注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

おごらない彼氏はダメ旦那?

回答12 + お礼1 HIT数 12922 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/08/20 23:38(更新日時)

こんにちは。
私には付き合って一年の彼氏がいます。
彼は国家公務員、私は普通の正社員です。
同い年なのですが、年収は彼の方が倍近くあります。
デート代はほぼワリカンで、多少彼が多めに払うくらいです。
デートの送り迎えはしてくれます。
ですがたまにコンビニなどでは『アイス食べたい。おごってよ』と言われ(おごるのはいいのですが前もって自分よりはるかにお金がある彼におごってと言われると)微妙な気持ちになります。
そしてこのことを母に話すと、彼氏に対して渋い顔をして
『低収入の彼女にお金出させるなんて、結婚したら家計は向こうが握ったり、嫁に対して生活費を渡すだけ…ということになりそう。
だって自分の稼いだお金は自分のために使いたいってことでしょ?
母さんも最近の人たちは割り勘が普通って聞いてるけど、それは就職難で男性でもまともな収入が得られないカップルの話。あなたの彼は違うんだから割り勘なんて変』と言われ、今までの彼氏はみなデート代を出していてくれたこともあり、悩んでしまいました。

学生以外で、カップルのときに割り勘だった方。
結婚後の家計はどうなりましたか?
失礼な質問だとは重々承知しています。申し訳ございません。

タグ

No.1989794 13/08/18 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/18 23:06
働く主婦さん1 

それはその人のタイプによると思います。
お金のことってあとでトラブルになるし、結婚の意志があるなら
前もって、家計の管理の仕方など彼と話し合っておくほうがいいと思います。🙆

No.2 13/08/18 23:22
通行人2 


収入が倍くらいあるのでしたら、そこは奢ってよって思っちゃいますよね
ましてや奢らせるって何を考えているのでしょうかね?
ちょっと価値観が変わっているかもしれませんね・・・💧

No.3 13/08/18 23:35
専業主婦さん3 ( ♀ )

結婚前は2人とも正社員、デートは、ほとんどワリカン(自分の分は自分で)でした。

家計は彼が握り、私は月々生活費をもらってやりくりしています。
でもこれは、私がそうして欲しいと言ったから。
結婚するときに、「どうする?」と聞いてくれて、私の実家がそうしているので
同じ形にしてもらいました。

今は、外食は旦那が出してくれています。
誕生日やクリスマス、ホワイトデーには、プレゼントも買ってくれます。
今も仲良しですよ。

デート中は奢ってくれていても、結婚したらなにもしてくれなくなる人もいるかもしれません。
奢るか奢らないかより、もっと広く彼の人となりを見た方がいいと思いますよ。

No.4 13/08/18 23:40
通行人4 ( ♂ )

その彼が、どういう思考の人なのかはスレ本文だけでは判断出来ませんが…

大金持ちとは言えなくても、比較的裕福で金銭面での苦労を知らずに育っていると、200~300円位のオゴリは平気でネダル事は有りますね。

つまり、200~300円を節約して生活費に廻そう。という経験が無いから、相手にとって その200~300円が相手の生活を圧迫する可能性がある等とは夢にも思わない。

比較的高給取りで、親元で生活していて、生活費の計算をした事が無い人に多いパターンかも知れません。

でも、そういう人は結婚すると、生活費の計算やら、諸々の支払いなどは全く無知なので、給料は全額 奥さんに渡して『これで生活頼むね』となると思うので、楽だと思います。

No.5 13/08/19 01:32
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

奢る奢らないよりも、その方の金銭感覚が締まり屋かどうか。
細かい金額までワリカンにしたり、使う時に出さずに渋っていたら結婚後も金銭で口煩いと思います。

No.6 13/08/19 08:40
通行人6 ( 30代 ♂ )

それが公務員のおかしな人間性

No.7 13/08/19 11:54
通行人7 

逆に、「アイス奢ってよ」と言ってみてください。
それで当然のように奢ってくれたら、4さんの言う通りの人なんだと思います。
でもそこで渋い顔をしたら、あなたにお金を使いたくないということ。
そういう人は辞めた方がいいです。

あとは、「ごめん、今月厳しいから、今回のデートはちょっと安いお店にしたいな」などと、自分はお金があまり無いことを知ってもらうこと。
もしかしたら彼は、あなたの経済状況をイマイチ理解できていないのかもしれません。

No.8 13/08/20 13:04
働く主婦さん8 ( 40代 ♀ )

うちの場合は割り勘でしたが、彼氏(現在の夫)から額の大小にかかわらず「奢って」と言われたことは一度もありません。

現在は、給料全額入れてもらい、夫にはお小遣いを渡してます。

友人の旦那は毎日家計簿のチェックをして支出にうるさいようで、かなり面倒くさいとか。

結婚してから「こんなはずじゃなかった」にならないよう、予めよく話し合って下さい。

蛇足ですが、うちも国家公務員です。

 

No.9 13/08/20 15:12
悩める人9 ( ♀ )

五つ年上の旦那がいます。
付き合っている時も割り勘でした。
もちろん向こうの方が収入は上です。
私はあまり気になりませんでした。
結婚したらそんな事はないと思っていたから。

しかしいまだに割り勘。
私の倍は稼いでいるのに全て割り勘です。
家賃、光熱費、全て。
なのに、旦那の靴下、下着、クリーニング代は私です。
お金を一緒にしたい、夫婦なのに割り勘はおかしい、と話しても、なんで?なんで?おかしいの?と噺になりません。
ちょっと前に入院、手術して、さすがにちょっとは払ってくれるかと思いきや…
ちゃんと返してねと言われました。

来年離婚予定。
お金の事は結婚前に話し合いましょう。
常識や、夫婦とはなにか分からない人はいます。

No.10 13/08/20 15:25
通行人10 

人それぞれなのかな?

例えば、毎回彼氏が気前よく支払うタイプで、結婚した途端借金が発覚したり…後輩などに気前よく奢り、生活が破綻仕掛けた家庭もあります
(奥さんの実家が金持ちだったから、旦那の借金立て替えたみたい)
と、言うパターンも少なからずはあります

もし、将来を見据えてるなら腹を割って話し合いしてみたら!?

割り勘が合わないなら、また別の方とお付き合いしたら良いですし


私は、旦那とは割り勘で付き合ってましたが結婚する前に、家計の考え方を旦那(当時彼氏)と話し合いました

低収入な彼氏(現旦那)ですが、私も働いて二人で頑張ると決めて、旦那には毎月3万小遣いを渡して、後は私がやりくりする事を結婚前に決めてました。

確かに、バブル期を経験した方は、女がデート代払うとかあり得ないと思います。
今でも、割り勘はあり得ないと言う方もいますけど。
お金の価値観は生きてく上で、重要ですからよく見極めましょう

No.11 13/08/20 18:18
サラリーマンさん11 ( 20代 ♂ )

母親の言い分はいささか片寄ってますね。

主の収入に対して彼の収入が多い事は、デート代の負担を多く持たせる理由にはならないんですよね。

彼が公務員で高給なのは、将来を見据えて学生時代に頑張った彼の努力で、将来付き合う彼女とのデート代を多く負担出来る為に努力した事ではないし、ましてやそれを貴女の母親が要求すること自体、筋違いなんです。

また、貴女の給料が彼の給料に対して少ない事は彼には関係のない事ですし、彼が嫌がる貴女を強制して付き合わせているなら彼がデート代を負担すべきですが、お互い合意で付き合っているので、所得とデート代の負担比率は関係ないです。

強いて言うならば、恋愛関係にある間柄だからこそ、デート代を多く負担してくれる事で、彼の男気を感じたいという女心のような、感情論で男に多く負担して欲しいという気持ちなら、まぁ、分からないでもないですが…

No.12 13/08/20 23:21
悩める人12 ( ♀ )

私も彼の金銭感覚にはついていけなく、悩んでいます。

コンビニに2人で入っても自分だけお茶買って、立ち読みしてますよ。

何だかムカつく時があります。
あ、もちろんホテルも出し出しですからね。

No.13 13/08/20 23:38
お礼

皆さんありがとうございます。
私にも彼と同等の収入があればきにならないのでしょうが、正社員ではありますが薄給の一人暮らしで節約生活のためどうしても…。。
将来ちゃんと任せてくれればいいのですが(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧