注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
数ヶ月前に双極性障害の主人と離婚しました。結婚生活は一年にも満たないです。 原因は主人が病気で障害年金も頂くほど悪いにも関わらず、私に話していなかったことです

弟が気持ち悪い

回答15 + お礼7 HIT数 4455 あ+ あ-

悩める人
13/08/22 15:47(更新日時)

現在高校2年 17歳です。

私は三人兄弟の真ん中で、上に兄、下に弟がいます。
わたしの弟は成長ホルモンの関係で生まれつき障害をもっています。弟はいま中1ですが、学力のめんでいえば小1から小2ぐらいです。
身長も低く、成長ホルモンの注射をうちはじめてからはぶくぶくと太っていて、今では医者に太りすぎだと注意されるほどです。

わたしは障害をもつ弟にたいしてコンプレックスをもっています。弟が生まれたときからです。
弟にたいしては嫌悪感を抱いています。
わたしは弟を幼い頃から軽くいじめています。
たとえば、弟と二人きりになれば小声で暴言をはきます。弟がリビングで寝ていればわざと蹴ります。弟とは目を合わせてしゃべったり、一緒に楽しく出掛けたりはしません。
家族で出掛けるとき、わたしは弟の問いかけにすべて無視しました。
そんな関係が何年も続いています。

今日の朝、ほかの家族が起きていないなか、一人でリビングで朝食をとっているところ、弟が起きてきました。私は弟がいても基本的に無視するのでいつものようにテレビを見ようと思っていたところ、
弟は私と反対側の席に座り自分の足をバシバシと叩きながら「死ね、黙れ、消えろ、あほ」などとブツブツと呟き始めました。
わたしが驚いて弟の方を向くと
「なに?」と笑顔で聞いてきました。

正直、気持ち悪いなこいつと思い、またテレビと向き直っていつも通りの朝を過ごしたのですが
いま思うと、弟が呟いていた言葉は私が日常的に弟に言っている言葉でした。

弟はわたしのせいで精神まで病んでしまったのでしょうか?

私は大学に合格したら家からたいぶ離れたところで独り暮らしをしようと思っています。弟と一緒に暮らしたくないからです。
でも今日のこともあって、大学合格まで弟と一緒に生活しないといけないと思うと吐き気がします。どうしたらいいですか?

タグ

No.1991210 13/08/22 09:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 13/08/22 09:34
お礼

>> 1 たぶん、主さんの予想通り、今まで言われてきたことを言い返しただけでしょう。弟さんも傷ついていたでしょうね。お互いのためにも離れて暮らす方が優… アドバイスありがとうございます。

新幹線で片道3時間かかるぐらい遠いところを志望校にしています。そこに合格したら実家には寄り付かないつもりでいます。
一刻も早く離れられるようにします。お互いのためにもね

No.5 13/08/22 09:35
お礼

>> 2 ☝弟さんは、貴方の真似を始めた訳です。 だから貴方が真似されて困るような事をまず止めないと、これからも自分の嫌な面を見せつけられる。 アドバイスありがとうございます。

そうですね。とりあえず暴言はいたり手をだしたりするのはやめようと思います。
優しく接するのはたぶん無理ですけど、
関わらないようにするのはできそうです。

No.6 13/08/22 09:38
お礼

>> 3 あなたがした事を弟さんが真似したんです やられたときどんな気持ちでしたか 自分が嫌という事は絶対に他人にはしない方がいいです。 人の嫌…
どんな気持ちといわれますと、
言われた直後は「こいつ頭いかれたのかwまじきもいわー」とかなり外道なこと考えてました。
普通の兄弟のような関係にはなれないと思いますけど、暴力的に接することがないようにしようと思います。

No.8 13/08/22 09:49
お礼

>> 7
じゃあ、あなたは障害者にたいして一片の偏見もないんですか?
障害者のひとが身近にいるんですか?その人と生活してムカついたりすることが一回もないといあことですか?

子供を生みたいとはおもっていません。

自分でも最低だと思ってますけど、
最低な自分から立ち直る方法を聞くためにここに書き込みました。

No.10 13/08/22 09:57
お礼

>> 9
こんなんでも、中学のときは弟に歩み寄ろうと、
障害について本を読んだり、実際にそういうボランティアも何度もやりました。
それでもこの距離感が縮められません。
そうですね、社会に出ても障害にたいしての偏見は消えないと思います。特に弟と同じ症状のかたとは仲良くなれないかな。

障害にたいしての全く偏見がないなんて、
当事者以外でいるんでしょうか。気になります。

No.12 13/08/22 10:33
お礼

>> 11 正直なんてはじめて言われました。
嬉しいです。

社会に出ることで変わることができたら、
また一から関係を作り上げられればなと思います。

No.22 13/08/22 15:47
お礼

>> 21
大学は奨学金、
バイトはもちろんします。なにか問題があるんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧