注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

離婚時の子供

回答13 + お礼2 HIT数 1176 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
06/12/01 15:16(更新日時)

これから離婚をするのですが
子供のことで もめてます

子供は 来年小学生と来年幼稚園になる2人がいます

自分は 仕事上 朝早くて 帰りがおそいので 自分が子供をみた場合 子供だけにさせてしまうのが多くなってしまうので
できれば 2人共 妻に見てもらいたいのですが 妻は 1人ならいいよ
と言うのですが 自分としては 兄弟を離すのはよくないと思ってます

どんな風にしたら 妻が 2人見てもらえるか 何かアドバイスあったら お願いします

タグ

No.199225 06/11/29 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/29 13:12
通行人1 ( ♀ )

え💧普通子供さんを自分が育てたくて取り合わない?ビックリとガッカリです。子供さん可哀想です😢兄弟は絶対離すべきではありません。あなたが2人育てる事は出来ませんか?下の子は保育園 上の子は学童保育で 何とか乗り切れますよ!大変な時期は5年位ですから!子供は2人いれば それなりに助け合って頑張ってくれるはずです!どーか兄弟は離さないで下さい🙇お願いします。

No.2 06/11/29 13:43
通行人2 ( ♀ )

そんな一人いらないよって言う母親に子供渡したらいかんよ💢
近所でいますよ。父親が子供三人育ててる方。その方は夜勤と昼勤交代だったから仕事を昼間のみの仕事に転職して頑張っています。小さいうちは大変だけど大きくなれば色々助かりますよ。なんとか二人主さんが引き取って育てる事は出来ませんか?男親でも立派に出来ますよ。

No.3 06/11/29 14:00
通行人3 ( 20代 ♀ )

ひ、一人ならいいよ!? 母親の言葉ではありませんね。主さんはそんな人に可愛いお子さんを渡して心配にはならないのですか?

ウチは夫婦で離婚の話しがでる度に子供の取り合いになりますが。

No.4 06/11/29 14:46
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

お父さん‼子供たちだけの時間が多くて寂しくなるかもしれない…でも兄弟離れるよりは寂しくないよ!ひきとれるならあなたが二人をひきとって‼

No.5 06/11/29 14:56
匿名希望5 ( 40代 ♀ )

私もみなさんと同意見です。子どもひとりならいい⁉ ってか呆れます😣 同じように自分が生んだ子どもを… 主さんが何とか二人引き取ってください。頑張って💪

No.6 06/11/29 17:49
通行人6 ( 20代 ♀ )

奥さんも主さんもどっちもどっちですよね…主さんは仕事を理由に2人引き取れないし…奥さんは分けようとしてるし。
子どもさん可哀相すぎます。
せめておじいちゃん・おばあちゃんに協力をお願いしたりできませんか?

No.7 06/11/29 18:33
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

大人の都合で離婚するのに… 子供が犠牲になり過ぎ💨
確かに、父子家庭だと仕事で帰宅も遅いでしょう… でも、頑張っている人もいます。主さんが無理なら、養育費を多く渡し、奥さんに見てもらうしか無いと思いますが…。
仕事で…を言い訳にせずに、上司に相談したり、どうしたら、自分が面倒見れるかも考えてみたら❓

No.8 06/11/29 19:22
通行人8 ( 30代 ♀ )

それなら施設入れれば?その程度の考えの親ならいらないんじゃない?無理なら子供がもう少し大きくなるまで離婚を我慢すれば?

No.9 06/11/29 19:48
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

自分が何とかして頑張って育てようという意気込みに欠けますね。父親母親の両方に。なんとか母親に引き取らせたい=自分は面倒見たくないと言ってるようにしか思えません。いつか子供達に見捨てられる時がきますよ。その程度にしか思ってくれない親を面倒看てくれる子供なんていません。

No.10 06/11/29 21:23
お礼

みなさん いろいろありがとぅございます

自分も 2人育てたいのですが 仕事が親と一緒の自営業で
両親にたのんだのですが 両親とも みれないと 断られました

で 仕事も 朝は 七時前には家をでて 帰りは 九時ごろです
かといって 給料がよいわけでもなく ボーナスなど もちろんないです

学童も考えましたが それでも 自分の帰りの時間のほうが おそいので なかなか できないと思いました

妻に 養育費のはなしをしたのですが と 10万ぐらいじゃ やっていけないと…
ちなみに自分の給料は24万です

これから 調停もしてみようと思うので みなさん いろいろありがとうございました

No.11 06/11/29 22:05
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

え?養育費だけで10万?私なら有り難いですけどね。
10万養育費をもらって、2人の子供も手放さなくて良いなんて、私なら証書にして早々に離婚するけどなぁ…。
なんでだろ?
でも、父子家庭だと大変だろうな…。
私が主さんなら、仕事は例え実家の自営でも転職して2人引き取るけどね。
親をあてにするのは甘えだ!と言う人もいるかも知れないけど、普通なら孫を手放したくなくて、おばあちゃんが『私が面倒みるから孫は渡さない!』とか言うもんじゃないの?
主さんも奥さんも変わってるけど、ご両親も変わってますね~!

No.12 06/11/29 22:31
匿名希望12 ( ♀ )

絶対に子どもは離ればなれにしちゃダメです
主さんには親をみていかなきゃ行けないかもしれない
でもねその前に子どもに対して責任があるんですよ!
そして守れるのも主さんなんですよ
うちは旦那も義母も子どもに対して一切興味なしでした
「朝早くて、帰り遅いから見れないでしょ!」と言っただけでした
子どもを渡すつもりはなかったけど、こんな奴らに預けるもんか!!と必死にやってきましたよ
その間に兄弟を別々にし、下の子が精神的におかしくなり入院してしまったりね

No.13 06/11/29 23:20
悩める人13 ( ♀ )

私は兄弟バラバラで育てられました。
私は中3 弟は小6でした。
今では2人共 大人になったので会えるし なんて事無いけど その時は凄く寂しかったです。
小さくても気持は同じだと思いますし 余計にしこりが残りますよ。絶対やめて😭
…って奥様を上手く説得する方法分からない💦 ごめんなさい🙇

No.14 06/11/29 23:39
通行人1 ( ♀ )

父親のアナタを始め母親 それから あなたのご両親 みんな異常です💢他人事ながら腹立たしいです。みんな自分勝手な自己中じゃないですか!なぜ子供の事を先に考えられないのですか?あまりに無責任過ぎます。お金やるから子供お願い!って 犬猫じゃないんですよ。子供可愛くないんですか?いつまでも親に甘えてるから自立できないんですよ!転職して子育てするとか24万位なら どこでも働けますよ!少しは父親の自覚持って下さい!キツい事言いましたが…子供の寝顔見て考えて下さい。

No.15 06/12/01 15:16
お礼

みなさん ありがとうございました

お礼する心境ではないのですが

いろいろ終わりましたので ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧