ママ友親子に困ってます

回答8 + お礼8 HIT数 5643 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
13/08/25 21:51(更新日時)

すみません。ママ友についてのご相談なんですが、相手の子供は幼稚園児、うちはまだ未就園児なんですけど、何回か子供たちを遊ばせた時に、ママ友の子供がいつもうちの子の服を掴んで押し倒したり、階段から笑いながら引っ張ったり、必ず何かしてくるんですけど、ママ友が全く叱らないんです。
キッズスペースで遊ばせた時など、もう他に子供もいないし、玩具を片付けて帰ろうと思い、ママ友の子供が散らかしっぱなしのボールなんかを私とうちの子で片付けてもママ友親子は知らん顔、考えてみれば、一度も彼女が片付けてるところを見たことがありません。
買い物に一緒に行っても、ママ友の子供はすぐいなくなるんですが、ママ友は買い物に夢中で知らん顔、慌てて私とうちの子で追いかけてます。
会計前の商品もすぐ開けようとするので、うちの子が「ダメダメ!!」と注意するほどです。
食事に行った時は、ママ友の子供はご飯もほとんど食べ終わってないのに店内を走り回り雄叫びをあげていて、それでもママ友はゆったり座ってドリンクバーで何杯もおかわり。注意はしません。
いつも私がママ友の代わりに追いかけますが、全く注意が耳に入っていないようで困ります。
その他にもいろいろありますが、少し前に、メールのやり取りをした時に話の流れから、「私は、周りに迷惑かけたくないから、小さいうちから、子供にも厳しく注意したり叱ったりしてる。」と送ったら、「私の周りには○○さん(私)のように気にし過ぎる人がいない。もっと手を抜いたら?」と返信がきました。
これってもう、やっぱりこのママ友は、自分が全然躾てないことに気付くことはないのでしょうか?
付き合いも考えてしまいます。

タグ

No.1991767 13/08/23 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/23 18:35
通行人1 

ほっとけば?
他人の子供の行動やしつけに責任なんて持てないし。

No.2 13/08/23 18:40
お礼

>> 1 ありがとうございます。

そうですね。
初めは話も合ってたんですが、最近は会っても疲れてくるので、そのままにしておきます。
ありがとうございました!

No.3 13/08/23 18:46
通行人 ( 7Z85Cd )

こういう人って、多分、人の忠告も聞かないんでしょうね。あなたとお子さんが気を遣っても何も感じていないと思います。近づかいないに限ります。

No.4 13/08/23 18:54
通行人4 


それだけのことが目の前で起きているのに無視できるって親以前に人間として欠陥があるんじゃ?
その人自身も周りに迷惑かけても平気な顔して生きてきたのでしょうね😵

No.5 13/08/23 18:54
経験者さん5 

こんなママともいらないよ。くだらないよ

No.6 13/08/23 18:58
お礼

>> 3 こういう人って、多分、人の忠告も聞かないんでしょうね。あなたとお子さんが気を遣っても何も感じていないと思います。近づかいないに限ります。 ありがとうございます。

そうですね。
それとなく伝えたつもりだったんですが、周りにいないと何度も言われたので、恐らく気付いてないですよね。
疲れました。
ありがとうございました!

No.7 13/08/23 19:00
お礼

>> 4 それだけのことが目の前で起きているのに無視できるって親以前に人間として欠陥があるんじゃ? その人自身も周りに迷惑かけても平気な顔して生… ありがとうございます。

実は私も同じこと思ってました。
本当に、全く気付いてないようで、ドリンクバーでゆったり座って飲み物飲んでる姿を見た時に、もう付き合えないなと思いました。
ありがとうございました!

No.8 13/08/23 19:02
お礼

>> 5 こんなママともいらないよ。くだらないよ ありがとうございます。

そうですよね。
私もいらないです…。
ありがとうございました!

No.9 13/08/23 20:53
通行人9 

他人の子には知らんぷり
自分の子には厳しく…じゃ、それを見る我が子の躾には絶対良くないよね

他人の子でも態度を変えずガツンと言う
その姿を見て我が子も気付く何かがあるでしょう
こんな事したら、こんな風に叱られる
リアルな悪い見本

それで、厳し過ぎる!
子育てに口出すな!
とか言われたら
これ幸い
ハイ、さようなら

自分だって我が子が一番
我が子を犠牲にしてまで、非常識なママ友にいい人ぶっている必要はないと思うの

No.10 13/08/23 20:57
通行人10 ( ♀ )

放っておくのが1番だけど公共の場だと一緒にいる自分達も同じ様な目で見られるからねぇ…
一緒にいると恥ずかしいって言っちゃえば!?

No.11 13/08/23 21:08
通行人11 ( ♀ )

お付き合いしないのが一番。
私はママ友が面倒なので、
働きに行きました。
変なお付き合いせんでええから
楽です

No.12 13/08/23 21:24
お礼

>> 9 他人の子には知らんぷり 自分の子には厳しく…じゃ、それを見る我が子の躾には絶対良くないよね 他人の子でも態度を変えずガツンと言う その姿… ありがとうございます。

そうですよね。
我が子にだけ厳しく躾ても、その子供はずっと躾られないままですし。
もし、これからも付き合いがあれば、その時はママ友の子供にも、叱ることが出来たらと思います。
ありがとうございました!

No.13 13/08/23 21:32
お礼

>> 10 放っておくのが1番だけど公共の場だと一緒にいる自分達も同じ様な目で見られるからねぇ… 一緒にいると恥ずかしいって言っちゃえば!? ありがとうございます。

そうなんです。
白い目で見られることもありましたし。
まだあまりしたしくなったばかりなので、なかなかハッキリ言えなくて。
ありがとうございました!

No.14 13/08/23 21:34
お礼

>> 11 お付き合いしないのが一番。 私はママ友が面倒なので、 働きに行きました。 変なお付き合いせんでええから 楽です ありがとうございます。

やっぱり付き合わない方が良さそうですよね。
私もしばらくはママ友付き合いはしなくていいかなと思います。
ありがとうございました!

No.15 13/08/24 15:48
働く主婦さん15 

学年が、違うみたいなので少しずつ離れるのが良いかと。

私も、入園したての頃は一生懸命ママ友達を作ろうと頑張ってましたが、付き合い切れず仕事見つけ距離をあけてからすごく楽です

No.16 13/08/25 21:51
お礼

>> 15 ありがとうございます。
お礼レスが大変遅くなり申し訳ありませんでした。
学年が違うので、まだ良かったです。
私も仕事見つけて働こうかなと思いました。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧