注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

子供のために離婚を踏みとどまった方

回答14 + お礼10 HIT数 3989 あ+ あ-

悩める人
13/08/24 17:18(更新日時)

主人の事が人間的に信用できなくなり、先日離婚の話し合いをしました。

両親の猛反対にあい、子供のために離婚はしないという結論に達しましたが、そこから私が鬱状態になってしまいました。

子供のためとは言え信用できない人間と暮らし、それで幸せなのか。
昔はラブラブだったはずなのに、何でこんな事態になったのか…

いろいろな思いが交錯し、常に胸が苦しく、だるくて何もやる気が起きません。

とは言えイヤイヤ期の娘がいるため、子供の世話に追われる日々。

苦しさ、ストレス、逃げ出したいのに逃げ出せない現実…。

私と同じように、子供のために離婚を踏みとどまった方々、これからの心の持ちようなどアドバイスください。

よろしくお願いします。

13/08/22 08:26 追記
皆様回答ありがとうございます。

もし私と似た状況の方がいらっしゃっいましたら、パートナーとの接し方、心の平穏の保ち方、苦しい時にどうやって乗り切ったかなど経験談を教えていただけると嬉しいです。

タグ

No.1991187 13/08/22 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/22 07:52
お助け人1 

鬱になってまで、踏みとどまらないといけないんでしょうか。一緒に居る方がもっと悪くなっていくような気がしてなりません。ご両親はどうして断固反対姿勢?主さんの状況を見ても変わらないんですか?

No.2 13/08/22 08:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。

主人には良いところもたくさんあり、特に子供達には好かれています。

信用できなくなった部分さえ私が目をつぶり、対処していけば何とかやっていけるだろうと両親には言われました。

主人も努力すると言ってくれたので、私も頑張ってみようかと思ったのです。
頭では前向きになっているものの心が疲れ切っている…そんな状態です。

No.3 13/08/22 08:02
通行人3 ( 40代 ♀ )

子供の為に離婚しない❓
不仲の親の間で子供は可哀想だと思いませんか❓
いくら子供の前で仲良く見せていても子供には、わかるんですよ。
先々、子供が荒れないように気つけてあげて下さいね。

ご主人に歩み寄れないなら離婚した方がいいのに…。

No.4 13/08/22 08:13
お礼

>> 3 夫婦仲が常に悪い訳ではなく、ある状況になると不具合が発生してしまう夫婦なのです。

その状況が起きないように私が工夫すれば、子供達に悲しい思いはさせずにすむと思います。

文章で表現するのは難しく、曖昧な表記になってしまって申し訳ありません。

離婚した方が…とおっしゃってくれる方の優しい気持ち本当にありがたいです。

ですが今は離婚しないと決めました。
ここは曲げられないので申し訳ありません。

No.5 13/08/22 08:20
通行人5 

離婚はしない!と覚悟し何がなんでも、意志が固いなら後は我慢しかないです。

精神的に病もうが、我が子の為!生活の為!と思うしかないからね。

アドバイスするのはそのくらい
後は、割り切る気持ちのみ。
頑張ってください

No.6 13/08/22 08:29
お礼

>> 5 ありがとうございます!

そうですね、今は自分が強くなるしかないです。
前向き⇔落ち込み を行ったり来たりしていますが子供の顔を見て強くなりたいと思います!

No.7 13/08/22 08:33
通行人7 ( ♀ )

子供のために安定した収入が欲しいから「離婚しない❗」と決めたので、相手との関係に幸せなんて求めてません。
主さんは、まだ愛されたいんですね。😄
私は割り切っているので、子供と幸せな時間を過ごしています。😄
相手は収入の分だけ、家事をついでにしてあげてる感じです。

No.8 13/08/22 08:45
通行人8 

鬱にもレベルがあるから一概には言えないけど、鬱を一番の言い訳にする人間に離婚して母子家庭やるのは無理だよ。

生理痛で会社休むようなもんだもん。

まぁ、子供のためを引き合いに出すなら、しっかり家事と育児と通院と就労して、いざ離婚となったときにアタフタしない基盤作りと資産作りををすることかな。

私は鬱ではないけど難病持ち。でも病気を言い訳にしたことはない。

No.9 13/08/22 09:07
お礼

>> 7 子供のために安定した収入が欲しいから「離婚しない❗」と決めたので、相手との関係に幸せなんて求めてません。 主さんは、まだ愛されたいんですね… ありがとうございます。

そうですね、どうしても許せないある部分を除けば何とかやっていけそうだと思っているので、まだ愛があるのかもしれません。

親は給料をもらってきてくれる有難い人だと思えばよい、と言っていました。

ご主人とは日頃会話はされていらっしゃるのでしょうか?

No.10 13/08/22 09:14
お礼

>> 8 鬱にもレベルがあるから一概には言えないけど、鬱を一番の言い訳にする人間に離婚して母子家庭やるのは無理だよ。 生理痛で会社休むようなもん… ありがとうございます。

少し誤解があるようなので…
私は鬱病でなはく、一時的に鬱状態になっているだけです。

また、何もヤル気は起きないですが、何もやらないのではなく、家事と育児と仕事をしています。今日は仕事は休みです。

難病を抱えつつ仕事をされていらっしゃるとの事、大変かと思いますがどうかご自愛下さい。

No.11 13/08/22 09:15
働く主婦さん11 ( 30代 ♀ )

度重なる嘘、借金に風俗、常に仕事を理由に家庭を顧みない旦那と離婚話にもなりましたが今は踏みとどまってます。
一番の理由は子供に離婚しないで欲しいと泣きつかれた事。私も旦那への気持ちもあります。
旦那への信頼は今はありません。
でも、修復する為には旦那を信じ、今迄辛い気持ちから旦那に冷たくあたってしまっていた事をやめて
ありがとう、お疲れ様、等の大事な思い遣りの言葉をかけていく事から始めようと決めました。

旦那にも原因はありますが私にもあります。

今は頑張って夫婦不仲を修復するのみです。

疑うより信じる方が大事だという事に私は気づきました。

No.12 13/08/22 09:29
お助け人1 

そうだったんですね。
今は、主さんの心を休める期間が必要かと思います。ご主人が協力して下さったらいいですね。お大事になさってください。

No.13 13/08/22 10:01
お礼

>> 11 度重なる嘘、借金に風俗、常に仕事を理由に家庭を顧みない旦那と離婚話にもなりましたが今は踏みとどまってます。 一番の理由は子供に離婚しないで… ありがとうございます。

大変な状況にありながら、旦那様に優しくしようと気持ちを切り替えたなんて凄いです!

許せない部分がありつつも、気持ちがあったからこそできるのでしょうね。。

私もできるか不安ですが、修復を決意した以上は頑張らなくては!

身の引き締まるような経験談、ありがとうございました。

No.14 13/08/22 10:58
悩める人14 ( 30代 ♂ )

美味しいものをお子様連れで食べて、ながいさんに旦那の給料でご飯をあげると喜んでくれますよ。人を幸せにするために頑張れば誰かが見てますよ🍛

No.15 13/08/22 11:26
通行人7 ( ♀ )

相手が聞いているのか分かりませんが、相手側の親戚関係と子供についての決定事項を一方的に話します。😄
相手の話も私に関係のない物には、全く反応しません。😄

No.16 13/08/22 11:31
お礼

>> 12 そうだったんですね。 今は、主さんの心を休める期間が必要かと思います。ご主人が協力して下さったらいいですね。お大事になさってください。 再度ありがとうございます。
気持ちの落ち込みについては時間が味方になってくれると思いますので、時が過ぎるのを待ちたいと思います。

No.17 13/08/22 11:32
お礼

>> 14 美味しいものをお子様連れで食べて、ながいさんに旦那の給料でご飯をあげると喜んでくれますよ。人を幸せにするために頑張れば誰かが見てますよ🍛 ありがとうございます。
美味しいもの、いいですね!

ところで、ながいさんとは何でしょうか?

No.18 13/08/22 11:38
お礼

>> 15 相手が聞いているのか分かりませんが、相手側の親戚関係と子供についての決定事項を一方的に話します。😄 相手の話も私に関係のない物には、全く反… ありがとうございます。

必要な事だけ話す、そこまで割り切れるまでには相当の苦労と葛藤があったのでしょうね。。

私は正直、主人とそういう関係になるのは悲しいと感じています。
まだ気持ちがあるのかもしれません。

No.19 13/08/22 11:50
通行人19 

主さんの場合は、時が解決してくれると思います。

なかなか平静を保つのはお辛いでしょうが、「辛いのは今だけ。」と思いましょう。

お子様とご主人さまと一緒に楽しい時間を増やして。
楽しい思い出をたくさん作って、辛い今を乗り越えましょう。

人は行動に感情が引きづられて行くものなので、できるだけ笑顔でいましょう。
悲しい顔をすると悲しくなり、笑顔でいると楽しくなって来ます。

辛い時は、お子様の寝顔でも見て癒されましょう。

修復した先輩ママより。

No.20 13/08/22 12:43
お礼

>> 19 ありがとうございます。

修復されたんですね、素晴らしいです。
トラブルから数日経ち、少しづつですが上向いてはきています。

主人の気持ちがどこまで回復しているかわかりませんが、まずは2人で外食できるように頑張ってみたいと思います。

経験者からのご意見は本当に参考になります。
どうかお幸せに…

No.21 13/08/23 00:48
通行人21 

いちばんに主さんが没頭できる何かがあればまったく違うよ
仕事、趣味なんでもいいんです、数十年後にはダンナ情だけでほっとける自分がいると思います!その時は主さんの方が強くなってたりね
自分自身を毅然として、仕事に打ち込みプロになったり、主さんは主さんの人生を同居ながらも見つけて下さい!いやな事に振り回されず、淡々と前向きにです😃
応援してます😃

No.22 13/08/23 02:25
さくら ( 30代 ♀ SYLzw )

妊娠中のいろんな出来事から不仲となり、本気で離婚を考えましたが、子供のために離婚を諦めました
当時は過呼吸、パニック発作が出るくらい精神状態は悪かったです
毎日毎日、自分の人生これでいいのか、いやいや、離婚したら自分は楽になるだろうけど子供はどうなる?自分が楽になるために父親を奪うのか?と自問自答の日々でした

子供は5歳になりました
今も旦那に不信感や憎しみがありますが、些細なことでも良いところを探すようにしてます
そうしないとやってられない
些細な良いところが0でないなら、まだ離婚すべきではない、と言い聞かせてます

娘は
「3人家族がいい。ママもパパもいてほしい」
と言います。私にはたいして必要ないけど、娘には必要な存在なんだなぁ、と思うと、離婚はやっぱしちゃだめなんだなって思いました

いつでも自立できる下準備をしておくと少しは気が紛れますよ

No.23 13/08/23 02:47
通行人23 

家事育児に仕事がある上にお悩みまで、大変ですね。お疲れ様です。

私は夫の浮気から修復中です。
先輩経験者ではなく、真っ最中の者で申し訳ありません。

一時期、私の情緒が不安定になりすぎたのでカウンセリングにかかったところ
ストレス解消には悩みを誰かに話すこと、運動、クラシックを聴くのが良いとアドバイスいただきました。

諸事情によりアドバイスは実行できていませんが、私的には話を聞いてもらっただけでもかなりスッキリしました。

最近また不安定になっているので行ってきたいと思いますが、何かアドバイスをもらったら報告しますね。

No.24 13/08/24 17:18
通行人19 

私の両親の話です。
父がお妾さんをつくり、私が13歳の時に家を出て行きました。
出て行ったと言っても、昼間は仕事の関係で母と一緒にいます。
夜だけ別宅と言う生活を35年近くしていました。

妾をつくった当時、母は離婚を申し入れたそうですが、父が離婚はしたくないと言ったので、別居生活になったそうです。

その時に母は、離婚して子供を育てていく生活力がまだないから、離婚するより別居して、父に対しては養育費を持ってきてくれる人だと思って生活していたそうです。

母の本心は父に愛情があり、父を嫌いになり切れなかったこともあるのでしょうが、それだけ辛い日々だったと思います。

時は流れ、父と母はお互いに自由に過ごせる部分もある別居生活になじんで行きました。

そして、介護が必要になって来た今、妾と別れ、母のもとに帰って来て、二人仲良く笑って暮らしています。

子供の私としては、若い時は父親が大嫌い。
成長してからは父親としては、満足な事をして貰ったので感謝。
今は、笑顔を絶やさない父親を可愛いと思って親孝行しています。

紆余曲折ありましたが、私達家族が父の晩年で再び仲良くなれたのは、母のお陰。
辛抱した母の勝利だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧