしても、旦那の分を勝手に決めて注文するのもないです。


主はご主人の親の奢りでも、遠慮せず高額な物を頼みそう。

私、自分の親に奢られたりするのも申し訳ないと思うくらいだから、主さんのような娘、有り得ないなぁ。


ママとか言ってるのもちょっと…


結婚したんだし、きちんと親離れした方がいいですよ。


旦那の食べる物を相談もせずに勝手に決めるって…
余計なお世話もいいとこ。





世間の一般常識を勉強し直した方がよろしいかと。

総合的に見て『お子ちゃま』だなぁと感じました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧