注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

怒られるよりツライ

回答6 + お礼6 HIT数 1543 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/08/23 21:43(更新日時)

今の会社で半日パートを始めて一ヶ月半です。

自分のあまりのできなさすぎ具合に落ち込んでます。

まわりは皆同期ですが、フルだったり様々です。

わたしは、何か作業すると、何か間違えます。
間違えない場合もありますが、1度に複数の指示がある場合で時間が短い場合はテンパります。
ゆっくり確認しながらやるとできますが、焦るともうダメです(;´д`)

まわりのひとみんなすごく仕事ができるかたばかりです。

たぶん、まったくの未経験で入ったのがわたしだけというのもありますが、みんなに比べて明らかにできません。

まわりにすごくフォローされてます。

本当に申し訳なくて、とにかく迷惑はかけないようにと思ってますが、今日もやっちゃいました。

締切時間ギリギリのものが複数きて、その指示内容も抜けが多く、ひとつひとつ上司と担当者に確認しながらやってましたが、最後の最後で入力ミスしてしまいました(>_<)
気づいて、すぐ上司と担当者に報告、担当者も大量の指示の入力もれをしていたことに気付かなかったとの事…(/ー ̄;)

それに気づかず入力してしまい、結局上司の指示でほかの同期にお願いして締切時間に間に合いました。

同期には本当に迷惑かけたし、上司もかなりテンパってて、本当に本当に申し訳なかった(/ー ̄;)

まわりは皆、
担当者が悪いよね
とか、引き継いでくれた同期も、
あれはひっかけ問題ですね、本当にわかりづらかった
みたいにフォローしてくれて、正直、怒られるよりツラかった。

できてないのは事実だし、きっとみんな普通にできる事なのに。


長々とすみませんm(__)m
絶対辞めたくはないし頑張りたいし努力しつづけたいけど、向いてなくてまわりに迷惑ばかりかけるなら辞めたほうがいいのかな、と思ってしまいましたm(__)m

No.1991787 13/08/23 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/23 19:32
通行人 ( 7Z85Cd )

あなたは、前向きで偉いですね。あなたの仕事の姿勢を周囲も見ていて、手を差し伸べたくなるんでしょうね。仕事は、経験を積めば出来るようになりますよ。頑張って!!

No.2 13/08/23 19:33
通行人2 

未経験ならできなくてしょうがないよ

熱意があればいずれ周りよりできる人になってると思いますよ

No.3 13/08/23 19:37
お礼

>> 1 あなたは、前向きで偉いですね。あなたの仕事の姿勢を周囲も見ていて、手を差し伸べたくなるんでしょうね。仕事は、経験を積めば出来るようになります… 本当にありがとうございますm(__)m

最近の口癖が、
下を向いたら涙がこぼれてしまいそう
です(*ToT)

まわりはそれを聞いて、わたしも!とか、笑い飛ばしてくれますが、明らかに本当にみんな仕事できるんです。
本当になんでこんなにみんな完璧なのか…

くじけずがんばり続けるしかないのかな。
自分がいかにできないか、とか、まわりにバレバレなのが恥ずかしいしツラいし、情けないけど、腐らず努力続けるしかないのかな、と思いました。

No.4 13/08/23 19:42
お礼

>> 2 未経験ならできなくてしょうがないよ 熱意があればいずれ周りよりできる人になってると思いますよ レスありがとうございます。

未経験なのになぜ受かったかもわからず、でも、受かったんだし絶対がんばろう!と思って日々やってきましたが、心が折れてしまいそうになる事があります。

No.5 13/08/23 20:03
通行人5 


いや~、絶対、怒られる方が辛いと思いますよ
そうやってフォローされているうちが華というか、みなさんが優しいうちに
がんばって実力アップです👋

No.6 13/08/23 20:11
通行人6 ( 30代 ♀ )

それで、仕事ができるようになる為に
具体的にどんな努力をしてるんですか?
業務時間外で。

No.7 13/08/23 20:14
お礼

>> 5 いや~、絶対、怒られる方が辛いと思いますよ そうやってフォローされているうちが華というか、みなさんが優しいうちに がんばって実力アッ… ありがとうございます。

今まで歴代の職場で優しくされたことがなかったもので、怒られたり怒鳴られなれてるといいますか…(^^;
自分が悪くないのに怒られるより、自分が悪いのに優しくされるってほうが、わたしにはツラいなと痛感しました。

No.8 13/08/23 20:16
お礼

>> 6 それで、仕事ができるようになる為に 具体的にどんな努力をしてるんですか? 業務時間外で。 ありがとうございます。

その日やったことをノートにまとめたり、予習復習してます。

現在、かなり分厚いファイルになってるので、更に要点をまとめたりしてます。

No.9 13/08/23 20:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

その調子で頑張ってください。
あとひと月もすれば、ミスもぐんと減って、仕事をこなせるようになりますよ。
慣れた頃がいちばん危ないから、緊張感を忘れずに!
卑屈にならず謙虚に、一生懸命今みたいにやっていれば、大丈夫です。

ミスしたのは何故か。
どうすればミスを避けれたか。
上司の指示間違いなら、こちらから、ひと言指示の確認をすることで避けられますね。


No.10 13/08/23 20:51
お礼

>> 9 ありがとうございます!

ミスの原因…恥ずかしながら、最後の最後に確認ミスでした。

あのとき、しっかり落ち着いて文章をよくよく読んで、あれ?と違和感を持ったことすべて聞けば良かったです(>_<)

ほかのみんなが、1を聞いて10を知る、というかんじといいますか、なのにわたしは、1を聞いても1をすぐ理解ができません。
アホなんです(|| ゜Д゜)
1を聞いて、1というのはどういう事なのかを頭のなかで整理するのに時間がかかり、メモしたりまとめたり何度も聞いてやっと理解ができます(;´д`)

No.11 13/08/23 21:14
経験者さん11 ( ♀ )

私も、色々言われてきました。

特に、結婚してからは、仕事がなかなか上手く進んでいかず、「実は、自分は働く適性が無い人間なのだろうか?」とも思いましたし、落ち込みもしました。

住む土地がかわり、転職して最初の部署が、また私には難し過ぎる場で、難なくこなすベテランオバサン方に叩かれまくって更に萎縮し、テンパって失敗続きだったりもしました。

配置転換もありましたが、異動後、三年やっています。

意地悪👵が多く(間違いが許されない、仕事は零点か100点しかない金融系なんです)、辞めたいなと思うこともしょっちゅうあります。

だけど、今やめたら、もう金融には戻れない(年齢的にも、採用されない)と思いますので、何とかやっています。

出来が悪いくせに、金融のカタい仕事が好きなんですよね。

前置きが長くなりましたが

とにかく、あなたは、まだまだこれからの人です‼

落ち着いてやっていって下さい。

待てば海路の日よりあり、です🚢☀

No.12 13/08/23 21:43
お礼

>> 11 ありがとうございます。

実はわたしは15年間ずっと接客や受付で食べてきました。
接客はひとと接する仕事が好きだったんです。

そんななか、今回初めて事務職に転身しました。

事務職は、自分には一番向いてない仕事と思ってたのですが、オープニングスタッフで研修も充実してて長く腰を据えられそうないまの職場を選びました。

やはり、接客と違い楽しみながらはできませんが、いまの職場には長く勤めたいと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧