注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

働かない旦那のことで相談

回答8 + お礼6 HIT数 2735 あ+ あ-

働く主婦さん
13/08/17 08:59(更新日時)

旦那のことで相談があります。


私は旦那の両親と二世帯住宅で暮らす、子供が二人いる四十代の働く主婦です。


旦那の父親は過去に2回軽い脳梗塞をやり、左半身に軽い麻痺があり、それと糖尿病も患っているのでインシュリン注射が欠かせません。そんな義父の面倒をみてた義母が今年の始め、脳出血で入院し、入院中にガンがみつかり余命半年と宣告されました。

義父母の面倒をみるということと、今の職場の人間関係がひどく、以前から自分が興味をもっていたマッサージの勉強をしたいということで、旦那は退職してしまい、仕事を辞めてから5ヵ月になります(うち3かヵ月は介護休暇をとっていました
)


介護と言ったって、月曜から土曜まで義父はデイサービスへ通っているし、義母の面倒と言ったって食事の仕度をするくらい。あとは月一回の受診程度。義父がデイサービスへ出掛けたあと旦那はエアコンの効いた部屋で昼寝。勉強なんてしてません。子供を幼稚園へ送り出したあとの専業主婦みたいなもんなんだから、掃除や洗濯などをやってほしいのに、やる家事と言えば夕飯を作るのと食器洗いだけ。取り込んだ洗濯物もたたみません。


退職すると相談された時に私は「私も働いてるんだから、家事はやってほしい」と言ったのですが、やったのはその一日か二日だけ。あとは日中は昼寝。


まだ旦那が仕事をやっていた時だって家事は手伝ってくれなかった。私は夜勤へ行く前に夕飯も作って片付けまでやって出勤してた。それなのに悪びれる様子もなく、それが当たり前的な顔をし、リビングに寝転んでた旦那。今は働いて無いんだから家事はやってほしいし、勉強すると行って仕事を辞めたんだから、ちゃんとやって欲しい。


来年の3月には息子が中学を卒業します。その頃離婚を考えてますが、みなさんからお知恵を拝借したいです。

タグ

No.1988985 13/08/16 23:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/16 23:32
通行人1 ( ♀ )

ヒドイ旦那さんですね。

ただ単にナマケモノだわ。

No.2 13/08/16 23:40
働く主婦さん2 

うん、離婚届を叩きつけてもいいレベルだと思います。夫婦なのに協力してるところもないし、家族を養うっていう責任も果たしてないし。主さんのお金は隠し口座を作るなりしてプールしておくべきだと思います。財産分与で取られるなんてまっぴらでしょう。

No.3 13/08/16 23:42
通行人3 ( ♀ )

相手に期待すると、辛くなりますよね。

何もやってくれないと思っていたら、夕飯を作ってくれるのも有り難く感じるのではないでしょうか。

どきどき、「やってくれると助かる」と繰り返し伝えて、もしやってくれた日が1日でもあったら、「ありがとう、助かった。」と感謝の気持ちを伝えれば、少しずつ回数が増えないでしょうか。

男性が人間関係で辞めるって、プライドも傷ついていると思うんですよね。ちょっとハードルを下げてあげないと、逆効果になってしまうと思います。

No.4 13/08/16 23:43
通行人4 

ちゃんと家事なり勉強なりをしないなら、離婚を考えてます

と旦那様へはっきりと言ってしまった方が良いのでは?
それで変わらないなら、堂々と主さんの望むようにして良いと思いますよ。

No.5 13/08/16 23:44
働く主婦さん5 

離婚して、いいと思います。
本当にマッサージの勉強をしたかったら、前の会社で働きながらだって勉強は出来たはずです‼なんやかんや、言い訳してダラけてる様な旦那なら、捨てて下さい‼

No.6 13/08/17 05:53
お礼

>> 1 ヒドイ旦那さんですね。 ただ単にナマケモノだわ。 ありがとうございます。結婚してから分かったことですが、旦那はとにかく仕事を休む人だったんです。


腹痛や蕁麻疹、はたまた頭痛で仕事を休む。だけど病院へも行かず、夜にはビールを飲んでる始末。


もともと怠け者なんでしょうね。子供達ももう呆れてしまってます。

No.7 13/08/17 06:11
お助け人7 ( 40代 ♂ )

毎日お疲れさま

とにかくできるだけお金を貯めてから離婚をすること!

きっちり計画を立てると色んなことが見えてきます。

No.8 13/08/17 06:55
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

切羽詰まらないと動かない男もいるから。

お金もない、仕事もない、家事もできない、家族から見捨てられ…。


旦那さんが家族を養う、大切に思う気持ちが薄れてきてるんだろうね…。

本人が気づかない、改めないなら、離婚するのもあり。

No.9 13/08/17 08:30
お礼

>> 3 相手に期待すると、辛くなりますよね。 何もやってくれないと思っていたら、夕飯を作ってくれるのも有り難く感じるのではないでしょうか。 どき… そうですね、やってくれるとありがたいのですが、最初の頃は張り切って作っていた夕飯も最近では一品のみ。仕事をする気がないのならせめて家事はまともにやってほしいですよ。

No.10 13/08/17 08:35
お礼

>> 4 ちゃんと家事なり勉強なりをしないなら、離婚を考えてます と旦那様へはっきりと言ってしまった方が良いのでは? それで変わらないなら、堂… ありがとうございます。


今までは、家のローンや車のローンのような大きな物は旦那の口座から。食料品や日用品などは私の口座から…という形をとってきました。


旦那は今退職金をあてにして暮らしてるので、さぐに底をつくでしょう。来年は娘も高校3年。将来なりたい職業のために大学へ行く予定です。



そのお金もどこから捻出するつもりなんでしょう?私は施設ケアマネをしていますが、年収なんてたかがしれてます。今は、なるべく自分のお金には手をつけず、親子三人で暮らすためにとっておくつもりです。

No.11 13/08/17 08:38
お礼

>> 5 離婚して、いいと思います。 本当にマッサージの勉強をしたかったら、前の会社で働きながらだって勉強は出来たはずです‼なんやかんや、言い訳して… 気持ちのよいコメントありがとうございます。


その通りです!私は介護施設で働いてますが、この世界に入る時、ファストフード店でバイトをしていて、週2回、ホームヘルパーの教室へ通ってました。その後介護福祉士もとり、おかげさまでケアマネもストレートでとれました。すべて仕事と家事を両立させながら勉強してとった資格です。


女房がここまで頑張って資格をとったんだから、お前も父親の意地を見せてみろ!と言ってやりたいですよ。

No.12 13/08/17 08:42
お礼

>> 7 毎日お疲れさま とにかくできるだけお金を貯めてから離婚をすること! きっちり計画を立てると色んなことが見えてきます。 そうですね、自分のお給料にはなるべく手をつけず離婚後の生活に備えたいと思っています。本当なら一円たりとも使いたくないのですが、旦那が娘の迎えに学校へ行き、帰りにコンビニとかに寄り娘がジュースやお菓子を買ってもらおうとしたところ「なんで俺がお前のお菓子を買わなくちゃいけないんだ?」と言ってきたそうです。


そんな調子だから娘のおこづかいもすぐに無くなってしまうので、先日はWAONカードとナナコカード、それぞれ2000円チャージした物を娘にあげました。

No.13 13/08/17 08:47
お礼

>> 8 切羽詰まらないと動かない男もいるから。 お金もない、仕事もない、家事もできない、家族から見捨てられ…。 旦那さんが家族を養う、大切に思… 私が毎日機嫌悪い意味が分かってないんですよね。


犬を飼っているので、ペットと一緒に暮らせるアパートか借家を探すつもりです。

No.14 13/08/17 08:59
通行人 ( ncRJw )

巷のずぼらな専業主婦と変わらないし、深刻で大きな落ち度は見られないので、離婚が認められる可能性は低いですね。

そんなんで離婚できたら、専業主婦は撲滅してますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧