注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

家から外に出たくない

回答4 + お礼0 HIT数 1144 あ+ あ-

おばかさん
13/08/18 10:45(更新日時)

上手く書けませんが
二年前くらいから人混みに入ると視線が気になり、その視線が合った人が自分の悪口を言っていると感じる。
人の目をみて話せない
人前が苦手
人前に立つと、声が震える、顔が赤くなる
人前でご飯が食べれない、字が書けない。
家の中で親がいると電話がかけれない、仕事中も電話を取ると誰かに聞かれていると感じてしまう
と感じるようになってしまい。引きこもりガチに

一回仕事を辞め転職するも1ヶ月しかもたず。
人生で初めて人間関係の壁につまずく。今度は初めての仕事に転職するも、自分の時だけ何かされ続け、まだ就職したての自分のせいにされる。
文句を言って退職。
また最初に就職した場所に戻る。

最近自分の居場所がなくなってる気がする。
仕事場に居場所なんて作らないですよね?
人間関係なんか自分が甘いから上手くいかないだけだと思ってます。
違う職場に言った際、「何故ここに転職したか」と聞かれ、素直に話したところ無言。無視状態。それからと言うもの誰と話しても自分はそこにいたらいけない様な雰囲気になるっと言うのを経験したためか、最初の場所に戻っても中々馴染めず。

一年前ほどに自分が悪くストーカーみたいな感じの経験があります

自分が全て悪いんですよね


自分なんていないほうがいいと思い続け、今、思いつめているような状況です

長々すいません
他にもありますがそれも書くと長いので書きません。


ホントにどうしようもないヤツですいません

No.1989346 13/08/17 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/08/17 23:17
通行人1 


自分なんて自分なんて・・・って考えているとますます現状が悪化しちゃうと思いますよ
人間関係でうまくいかない原因は何でしょうか?何かされ続けってなにをされたのかな😭

No.2 13/08/17 23:36
通行人2 

話を聞いていて不思議だなって気になったのが、

二番目の職場の面接で、面接官が絶句したんだよね。

それでも採用って人手不足の超ブラックじゃないの❓

No.3 13/08/18 00:14
通行人3 ( 30代 ♂ )

職場は生活するために金を稼ぐ場所、自分の居場所を作る場ではない、とキッパリして考えたほうが良いですよ。60歳定年で退職する際、自分の居場所がなくなるわけですが、その時、どうされるんでしょう?となるからです。

馴染む必要ないんじゃないですか? 仕事しやすく環境を整える、と考えほうが無難ですよ。馴染むってみんなよくすることですが、馴染んでしまうと、親しみが増える分、態度がどこか横柄になりやすいものです。ただ、あまりにも緊張しすぎる性質ならば必要かもしれませんが、ほどよい緊張はあったほうが自分のためです。

それと、人前でご飯が喰えないのはわかります。私も職場で昼ご飯喰えない人間ですので、いつも朝食と昼食は抜いてます。1日1食。自分の体調に合わせて判断して食べればいいと思いますよ。

人前が苦手っていうのは、私も経験あるので、あえて簡単にいいますが、慣れしかありません。ある程度、身支度をしっかりして外を歩く事をベースに、私がやったことは、知らない街の、場所が分かりづらいお店や名所まで地図なしで行くことです。

電車やバスのステーションまでは普通にいけるでしょうが、そこからどのような手段でいくのかは自分で調べる。自分で調べる、ということは人に聞くこと、案内板を探すこと、など自分でどうにか答えを出さねば前へ進めない状況です。

そうすると、自分がどう思われているのか?自分がどんな悪口を言われてるのか? そんな事を考えている余裕がなくなるんです。と同時に、他人なんてそんなに怖くないんだな、と思えるようにもなります。そういう風に人間の心は出来てるものです。

ただ、結果をインスタント求めないこと。明日・明後日に結果が出るものでもなく、積み重ねが大事です。

No.4 13/08/18 10:45
通行人4 ( ♂ )

スレの第一印象が、独り相撲をとっているような感じも受けました。
相手も、勝敗を決める行司も居ない。
自分で自分に技をかけて土俵際で競っている状態。

あと、人間関係はすぐには白黒つかない難解な数学のようなものです。
どうしたら良いのか?
どっちなんだろう?
というポジションに身を置くことで悩み解決し学習していくものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧