友人との喧嘩

回答11 + お礼6 HIT数 2384 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/08/22 07:52(更新日時)

7年ほどの付き合いがある友人と喧嘩をしました。

喧嘩をする前は大学を卒業した後も1ヶ月には1回程度遊ぶ仲で、お互い友人として長い付き合いに成るだろうことを口に出してもいましたし、そう思っていました。

喧嘩、というか私が一方的に怒っている状態なのですが、
原因は相手があることに熱中し過ぎて他のことを蔑ろにし始めたことが原因です。
私も相手が熱中していることをしてはいるのですが、見ていてもやり過ぎだと言い切れる程でした。

それを注意はしていたものの、直す気は無いようで次第にその言動にも目につくところが増えていきました。

・真剣な話をしているのに熱中していることの話題を入れてくる
・言ったことを守らない

など上げれば数ありますので省略します。
そのことで一度大きな喧嘩になり、暫く連絡をおらず、久しぶりに連絡をしたら「もう切れてたと思ってた」の言葉。この間、相手からの連絡はありませんでした。

一度会って話をしたものの、こちらの話は聞くのですが、「自分に不満はあるか」と言っても「ない」としか返ってこず、

しかし後日、友人伝いに様子を聞いてみると「嫌ってはいないようだけれど、自分から合わせることはしないような印象を受けた。それよりも、(私)の情緒不安定を直して欲しい」とのことでした。

あちらからそういう言葉は聞いておらず、
結局、その程度だったんだなとひどく落胆しました。

この場合、元に戻ることは可能なのでしょうか?

タグ

No.1990366 13/08/20 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/20 12:04
通行人1 

熱中しているものは何かわかりませんが本人にとっては他人に
注意されると嫌な気持ちになるものです。
もうこの友達はあなたを避けているようですね
自分の考えを押しつけるのは今後他の人にも辞めた方がいいと思います。
元の関係を戻すにはあなたがなにかしら彼にあわせるしかないと思います。

No.2 13/08/20 12:24
通行人2 ( ♀ )

友人Aの話ですが、古い友人Bが某アイドルに夢中になり、全く連絡を寄越さなくなって寂しいと嘆いています。

付き合いが長いぶん、その2人でないと通じない会話があり、それが出来なくなったのをAはとても残念がっています。

私は「こっちから追っかけても無理だろうね。
アイドルは一時的なものだろうから、飽きたらまた戻ってくるよ。
それまで待ってたら?」

とアドバイスするしかありませんでした。

相手にとって「主さん」>「夢中なもの」であると気付けば、また復活します。

長い目で見てあげてはどうでしょうか。

 

No.3 13/08/20 12:28
通行人3 

私の感想では、元に戻る事はないと感じました。😥
ご自分でおっしゃっている通り、
残念ながらその程度という表現がふさわしいのかも知れませんね。

No.4 13/08/20 12:57
通行人4 


元に戻れるかどうかは向こう次第だと思いますよ、主さんにいくらその気が
あっても向こうがなかったらどうしようもないです
でも時間を置くのが一番だと思いますけどね🙆

No.5 13/08/20 13:05
お礼

>> 2 友人Aの話ですが、古い友人Bが某アイドルに夢中になり、全く連絡を寄越さなくなって寂しいと嘆いています。 付き合いが長いぶん、その2人でない… ご返答有難うございます。

気持ち的にはAさんと同じものですね。やはり待つしか方法はないでしょうか。
相手にとって自分がどの程度のものなのかわからないので、ヘタしたらこのまま終わりかと思うと残念でなりません。

No.6 13/08/20 13:06
お礼

>> 3 私の感想では、元に戻る事はないと感じました。😥 ご自分でおっしゃっている通り、 残念ながらその程度という表現がふさわしいのかも知れません… やっぱりそうなんですかね、
今まで仲良かっただけに残念です

No.7 13/08/20 13:07
お礼

>> 4 元に戻れるかどうかは向こう次第だと思いますよ、主さんにいくらその気が あっても向こうがなかったらどうしようもないです でも時間を置く… こちらから見る限り向こうにはその気が無いように見えるのが悲しいです。

No.8 13/08/20 13:19
通行人2 ( ♀ )

今さら遅いのだけど、「大きな喧嘩」で溝が広がってしまった気もします。

相手に不満があっても、指摘せずに ちょっと距離を置く という程度の対応にしておけば、主さんへの印象が悪くなることもなかったかと思います。

共通の友人がいるなら、そちらを介して様子を聞いて、静観してみてはいかがでしょう。

No.9 13/08/20 14:09
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

友人が熱中してる内容によりますが、おそらく元の仲には戻れないと思います。

修復に拘らないで何か連絡あった時にやりとりをする程度でいいと割り切らないと今の悩みが日増しに憎しみに代わり悪い方向へ向かう気配がします。

その時々で友は変わるもの、新たな出会いのために、その人と縁が切れていいんじゃないですか?

No.10 13/08/20 14:33
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

自分がどうしたいかだけでしょ

俺は可愛がってたバイトの子が
一次会に参加できるかどうか、微妙なところを連絡しても返答なし
ところが、会計間近の終わりかけに来て、そこがセット料金でしか飲めない場所なのにも関わらず
乾杯する一杯の為だけに飲み放題分の金を出すとか言い出して
金を蔑ろにした扱いにキレたな

お前、親の金で何ふざけたことやってんだ
ここは払わせねえぞ
ったら

「これはバイトで自分が稼いだ金です」と

沸点
親に稼がせて貰ってる金だろうが
自分の金だけで生活できてねえだろ

「もういいです」って
そいつは、そのまま帰ったな

行事時期で忙しくて、終わって即急いで向かっている最中、連絡に出られなかったのも解るし
一次会の連中にも会いたかった気持ちも解ってはいたが
人間として糞に成るような瞬間を放っておけるはずが無い
そいつが糞に成らずに済むのなら、天使だろうが悪魔だろうが喜んで成って阻止する
それで関係が切れてしまったとしても
真っ当な人間として考えるきっかけを得て生きてさえくれれば、それで良い
大好きな人間だから

主はどうなんだ?
その友人にどうなって欲しいんだ?

自分の気持ちを伝えろ

俺は伝えて仲直りできたぞ

No.11 13/08/20 14:39
お礼

>> 8 今さら遅いのだけど、「大きな喧嘩」で溝が広がってしまった気もします。 相手に不満があっても、指摘せずに ちょっと距離を置く という程度の対… やはり伝えないほうが良かったんでしょうか。
しかし喧嘩にならなかったら結局私がイライラを溜め込んだだけになったと思います。

暫くの間静観してみます

No.12 13/08/20 14:43
お礼

>> 9 友人が熱中してる内容によりますが、おそらく元の仲には戻れないと思います。 修復に拘らないで何か連絡あった時にやりとりをする程度でいいと割り… やはり割りきらなければずっとこのままでしょうか。

友人はその時時で変わるもの、と言いますが私はできれば深い付き合いをしていきたいと思います。

No.13 13/08/20 14:44
お礼

>> 10 自分がどうしたいかだけでしょ 俺は可愛がってたバイトの子が 一次会に参加できるかどうか、微妙なところを連絡しても返答なし ところが、会計間… どうなって欲しいかは伝えたつもりですが、どうやら変わる気がないようです。

自分がそれをして罪悪感を持っていれば別だと思いますが、何も悪いとは思っていない、何も考えていないようなので…

No.14 13/08/20 15:40
通行人14 ( ♀ )

放っておくしかないように思います

共通の友人からのコメントで、少しわかりづらかったのですが

情緒不安定とは
喧嘩した相手の人が、あなたに関して発したコトバなんですよね

ちょっとね…

可能性はあまり無いと思います。

修復しながら付き合うのって疲れるし、楽しくないですよね。お互いに、ほかのお友達と付き合った方がいいんだと思います。

No.15 13/08/20 23:42
通行人15 ( ♀ )

私も仲のいい幼馴染みがいますが3年くらい疎遠になった時期があります。

原因は幼馴染みの彼氏😂
会話内容は彼氏、約束は彼氏優先、遊びに行っても彼氏と電話。
束縛同士が付き合った結果、幼馴染みは友達がかなり減りました。

変えるのは無理。でも離れるつもりはない。
だから連絡をするのは年賀状と半年に一度のメールだけになりました。
私も彼氏や職場の人との時間が多かったのであまり気になりませんでした。
3年位してまた連絡を取り合うようになり今に至ります。

主さんにとって大事な友達なら変える、切るより、しばらく距離をおいたらどうでしょうか?😊

そのうち相手も大人になると思います。
私も幼馴染みも3年間で少し成長して、前よりもっといい関係になりました😊

軽く仲直りだけして細くでも繋がっていれば、いつかまた仲良く出来ると思います。

今はお互い少し離れる時期だと思って、主さんは主さんの人生を楽しんでください😊

No.16 13/08/22 07:41
通行人16 ( 40代 ♂ )

スレ文を読んで自分が感じた事だから気分を害したらごめん。

どちらかと言えば主の方(性格)を直すのが先な気が・・・・
主中心で会話をしないとダメ?
話の途中に割り込ましたい、他の話なんかしたくない、興味がない、と友達が思っているかもよ? それなのに主は『私の話を聞いて』と言ってるような感じがしました。

No.17 13/08/22 07:52
通行人17 

人を変えるのは難しいと思います。まずは自分の悪い所を直し良い所を伸ばしてみてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧