注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

自分が情けない

回答4 + お礼5 HIT数 1992 あ+ あ-

学生さん
13/08/25 09:46(更新日時)

高校三年の女です。
受験生でつい最近まで国公立を目指していました。だけど、いくらやっても苦手な国語が伸びない、友達にも高望みだなどと言われ、夏休みの終盤ですが、私立を第一に変更し、じぶんの心も少しは楽になるだろうと思ってた矢先、今度は父親の仕事で不安要素が…父は三年前まで、娘の私でも自慢のできるような仕事についていました。でも、自分性格に合う仕事ではないと自ら早期退職をしたらしいです。父は元から中国にある日本の会社で仕事がしたく、早期退職してから半年くらいかけて、やっと仕事を見つけたらしいのですが、ここでもパワハラなどにあったりしてやめたいと、母に言っていたらしいです。
この、父の話をきいてみなさんはどう思いますか?私がこの話を初めて聞いたとき、
自分が好きで中国にいったのにすぐにやめるなんて、自分勝手にも程がある!って思いました。辞めないで日本で仕事を続けてる方が中国よりも収入は沢山入るし、勝手だ!と思いました。この話は母から直接聞きました。そのときに、母は私に「なんとか辞めさせないように説得する」といって、何ヶ月かたちました。その数ヶ月の間に何か変化があったのはなんとなくわかってはいましたが、はっきりとは分からず…自分が仲間はずれにされているようなきがして、当てつけじゃないけど、父と母のメールのやり取りを読みました。(もう、これでも最低ですよね。)そしたら、もう今の会社は辞めてその仕事の年収よりもっと低い仕事につくことになった、と。
でも、こんな内容より、私が一番ショックだったのは、母親が予想以上に苦しんでたということです。母が父に出来る限り辞めないように説得しているやりとりもみました。その内容に、この数ヶ月で体重も減ったし髪も抜けたし…とか、もう考えたくもない(ここに書きたくもない)言葉ばかりが並んでました。文章でみるかぎりすごくストレスだったらしいです。
なのに、私は毎日生活している娘なのに、そんなこと全然気づかなかった。父だって本当に辛くて辛くて悩んだ末の判断だったと思います。本当に娘失格です。母がそんなにストレスがたまってただなんてメール読まなきゃ気づかなかった。もう、18になる人間だってのに必要ない人間ですね。これから受験もあるのに、せめて受験のことくらいは気を揉まないようにしてあげたい、お金だって私学にいったら公立の何倍もかかる。でも、なんの取り柄のない人間だからいくらやっても偏差値的には上がらない。最悪なことに、要領も悪い人間で…
こんなダメな最低人間、どうすればいいですか?みなさんの悩みからすれば、本当にちっちゃなことかもしれませんが、18の私にしたら(しかも、受験期に重なってる)めちゃくちゃ大きなことなんです。自分でも何いってるのか分からなくなっちゃったのですが、なにかこんな最低人間がちょっとでも希望を持てるようなことばがほしいです。

No.1992272 13/08/25 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/25 01:46
経験者さん1 

主さんはまだ若いけど、家族思いでしっかり物事考えてる子だな~って思いましたよ。
家族って、いろいろあるんですよ、思った以上にね。
人の痛みを理解できる人間ってすばらしい!

No.2 13/08/25 02:20
通行人2 ( 40代 ♀ )

ほんと、しっかりしてるよ‼


自分を卑下することは、全然ないんで👍


親は、子に、いらぬ心配をかけんよう、必死でがんばるもんなんよ。
だから、
お母さんの苦しみに気づかなかった、
なんて、自分を責める必要はない。


お母さんが心配なら、
思いを言葉にして、
素直に伝えたらいいと思う。


今の勉強は、
あなたが自分なりに、一生懸命頑張れば、
それでいいんだよ。


人生は長い。
いろんなことがあります。
計画どおりにはいかないし、
選択肢は一つじゃないです。


いつも、全力を尽くすのは、
自分が後悔しないため。


結果がどうであっても、絶対無駄なことはなくて、
いつ、何がどう役に立つか、
わからないんだよ。


だから、今は、受験という目標に、全力を尽くし、
つまづいた時には、
また軌道修正すればいい。


大事なのは、
思うように事が運ばなくても、
次のステップを踏み出せる人になることだと思うよ。


だから、お父さんも、お父さんなりに、
次のステップを踏み出してるわけで、
頑張っておられると思います。


後は、家族で助け合って😉

No.3 13/08/25 04:41
通行人3 


そんなに自分を責めなくてもいいと思いますよ、お母さんも主さんには隠していた
と思いますし、子供に弱みは見せたくないのかも
自分のこと頑張ればいいと思います🙋

No.4 13/08/25 05:53
サラリーマンさん4 

奨学金制度を利用したら、経済的負担を減らせますよ

たくさん種類があるので、新学期が始まったら、担任の先生に相談して、勉強に集中できる環境を整えた方が良いと思います

No.5 13/08/25 09:17
お礼

みなさん、とても暖かい言葉ありがとうございましたm(__)mかなり元気になりました。そして、相談内容も上手く文章がまとめられず長文になってしまい、申し訳なかったです。

父も母も、父の仕事は受験期と重なってる私に言うつもりはなかったのですが、ひょんなところで話がでてきて、私がつきつめたって感じです。辞めて、仕事を変えるってのも、私が母親のケータイを見なければよかったもので…結局自分でさらに重たい悩みを加えたっていうことです。ケータイのやりとりを見れ全てが分かるってのを知っててやったことです。結局は自分の行動がよくなかったって、今更気付きました。
ただ本当のことが知りたいって思いだけで、そこにどれだけショックなことが書かれてても自分で立て直せる力もないくせに母のケータイを見た私が悪かったです。

父の仕事のことは私なりに受け入れようと思います。父も父なりの考えがあるはずなので。父を信じます!!こんなときこそ、家族の信頼でなんとか乗り切るべきだとみなさんのアドバイスを読んでて思いました。

またまた、長文になってしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

No.6 13/08/25 09:39
お礼

>> 1 主さんはまだ若いけど、家族思いでしっかり物事考えてる子だな~って思いましたよ。 家族って、いろいろあるんですよ、思った以上にね。 人の痛…
こんな私を褒めてくださりありがとうございます。

家のことは計画通りにいかないものだと思って前向きにとらえようと思います!


No.7 13/08/25 09:42
お礼

>> 2 ほんと、しっかりしてるよ‼ 自分を卑下することは、全然ないんで👍 親は、子に、いらぬ心配をかけんよう、必死でがんばるもんなんよ。 だ…
アドバイスありがとうございました。
ものすごく励みになりました!

そうですよね。人生予測不可能ですもんね!!受験のことも、臨機応変に対処できるよう出来る限り頑張ります!!

No.8 13/08/25 09:44
お礼

>> 3 そんなに自分を責めなくてもいいと思いますよ、お母さんも主さんには隠していた と思いますし、子供に弱みは見せたくないのかも 自分のこと…
アドバイスありがとうございました。

家のことは親に任せて、
今は自分の受験のことだけを考えます。
そうしないとどっちも中途半端になりそうなので!

No.9 13/08/25 09:46
お礼

>> 4 奨学金制度を利用したら、経済的負担を減らせますよ たくさん種類があるので、新学期が始まったら、担任の先生に相談して、勉強に集中できる環…
アドバイスありがとうございます!

奨学金のことも視野にいれたら
両親もかなり気が楽になると思うので
一つの選択肢として考えてみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧